アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1411:
匿名さん
[2016-08-09 18:10:13]
その力技がいつまで続きますかね?
|
1412:
匿名さん
[2016-08-09 18:51:27]
禁断の果実?始めてしまったら、もう止められないでしょう。
野村証券によると、このまま日銀が買い進めると今年12月末時点で、例えばファストリテイリング(ユニクロなど運営)の浮動株に対する日銀の保有比率はで約63%に達するらしい。GPIFなどを加えると、とんでもない比率に。 |
1413:
匿名さん
[2016-08-09 18:56:15]
|
1414:
金融投資家
[2016-08-09 21:28:44]
>1410
1411の言う通り、いつまでですか? ということです。 最低限、現状維持の次はどっちに動くかくらいは語りましょう。 1410には申し訳ないですが、 現状維持としか語れない人間は、 ビジネス的には無能な稼げない人という評価ですし、 人間的には卑怯な人という評価です。 まぁ、そういうところが、 サラリーマン評論家なあなたと、 リアルトレーダーの私との考え方の違いでしょう。 私が語っているのは、 世界の投資家のコンセンサスです。 アベノミクスは、がんばっても現状維持。 では買うか売るかは、 バカでもわかるでしょう♪ 怪我の功名ではありますが、 先日のBOJの6兆円は正解でしたね。 派手な政策やって上げたら売り倒されているところを、 中途半端な政策で売り場を作らなかったのは、 クロちゃんは天才かと思いました(大笑) |
1415:
名無しさん
[2016-08-09 21:45:21]
|
1416:
匿名さん
[2016-08-09 22:32:11]
最近都内〔山手線沿線〕の中古物件を買ったものですが、全体的価格傾向と、実際の取引には少しずれがあるように感じました。
確かにレインズマーケットインフォメーションなどは最近の成約価格の傾向を示しているのですが、その相場感覚で実際の物件に指値ができるかというと、そう簡単ではありません。 ネットで見られる物件の大半は3ヶ月以上たった売れ残りで、指値はできそうですが、売れ残りなりの問題〔価格と質が釣り合わない〕があります。一方良い物件が買いやすい値段で出ると、複数の購入希望者が現われ、指値どころではなくなります。 将来のことはわかりませんが、現状は個別物件により開きが大きく、良い物件があったら会社を休んででも見に行くようにしたほうがいい状況だと思います。 |
1417:
金融投資家
[2016-08-09 22:47:26]
>1416
そうなんですよね、 データ値の見方を知らない人間がどれだけ多いかということですね。 「レインズが」という人がいますが、 それはあくまで運よく売れた物件のことです。 在庫にその価値があるかといえば、 あるわけないんですよね。 人間で言えば、 東大に入れた人だけのIQで、 人の能力を語っているようなものです。 マンションの価格だけのことではありませんが、 物の価格を語るのであれば、 「実質実効」という観念を勉強した方がいいですね、 金融界では常識な評価方法ですが。 おバカな不動産屋には無理なのかな。 |
1418:
匿名さん
[2016-08-09 22:51:46]
人に自分の考えを語れという割には、ご自分が語るのは「世界の投資家のコンセンサス」なんだ・・・。
ちょっと残念。 |
1419:
匿名さん
[2016-08-09 23:04:15]
流動性の確保を嗜好し資産価値の低下を嫌う方のようにみえる金融投資家さんはどこにお住まいですか?やはりホテル住まいですかね??それとも金融投資家というのは実体はなくて観念的なものなのですかね?奥深いですね。
|
1420:
金融投資家
[2016-08-09 23:46:15]
>1418
私の考えと、世界の大多数の投資家の考えが同じだということです。 事実、相場はそのように動いています。 そして、あなたとは考え方が違うし、 あなたの考え通りに相場は動いていないということなんでしょう。 >1419 理解力が乏しんですね。 私は、資産価値とは不動産のことを言ってるのだろうが、資産価値の低下を嫌ってもいない。 私のモノサシは、好き嫌いではなく、事実で計ります。 相場が下がるのがいいとも思っていないし、上がるのがいいとも思っていない。 相場はどちらにも動くものなので、 良いとか悪いとか、好きとか嫌いとかの感情はない。 その感情があるのは、 上がらないと儲からない、バカな不動産屋の感情です。 今は下げ相場だから下げ相場なりの身のふりを語っているだけで、 上げ相場なら逆のことを言いだすということです。 |
|
1421:
匿名さん
[2016-08-09 23:50:08]
|
1422:
匿名さん
[2016-08-10 00:32:22]
売れたという結果がすべて
|
1423:
匿名さん
[2016-08-10 00:48:08]
レインズは、専任媒介契約物件だけが載せる義務があり、一般媒介は任意なのを知らない人がいるようだ。運など関係無し。
|
1424:
1410
[2016-08-10 00:48:24]
金融投資家さん、いつもありがとうございます。
参院選で与党が勝利したことで承認されたアベクロ体制が 日本株を買いまくり、REIT買いを通じて不動産価格を 上昇させようとする限り、ブル相場だと考えています。 世界中から、あの中国からもバカにされている官製相場で、 長期的には日本が破綻に近づきますが、 短期的には「国策に売りなし」だと考えます。 |
1425:
金融投資家
[2016-08-10 01:26:15]
>1410,1424
いいねぇ。 そういう風にちゃんと意見言うヤツが好きなんだよ。 >長期的には日本が破綻に近づきますが、 >短期的には「国策に売りなし」だと考えます。 その通りだと思うよ。 そう考えてるんなら、何故に不動産なんだとは思うが。 俺は海外口座持ってるし、 いつでも日本を出る準備をしている派だが。 日本の再生の根本は、 小手先の金融政策ではなく少子高齢化対策だと考えているので。 アベクロがどうなるか、これから楽しみだな♪ また好き放題な事、言ってこいよ。 |
1426:
匿名さん
[2016-08-10 07:33:22]
やはり下品な人は指摘されると一時的に修正入りますが、ふだんのパワハラ管理職?が染み付いているせいか、言葉に出てしまうんですね。
生産性がなく金をチョロチョロ動かして天狗になっているような品格のない方はどうぞ海外へお出かけください。 それで資本が海外に多少流出しても長期的に日本は構わないですよ。 行きの飛行機の中では、10年ほど前に流行った「国家の品格」という本をぜひ片手に。。。 |
1427:
匿名
[2016-08-10 10:38:02]
|
1428:
匿名さん
[2016-08-10 17:30:52]
まあ唐突に東大が出てきたからねぇ。
「東大卒より稼いでいる俺の方が優れている。もっと意見言え」ってなところでしょう。 |
1429:
匿名さん
[2016-08-10 18:01:20]
ギャンブルに買った、宝くじに当たった、、、
そのレベルの小銭掴みで学歴や職歴、人物像について回る価値はないでしょう |
1430:
匿名さん
[2016-08-10 18:01:29]
今日は日銀の707砲(+12)が発射されたのに225マイナス。
やはり金融投資家さんのシナリオ通りかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報