アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1831:
匿名さん
[2016-11-05 09:29:30]
|
1832:
匿名さん
[2016-11-05 10:22:13]
在庫も積み上がってきたからなぁ、スーモも去年の同時期と比較してかなり分厚くなってる。
|
1833:
匿名さん
[2016-11-05 14:13:59]
金融投資家って名乗ってるアホは、単に勉強不足でキャラ設定が破綻しちゃっただけだろ。まともな投資家がこの程度の現状認識のわけがない。
|
1834:
名無しさん
[2016-11-05 14:23:30]
日本とギリシアは規模も状況も違い過ぎて比較できない。
財政政策には色々と意見があるだろうが、金融緩和を一緒に批判するのはおかしい。少なくとも雇用の拡大に寄与してることは評価すべき。 今の情勢においては他に選択の余地はない。 金融緩和は限界だからやめるべきって、理論が飛躍してる。 |
1835:
匿名さん
[2016-11-05 18:02:47]
>>1834
財政健全化なき金融緩和が問題だと言っているだけですよ。 国も日銀も債務超過です。実現できるかどうかわからない経済成長を見込んで 予算規模を膨らませている状態ではいずれ破綻します。 ギリシャより規模も状況も違うから延命できていると思った方がいいです。 現時点では財政健全化の道筋だけでも示せれば、もう少し状況は好転すると思うのですが 安倍さんは海外どこ行ってもお金バラまいているようで危機感ないみたいですね。 |
1836:
匿名さん
[2016-11-05 18:46:00]
>1835
金融緩和なしに財政再建なんてできませんよ ルート①:金融緩和で景気が上向きになり、税収が上がって財政再建達成 (米国のクリントン政権時なんかはこれですね) ルート②:金融緩和で景気が上向かず、だぶついた貨幣でインフレ。結果として、負担割合が減って財政再建。 どっちにしろここまで国債が積みあがったら、緩和しないと財政再建なんて不可能です。 |
1837:
匿名さん
[2016-11-05 18:51:12]
1835さんは金融なんとかさんと比べれば相当道理をわきまえてるようなので、敢えて申し上げます。
金融政策と財政政策は別のものです。法によって独立も定められています。 確かに、最近の日銀が政府の方針と合致していることが独立性を損なっているようにいるように見える面があるのは否定しません。 しかし、日銀が政府のやることに共産党みたいに反対することが独立ではないことは明らかです。本来、日銀の政策は今の政権にとって都合がいいかどうかとは切り離して判断すべきです。 そう考えた時 、今の世界情勢で日本が金融を引き締めるメリットがあるという道理が立ちますかね?実際、海外メディアで金融緩和を真っ向から批判してるのは、私は寡聞にして認識ありません。少なくともFTは金融緩和を肯定してますよ。ひょっとしたらドイツのメディアは批判的かもしれませんが私はドイツ語はわかりませんし、ドイツは別の宇宙の人類 らしいからほおっておけばいいと思います。日本の メディアは金融とイデオロギーをゴッチャにするので話になりません。 現時点で日銀の政策を単独で批判する根拠は乏しいと思いますよ。 |
1838:
マンション検討中さん
[2016-11-05 19:11:48]
>>1835
財政健全化は後回しでいいんですよ。 金融緩和で国債の金利が下がってるから、政府が前よりたくさん借金できる。 超低金利でも運用先に困ってる国内の機関投資家(銀行、生保)が買ってくれるから どんどん国債発行すればいい。 政府が巨額の予算組んで国内に金をばらまいた結果、景気が回復すれば財政健全化できるのでそれでよし。 失敗すればインフレが来るので、過去の借金軽くなって返しやすくなる。 ドンドン金融緩和すれば良い。 |
1839:
匿名さん
[2016-11-05 20:23:09]
>>1836
>>1837 >>1838 後回しが既に度を越しているという認識です。 もう既に日銀はバズーカ打てなくなっている現状を どう捉えるかは個人の見解なので、 インフレに耐えられる自信がある方はどんどん借金をして マンション買って頂きたいところです。 勘違いして頂きたくないのは緩和そのものを否定しているのではありません。 緩和を続行しながらも、財政健全化への道筋を10年先20年先を見据えて内外に示していく ことにより金融政策がより効果的になるという見解です。政府が財政健全化への道筋を示せないのに お金バンバン投入します、ではマーケットの信頼は得られません。海外投資家引いちゃってますからね。 |
1840:
匿名さん
[2016-11-05 20:57:03]
|
|
1841:
匿名さん
[2016-11-05 21:33:44]
|
1842:
金融投資家
[2016-11-05 21:46:34]
勘違いしてるヤツがいるのかもしれんが、
私は金融緩和そのものに反対しているわけではない。 庶民にメリットの及ばないやり方に、最近は後ろめたさを感じているというだけだ。 トランプショックについても同様。 円高株安で世間は恐々としているが、 我々金融投資家は冷静に稼ぎ時としか見ていない。 下落すると首を吊るしかない不動産屋には申し訳ないが、 トランプが当選でもすれば軽く何億くらいの利益が簡単に稼げてしまうだろう。 本当に、こんな稼ぎ方をしていいのか自問自答するようになってきた。 日本とギリシャは比較できないと言ってるヤツがいるが、その通りだ。 ギリシャみたいな小国だから援助でなんとかしたが、 日本が破たんした場合に救える国なんてないよ。 景気回復して税収で財政健全化なんていってるのは、能天気な能無しだね。 人口減少高齢化の日本には、いくらがんばってもこんな借金返せるわけないのは、 ほんとはみんなわかってるんだろ(笑) 将来的に日本が立て直る方法は2つしかない。 一つは通貨の切り上げ(1838のように失敗時のインフレと言ってもいいだろう)。 二つめは、生存税でも施行して、払えない老人には死んでいただくしかない。 理想は人口増加であるが日本ではそれは望めないので、 人口減少しながらも年齢構成比率を適正化するしかない。 |
1843:
匿名さん
[2016-11-05 22:05:31]
政権への政策批判はあって当然だけどさ、日銀の金融政策が短期的に政府と協調してるからってアベクロって一緒くたにして悪口を言うバカがしたり顔で経済語るのは日本人として腹に据えかねるね。
白川と黒田の比較で、白川が正しかったっていう個人的には評価はあり得ないんだが、アベクロって批判する奴は、わかってるのかわかってないのか知らんが、味噌糞でしょ。 あり得ないほど愚かで、ふざけんなって感じなんですよね。 |
1844:
匿名さん
[2016-11-05 22:13:53]
またでやがった。バカが。
金融緩和で恩恵受けてるのは投資家だけではない。 雇用の拡大で新卒者や若年層もメリットを共有してる。政権支持率が若年層が高いのもその反映だよ。 批判してるのは愚かな団塊世代と愚かな団塊ジュニアだけ。 経済音痴は黙ってろ。アホ。 |
1845:
金融投資家
[2016-11-05 23:58:52]
|
1846:
匿名さん
[2016-11-06 00:26:52]
金融投資家ってコテハンのバカが偉そうに日本経済語ってるから釘を刺しておく。
日本経済は世界経済にとって無視出来る程小さくないが、世界経済をコントロール出来るほどは大きくはない。だから世界経済の動向を無視して、日本の財政金融政策だけで正解を導くなんて無理。 なのに選択肢が「2つしかない」なんて断定するのがまず大間違い。米国、ドイツ、中国、ロシアの選択次第でオプションはかなり変わるし、選択肢も増える。 自分が頭がいいと勘違いしてるバカは正解がこれと見栄を張って白黒つけたがるが、正解は状況によって変わるのが常識、当たり前。 現状、短期的にいって金融緩和は正解。状況変わったときに対処する余地が狭くなったのは確かだが、世界中を敵に回して戦争するんでなきゃまだ対処の余地はあるし、現状考えりゃ悪手とも思わん。 日本が立て治す方法が2つしかないって? アホか。俺は不確実性を無意味に断定するのは愚かだと思うけど、おまえに日本の舵取りが任せられないことだけは断定できるよ。バーカ。 |
1847:
金融投資家
[2016-11-06 00:58:11]
>1846
お前の情けない所は、 人の意見に文句いうだけで、 自分の意見は恥ずかしく言えない所なんだよ。 偉そうに言う前に、まずは自分の意見を言ったらどうだ? そう言われたら、尻尾まいて逃げるだけだろ? 日本が世界経済をコントロールするなんて、あり得るわけないだろ。 世界の経済は、米を中心に回ってるんだよ。 アベノミクスの最大の失敗は、日本でやろうとしたこと。 素直にアメリカのコバンザメしといたら、もうちょっとマシなのに。 そうそう、3つ目の手段を書き忘れたよ。 破綻して中国に乗っ取られる前に、 アメリカにお願いしてjapan州で吸収してもらうことだな。 |
1848:
匿名さん
[2016-11-06 01:07:30]
いいですね!なかなかレベルの高いdisり合い。意見は違えど、日本経済の先行きを真剣に考えてるということですね。
本当に真剣に経済の先行きを考えなくてはいけない庶民層が(言い方悪いですが)、あまりにも呑気なのに同情とイラつく時があります。 |
1849:
金融投資家
[2016-11-06 01:49:18]
>1848
何、甘えたこと言ってるんだ? 真剣に考えてるのは、自分の儲けだけに決まってるだろ。 日本経済なんて、どう考えてもダメになるに決まってんだよ。 庶民だからバカなのか、バカだから庶民なのか、 ニワトリと卵みたいなもんだな。 |
1850:
匿名さん
[2016-11-06 01:52:40]
>>1842 金融投資家さん
移民を受け入れるしかないよ。 彼らにも税金を払ってもらう。 いつまでも日本人ばかりで江戸時代みたいにやっていくことはできない。 バスの運転手やレストランの店員は外国人労働者がやるのはヨーロッパでは当たり前。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
漢字も英語も苦手な自称会社員ですよ。
自称なのでただの引きこもりニートの可能性高いと思いますけどね。
それに値しない人が小金持ってしまうと社会性の欠如が見てて痛々しいですね。
まあ金融投資家の人ってお金の出入りが激しく情緒不安定になってしまうのでしょう。
相場で相当やられちゃってここでうさはらししているのかもしれませんね。
周りを庶民呼ばわりするような人はただの屑でしかありません。
個人的にはアベクロの財政再建なき金融緩和で日本政府や日銀そのものが破綻寸前なのは自明で
このまま実現できないインフレに向かって突っ走ればオリンピック後には
ギリシャ政府同様の財政破綻状態に陥る可能性は限りなく高いと思います。
政府や日銀は、私たちの将来の税収と年金を使い込んで緩和や買入を行い
失敗したら私達の年金や預金を限りなくゼロにすることで財政破綻を回避しようとするかもしれません。
これからマンションを買うのなら、大不況に耐えうる価値を持つ物件を見極めるしかありません。