アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1031:
匿名さん
[2016-06-20 17:25:39]
消滅可能都市ってやつですかね?可能性のある区では豊島区。
|
1032:
匿名さん
[2016-06-20 17:33:52]
豊島区が消滅した場合は分割されて他の区に吸収されるのでしょうか?
|
1033:
匿名さん
[2016-06-20 18:15:22]
池袋がある豊島区が消滅する訳ない。
2年前に議論され尽くされた話題。 |
1034:
匿名さん
[2016-06-24 08:14:04]
新築マンションの値上がりは、いつ頃まで続くと思いますか?
1.2016年(=そろそろピーク) 2.2017年 3.2018年 4.2019年 5.東京五輪後も上昇が続く |
1035:
匿名さん
[2016-06-24 09:53:05]
5.東京五輪後も上昇が続く
マンションだけが値上がりするというわけでは無いと思うが、 金融緩和の出口は来ないから、価格自体は上がっていく。 アメリカも利上げが難しいみたいだし、その内、世界景気が悪化して(もう悪化してるか?) また世界中で紙幣を刷りまくる。結果的に、(表示)価格は上がる。 |
1036:
匿名さん
[2016-06-24 13:32:41]
株ヤバいよ!オリンピックなんて言ってられないよ。
|
1037:
匿名さん
[2016-06-24 13:36:02]
イギリスのEU離脱が国民投票で決ました。
さて、これから大変だ。 |
1038:
匿名さん
[2016-06-24 13:44:17]
1.2016年(=そろそろピーク)
となる予感がしてきた。 |
1039:
マンション
[2016-06-24 22:50:23]
今日でビ―クアウトに1票
|
1040:
金融投資家
[2016-06-25 00:45:53]
だから株を空売りしとけって言ってきたのに。
私のアドバイスで、 億万長者になった人、いるかな? |
|
1041:
匿名さん
[2016-06-25 00:48:17]
>>1040 いつアドバイスしてくれた?
|
1042:
匿名さん
[2016-06-25 07:21:26]
もうこれだけ円高が進むと今まで買ってた外国人投資家も買わんだろう。
|
1043:
匿名さん
[2016-06-26 17:58:08]
築5年内の分譲マンション賃貸料に頭打ち感だそうです。
ピークは過ぎたのでしょうか。 築5年内の分譲マンション賃貸料に頭打ち感 民間調査 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03848300Q6A620C1QM8000/ 分譲マンションを賃貸に回す際の料金に頭打ち感が強まっている。東京カンテイ(東京・品川)によると東京23区で築5年以内の物件の5月の賃料は1平方メートル4122円と前月比ほぼ横ばい。 |
1044:
匿名さん
[2016-06-26 18:01:25]
売主が勝手に付けている希望販売価格でさえ、天井感だそうです。
都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は下落とのこと。 下落期に転じたそうです。 中古マンション価格、都内で天井感 5月は0.2%上昇 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03995660T20C16A6QM8000/ 東京都内の中古マンションの販売価格に天井感が広がっている。東京カンテイ(東京・品川)が23日まとめた5月の中古マンション(70平方メートル換算、希望販売価格)販売動向によると、東京23区の平均販売価格は5268万円と前月比で0.2%高い。3カ月連続で小幅な上昇にとどまった。これまでの上昇で割高感が強まり、買い控える動きが目立っている。 上昇ピッチが急だった都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は7146万円と前月比0.4%安い。下落は3カ月ぶり。同社の高橋雅之主任研究員は「これまで強気だった、中古マンション販売業者の価格設定がやや弱気になってきている。価格は調整期に入っている」と話す。 |
1045:
匿名さん
[2016-06-26 20:33:03]
|
1046:
金融投資家
[2016-06-26 21:17:03]
株・為替の世界では、
とっくに去年からアベグジット全盛ですよ。 おバカな不動産投資屋さん、 逃げ遅れないでね(大笑) |
1047:
匿名さん
[2016-06-26 21:59:50]
さらに追い打ちをかけるように、
英国EU離脱で、株が大幅安。 株価終値 1200円超値下がり 英の「離脱」過半数受け http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010570201000.html 英国EU離脱で日本は英国以上に厳しくなる http://toyokeizai.net/articles/-/124362 イギリスでEU離脱派が勝利 世界の株式市場から215兆円が失われる http://news.livedoor.com/article/detail/11685986/ |
1048:
匿名さん
[2016-06-27 03:29:44]
バブルがはじけるのはもうすぐですね。
新築マンションについては高騰した建築費と 相場を無視した大手デベの用地仕入れによって 今の分譲マンションの価格は十分膨れ上がったバブル価格です。 円高が進むと海外の投資家も買い控え 東京オリンピック前にはバブル崩壊の大惨事というのが 一般的な見かたですね。 |
1049:
匿名さん
[2016-06-27 03:38:44]
リーマンショック後は、東北大震災の復興特需で建築コスト激増、東京五輪決定のよる再開発、安倍政権が年金原資を使って株やREIT(不動産投資信託)爆買い、中華系の爆買い、相続税対策のタワマン購入、超低金利などで、あっという間にリーマンショック前を超えた。
今後も追い風が吹くか? |
1050:
匿名さん
[2016-06-27 07:12:28]
英国のEU離脱ではリーマンショックと違って流動性危機は起こってないから、急に不動産価格が下がることはないよ。
ただ、不確実性が長く残るから今までの好況時と違ってどんどん上がっていくこともないだろうね。 一進一退を繰り返して、今ぐらいの水準でグズグズするというのが普通の見方でしょう。 景気対策と東京五輪で東京のインフラ整備が進めばそれでも上がっていくのでしょうが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報