アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1651:
匿名さん
[2016-10-01 21:50:01]
|
1652:
匿名さん
[2016-10-01 22:07:17]
|
1653:
匿名さん
[2016-10-01 22:10:48]
破綻するなんて、最悪パターン。
破綻しなくても、 ・子供が望んでいる教育を受けさせられない ・年金が大幅に減額されたら、老後の生活費が足りなくなる ・外食がほとんどできない ・海外旅行に行く余裕がない ・趣味にあてるお金がない など、自分が普通に望んでいる生活を諦めて、 マンションの返済資金を払うのは、どうかと思う。 まあ、良いマンションに住むことが人生の優先度 第1位の人が良いと思うけど。 |
1654:
匿名さん
[2016-10-01 22:19:36]
>>1647
返済比率25%は、手取りで計算しましょう。 税込計算なんて、今のご時世、やってはいけないこと。 税込だと、返済額が月166,600円で、管理費・修繕費が月25,000円として、合計約190,000円かかるんでしょ。 この時点で、超ヤバい。 まず車は持てないね。 修繕費が5,10年後に上がったらどうするの? 子供が大きくなったときに、教育資金はどうするの?1人につき約3000万以上かかるのだよ。 年金はおそらく大幅に減額されるのに、老後の資金はどうするの?夫婦で最低3000万いるよ。 不動産屋や不動産屋に雇われているファイナンシャルプランナーは、できるだけ借金させようとするけど、あの人たちは売れれば、それでよいから。 後の事まで心配してくれない。 |
1655:
匿名さん
[2016-10-01 22:25:16]
>>1652
>今の状況なら借りたもん勝ちだよ。 それは自己資金がある人の場合。 自己資金もなく、純粋な借金の場合には、借りたもん勝ちとはならない。 借金は借金。 >家族構成や価値観で住居費以外のコストは全然違うのに、それを無視して勝手に生活モデルを固定してるよね。 確かにそうだけど、よく分からない素人にとっては、 自分の身を自分で守る上で、借金は年収の4倍以内というのは、信用できる指標。 破綻を防ぎ、自分らしい生活を守ることができる。 不動産屋や不動産屋に雇われているファイナンシャルプランナーは、それじゃあマンションが売れなくなるから、 そうは言わないだろうけどね。 |
1656:
匿名さん
[2016-10-02 03:23:41]
このクソマイナーなサイトで年収の4倍理論がどんだけ説得力があると思ってんだか。自己資金ない前提がありえないだろ。誰に向けて発信してんだよ。
基本的にネガティブ拡散するやつってお為ごかしの嘘つきが多い印象。 現状を全肯定する気がなくても、反体制派の理屈は稚拙過ぎて共感できない。 |
1657:
匿名さん
[2016-10-02 08:09:42]
>>1656 匿名さん
年収800万円の人間に、5200万円も借金させようとするのより、ずいぶんましだし。 否定するなら、そんな曖昧で雰囲気だけの言葉じゃなくて、論理的に説明して。 嘘だって、どうしていえるの? |
1658:
匿名さん
[2016-10-02 08:58:25]
定年までに、住宅ローンを完済するのは最低条件。
もしくはローン控除のためにローンを残したとして、貯金が同額あること。 +老後の資金が夫婦で3000万以上あること。 |
1659:
匿名さん
[2016-10-02 09:02:03]
持家売れば、老後資金ができる
|
1660:
匿名さん
[2016-10-02 09:31:33]
ここは「23区内の新築マンション価格動向」スレ
住宅ローンについて議論したいなら、住宅ローンのスレに移動してください。 管理人さん、対処をよろしくお願いします。 |
|
1661:
匿名さん
[2016-10-02 09:37:31]
>>1660 匿名さん
価格の話に、住宅ローンは切っても切り離せないと思います。 が、余りに住宅ローンの話ばかりになりすぎたので、もう止めましょう。 管理人さん、これで止めるので、削除はやめてもらえるとありがたいです。 これも価格を検討する上で、必要な議論なので。 |
1662:
匿名さん
[2016-10-02 09:45:52]
ローン金利が1%下がるとデベはその分価格を上げてきますよ
キャッシュで買うのでなければ支払総額で考えましょう |
1663:
マンション検討中さん
[2016-10-02 12:28:57]
持ち家売って老後資金とか…
随分お花畑ですね 都心部ですらすでに大量に空き家があって、 これから本格的に超高齢化、人口急減期が来ますよ。 固定資産なんぞ二足三文になるでしょうね。 南海トラフ地震のリスクもあるし、 デベに踊らされてマンションなんか買わないって考えもありますよ。 |
1664:
匿名さん
[2016-10-02 12:49:00]
超都心部なら売れます
|
1665:
匿名さん
[2016-10-02 12:55:35]
1657の年収800万円で5200万円のローンて随分具体的だけど、どっから出てきたの?自分の話?
士業か商社マンなら20代で年収800万ぐらいだろうが、5200万円のローン組んでもどうということはないんじゃない。 |
1666:
匿名さん
[2016-10-02 12:59:43]
マンション買おうと買うまいとかかる生活費を轢いて考えなきゃ。仮に年間生活維持費400万だとすると
年収500万の人は税金引いたら何にも残らない。そんな人は2000万のローンさえ返せない。当然、審査も 通らないだろ。年収2000万の人は手取り1500万、生活費引いても1100万残る。6000万ローンだって 楽勝だろ。 |
1667:
匿名さん
[2016-10-02 18:16:11]
|
1668:
匿名さん
[2016-10-02 20:51:25]
だから正にそこが問題なんだよ。
収入を増やす蓋然性がある人間と、将来に不安しかない人を一緒くたにして年収4倍説を常識みたいに活字にするのが嘘つきだっていいてるんですよ。 |
1669:
匿名さん
[2016-10-02 20:54:38]
年収500万円の人は2,000万円しかローン組めないの?2,000万円って言ったら、月々55,000円くらいだよ。
|
1670:
匿名さん
[2016-10-03 11:46:35]
ローンのプレッシャーがない人生は穏やかですよ
私はぶっちゃけ年収と同額のローンを15年で組みましたがこんな額でも 1000万以上の借金ですからかなりびびりました 5000万のローンとか震えちゃいます(笑) ローンが終わると可処分所得がが加速度的に増えていき笑えます |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
当たり前だけど。
銀行から借りられる額と
借りてよい額はちがう。
年収の7.8倍借りるなんて、情弱のアホのすることだ。
自分の身は自分で守れ。