アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1371:
匿名
[2016-08-07 02:11:56]
|
1372:
匿名さん
[2016-08-07 05:15:48]
>>1371 匿名さん
それはあなたが、高く売りつけようとする、ろくでもない不動産屋だから。 どこの不動産屋でもレインズの成約事例は見せてもらえる。 レインズの成約事例を見ないのは、 値段を調べずに、売り手の言い値で 家電製品を買うようなものです。 |
1373:
匿名さん
[2016-08-07 09:32:00]
>>1369
【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】 http://wangantower.com/?p=11752 より ・パークシティ豊洲は成約価格が値下がり中で、GW時点で坪290万前後。 ・パークタワー東雲、プラウドタワー東雲も成約価格が値下がり中で、GW時点で坪260万前後。 他 GWのときのデータなので、さらに価格は下落しているでしょう。 湾岸を検討中の方はぜひ見てください。 |
1374:
匿名さん
[2016-08-07 09:34:39]
湾岸は本格的に供給過剰状態に陥りましたかな…
|
1375:
匿名
[2016-08-07 11:08:32]
>>1372 匿名さん
そうは言っても買い手はどの物件がいくらで販売されているか知っている。そこかは、相場を計り知るんです。 不動産屋だって、わざわざ高い物件なんか紹介しないよ。安くて決めやすい部屋から紹介すんの。だって仲介会社だから。売主の立場なら違うだろうけどね。 |
1376:
匿名さん
[2016-08-07 11:46:17]
レインズ見てみると、都心や湾岸の人気物件は値引きなしで売れてるね。
築25年とか、駅からバス便とかだとなかなか成約せずに値引きしてる感じ。 |
1377:
匿名さん
[2016-08-07 11:48:19]
昔からよくある販売手法だよ。
適正価格の3割高い値段で売り出し、2割引で売る。すると適正価格より1割高く売れるって寸法だよ。 ただ、適正価格で売り出している物件も多いし、むしろ割安で出てる物件もある。そういうところに値引き交渉すると、次から会話すらしてもらえなくなるリスクがある。 |
1378:
匿名さん
[2016-08-07 11:49:52]
つまり、割引率が大きいのは、人気物件で値上がり中の物件って事。
ただ、あきらかに不人気なのは除く。でも、不人気の場合には、逆に割安価格で売り出す方が多いよね。もちろん売主によって違うけど。 |
1379:
匿名さん
[2016-08-07 11:55:09]
高く売れたら儲けものと、ダメモトで高値で登録する人が増えただけのような気がする。
|
1380:
匿名さん
[2016-08-07 13:05:33]
以前から希望値は高く設定しているよ。
値引きも同じでしょ。 売り急いでいる人は値引きするし、そうでない人はのんびり構えてる。 昭和バブルと比べ金利が格段に安いし売り急いでいる人は多くないんじゃない? 安い成約額は数字だけではわからない難がある場合があるし。 統計の解析は難しい。 本当に価値があるものはまず売りに出ないし、 もし出たとしても不動産業者が先に買ってしまう。 |
|
1381:
匿名さん
[2016-08-07 13:37:24]
たしかに金利が安いことは安売りしないことにつながるだろうね
いろいろ昭和バブルとは違うと思うけど、豊洲の湾岸タワーは残念な経過を辿りそうだね |
1382:
匿名さん
[2016-08-07 14:06:46]
>>1377 匿名さん
> ただ、適正価格で売り出している物件も多いし、むしろ割安で出てる物件もある。そういうところに値引き交渉すると、次から会話すらしてもらえなくなるリスクがある。 そんなことで会話しなくなるところなんて、ない。 気にせず、どんどん自分の希望を伝えるべき。 もし会話をしなくなるんだったら、ただただそういう不動産屋だっただけ。変えればよろしい。 |
1383:
匿名さん
[2016-08-07 14:12:34]
成約価格がどんどん下がっていることは確か。
売り急いでない人はのんびり構えればよいが、売値がさらに下がるリスクがある。 去年終わり頃まで売り抜けた人が一番賢い。 |
1384:
匿名
[2016-08-07 14:15:05]
まだ上がると思うけど、
|
1385:
匿名さん
[2016-08-07 14:35:59]
>>1373
これ見ると、明らかに港区のほうが活発に取引されてるし価格も高いね。やはり買うなら江東区の新築より港区の中古てことですかね。 http://wangantower.com/?m=20160503 http://wangantower.com/?p=11778” |
1386:
匿名さん
[2016-08-07 14:42:34]
それは好みで良いのでは?
豊洲あたりなら、下手な港区より住みやすいだろうし。 ブランドを取るか、実をとるか。人それぞれかと。 |
1387:
匿名さん
[2016-08-07 14:43:57]
そもそも、東京の不動産は海外の主要都市と比較すると激安だからね〜。2倍、3倍くらいに上がっても驚かないよ
|
1388:
匿名さん
[2016-08-07 14:44:51]
成約価格は上がってるよ。
下がってる物件ある?あと、何時と比べて? |
1389:
匿名さん
[2016-08-07 15:07:54]
4月から比べると上がってますが、これは季節的な要因かと。
|
1390:
匿名さん
[2016-08-07 15:29:25]
豊洲って無いわー。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何言ってんの?成約事例なんて見せないし、それに見せろなんて言う客はいない。(分譲時の価格を知りたいは客は時々いる。)
このマンション限定で!なら分からんでもないが、大抵今売りに出てる近隣物件で10件、20件比較して、気に入った物件があれば申し込むもんだ。