東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 19:46:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

1951: 匿名さん 
[2016-11-12 22:15:56]
>>1950
もしくは、消費者サイドでなく業者と利益を共有しているコンサルやブロガーかも。
ただ、元スレが削除され詳細は不明だが、
内々で打診された?値下げ価格をこちらに公表するのも信義的に何だかなと思う。
何より知りたい情報ではあるが。
1952: 金融投資家 
[2016-11-13 00:21:35]
値下げ情報を書いたヤツは、
このスレだけでなく、
あちこちに書いてるから、
悪意の書き込みと捉えられて当然です。

悪意の書き込みなのだから、
当然、損害賠償もありますね。
1953: 匿名さん 
[2016-11-13 00:55:25]
レモン
1954: 匿名さん 
[2016-11-13 08:54:03]

>>1952 金融投資家さん
法律用語の悪意の使い方を間違っています。
基本的な教育を受けていない。



1955: 匿名さん 
[2016-11-13 12:16:24]
>>1952 金融投資家さん

もうくるな しつこい
1956: 匿名さん 
[2016-11-13 12:18:50]
>>1954 匿名さん

こいつは相手せずに出て行け返信のみで、いなくなってもらいましょう。
都合の悪い事は返信しないことで虚言癖が証明されたし、ここにいてもらっては検討者の初心者は翻弄されるだけですからね。
1957: 匿名さん 
[2016-11-13 18:35:45]
>>1956 匿名さん
そうですね。
さすがにもう来れないでしょう。
1958: 匿名さん 
[2016-11-13 19:54:57]
そうかなぁ
金融さんは単なる寂しがりのかまってちゃんだから、懲りずにまた来る気がする。
まあ、アホだよね。
1959: 通りがかりさん 
[2016-11-13 19:59:44]
周りで不動産下がり待ちたんしか知らんわ。
買いたいマンはいるんか?
1960: 金融投資家 
[2016-11-13 23:22:26]
>1954

法律用語は基本教育で受けるものではなく、
高等教育で受けるものです。
お前は、ろくな教育を受けていないから、そういう間違いをするんだよ。

まぁ俺から言わせれば、
法律なんて金を稼ぐ道具のうちの一つにしか過ぎないけどね。。
1961: 匿名さん 
[2016-11-13 23:54:44]
>>1960 金融投資家さん

英語も漢字も法律も苦手なのに金融市場で成功するって凄いことですね。
1962: 金融投資家 
[2016-11-14 00:52:41]
>1961

英語も漢字も法律も、金で何とでもなるからね。
そんなことも知らないの?
1963: 匿名さん 
[2016-11-14 01:19:02]
>>1962 金融投資家さん
まだやってるのかwいいかげんに気づけよw自分のアホさに(笑)
1964: 匿名さん 
[2016-11-14 01:19:59]
>>1962 金融投資家さん
もう本当に来るなよ。存在が邪魔。
1965: 通りがかりさん 
[2016-11-14 01:33:48]
>>1960 金融投資家さん
文意の理解が足りない。高等教育は初等中等教育の対語。つまりそれ程に基本的な教育が足りないという意味。金では補えない程に。

1966: 匿名さん 
[2016-11-14 22:56:02]
今後、マンション価格が大きく上がることはないようです。

23区マンション価格、上昇は年々縮小へ 不動産経済研究所
https://www.fudousankeizai.co.jp/daily?id=264509

―不動研予測、20年横ばい、その後微減  日本不動産研究所は、東京23区のマンション価格と賃料について、25年までの中期予測を公表した。新築マンション価格は、15年に8・9%上昇したが、その後は上昇幅が縮小して16年は2・3%上昇、17年は1・5%上昇と横ばいに近づき、21年以降は微減傾向が続くと見通した。
1967: 匿名さん 
[2016-11-14 23:05:53]
中古マンション 成約価格 レインズ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201610data.pdf

10月は都心3区(千代田区、中央区、港区)で、前月比 大幅下落だったようです。前年比でもマイナス。
1968: 匿名さん 
[2016-11-14 23:39:16]
>>1962 金融投資家さん

英語も漢字も法律も自分で理解できたらお金では得られない新たな世界に触れることができますよ。
あなたには理解できないでしょうが。
1969: 金融投資家 
[2016-11-14 23:40:06]
>1966,1967

私が年初から下げトレンドに入ると言い続けてきましたが、
年の瀬も近づいた頃、
皆様もやっと私の言ってきたことが理解出来てきたみたいですね。

下げトレンドも、まだ入り口です。
数年以上、下げトレンドは続きますから。
1970: 匿名さん 
[2016-11-15 00:05:56]
金融投資家を名乗るんだったら知性とか教育があるところを見せなきゃダメですよ。

タダの金持ちキャラなら『地主の息子』とか「アングラ起業家」のほうがいいですね。
もう少しちゃんとキャラを作ろうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる