東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 19:46:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

1971: 匿名さん 
[2016-11-15 07:28:24]
1966, 1967, 1969には共通点があるな。

1) とにかくマンション価格が下がると言いたいらしい。
2) 書込みが不評でも御構い無しで定期的に同じ事を書き込み続ける。
3) コミュニケーション能力が著しく低い。知識に著しい偏りがある。
4) 変なキャラ設定してるから存在自体が気持ち悪い。嫌われてる。

ひょっとして同一人物かな?
1972: 匿名さん 
[2016-11-15 08:02:19]
>>1971 匿名さん

ハズレ。
同一人物ではありません。
1973: 匿名さん 
[2016-11-15 09:51:57]
>>1971

匿名掲示板ですから、自演自作は山のようにあるでしょうね。
自演自作をするタイプは、
オレオレ詐欺をするタイプに共通するものがあると
考えるのは私だけでしょうか。
気を付けなければいけませんね。

>>1969
>下げトレンドも、まだ入り口です。 数年以上、下げトレンドは続きますから。

これ、株の売り方の常套句です。
以前から、相場が下がると断定する人を多数見てますが、
実際下がった確率は半々か、むしろ少ないといった印象ですね。

下がると確信しているなら、売り方は黙って空売りすればいいわけですが、
実際は下がらないかも、あるいは、
下げても足りないと思っているからこそ世論を誘導しようと図るのでしょう。

買い方もまたしかりですが。
1974: 購入経験者さん 
[2016-11-15 11:41:00]
下がっているのではなく、二極化しているだけです。
都心3区+目黒区はリーマンショック後も上がり続けています。

ちょっと残酷なマンションおみくじ
行政区別マンション騰落率【2016年版】
https://www.sumai-surfin.com/price/AreaPriceTouraku2016/

オオカミ少年にいちいち反応するのは止めましょう。

「マンション暴落論者」がオオカミ少年である決定的な理由
http://diamond.jp/articles/-/107337

1975: 匿名さん 
[2016-11-15 13:09:43]
有明が坪400になるなんて寝言ほざいてる奴は詐欺師です。
こういう煽り方はバブル時代に流行りました。
1976: 匿名さん 
[2016-11-15 13:46:11]
1967の8ページ目をみると、都心3区の中古マンションは先月比や前年比でみると確かにマイナスだが、トレンドとして下がり始めている印象はまだないかな。
誤差の範囲内であがったり下がったりしている中にとどまっていると思う。
m2単価も半年前の4月より全然高いし。
この傾向が数ヶ月連続して続くくらい出ないと都心3区の中古マンション価格の暴落が始まったとはとてもいえないな。
1977: 匿名さん 
[2016-11-15 17:16:10]
>1972
似てるってとこは否定しないんだな。
嫌われてる自覚はあるのか。
1978: 匿名さん 
[2016-11-15 21:04:28]
法律用語では悪意とは知ってた事を意味するよね。
金融投資家ってネーミングも変だし高卒のデイトレーダーかね。

1979: 匿名さん 
[2016-11-15 22:22:21]
>>1977 匿名さん

内容がくだらないから、同一人物というところ以外は無視しちゃいました。
ごめんなさい。
1980: 匿名さん 
[2016-11-15 22:24:25]
>>1974 購入経験者さん

上がり続けてるといって、2013年より前の、昔のデータを示すのはどうかと思う。
現実を見なさい。
1981: 匿名さん 
[2016-11-15 22:28:10]
今は買い時でないと考えている人がとても多いそうです。

現在のマンション価格「高い」7割で過去最高値、スタイルアクト調べ
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20161102/Suumo_120658.html

現在のマンション価格を「高い(購入をあきらめるほど+ためらうほど)」と回答した割合が7割に達し、過去最高値となった。
1年後の価格変化については、「上がる」との予想が前回(2016年7月)調査時に比べ-2.1ポイント減少し、「横ばい」と「下がる」が微増した。
買い時DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を差し引いて算出した値)は-28.1ポイントで、「買い時である」が2割、「どちらでもない」が3割、「買い時ではない」との回答が5割弱となった。
1982: 匿名さん 
[2016-11-15 22:42:08]
デベが販売調整に入り
中古マンションが売れてくる

そこが上昇ポイント
1983: 金融投資家 
[2016-11-15 22:50:34]
>1973
>これ、株の売り方の常套句です。

不動産相場は株の後追いですよ。
株価は官製相場で何とか虫の息をつないでいますが、ドル円はボロボロですよね。
あなたは、それくらいわかってる人かと思いましたが、違うのかな。。


>1978
高卒ではなく中卒ですよ。
若い頃はヤンキーを殴った稼ぎで飯食ってました。
でも今は、
ザクッと計算してみると、今の稼ぎは大卒の600人分くらいみたいです。
1984: 匿名さん 
[2016-11-15 23:11:53]
>>1982 匿名さん

デベが販売調整してる間も
新築価格はじりじり下落。
もう上がりそうにないし、永久に販売調整かな。
その間に客を中古にとられてる。
1985: 匿名さん 
[2016-11-15 23:29:45]
>>1975 匿名さん

ぜひ有明ガーデンシティのスレへお願いします。
そんな会話が繰り広げられており、易壁しています…
1986: 匿名さん 
[2016-11-15 23:32:02]
どうだろうね。
もしトランプ勝つようなことがあって、株が一時的に下がってもその内また戻るとは思ったけどさ、流石にこんなに短期間で乱高下したのには正直驚いた。
ありそうもないこともあり得るという意味で、もう一段バブルが膨らむ蓋然性も無視できない気がする。
まあそれ言ったら逆に大暴落もありえなくはないんだろうが。

取り敢えず次のイベントは米国が利上げをやり切れるかなのだろうね。
1987: 評判気になるさん 
[2016-11-16 07:53:04]
>>1980 匿名さん

あんた、それを言うなら下を反論しろよ。
1988: 匿名さん 
[2016-11-16 17:23:01]
>>1983 金融投資家さん
もう良いから出てくんな。まじでうざい。
1989: 匿名さん 
[2016-11-16 17:41:21]
>>1981 匿名さん

変な記事だな。4月に調査したとしながら、前回は今年7月だとさ。
1990: 匿名さん 
[2016-11-16 21:09:47]
>1983みたいに若気の暴力自慢するやつ最悪。
事実でも嘘でもそんなことを書き込む奴の気がしれない。
頭おかしい。理解したくもない。
名前と顔を晒して勝負してるトランプの方がむしろ男らしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる