アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
870:
匿名さん
[2015-02-16 23:14:51]
|
871:
匿名さん
[2015-02-16 23:20:10]
|
872:
匿名さん
[2015-02-16 23:23:15]
|
873:
匿名さん
[2015-02-16 23:27:46]
目黒のタワーは間違いなく売れ残るよ。
保証する。 |
874:
匿名さん
[2015-02-17 04:37:02]
|
875:
匿名さん
[2015-02-17 16:32:49]
|
876:
匿名さん
[2015-02-17 22:56:35]
|
877:
匿名さん
[2015-02-17 23:29:00]
目黒のタワマンみたいなぼったくり馬鹿高値のマンション買う奴なんて本当にいるの?
|
878:
匿名さん
[2015-02-17 23:45:57]
|
879:
匿名さん
[2015-02-18 02:57:14]
板橋300、大泉330、池袋350、東中野380、大久保400
のご時世だから、目黒600は妥当だよ。 むしろお買得かも。 |
|
880:
匿名さん
[2015-02-18 07:00:30]
渋谷、六本木、表参道は800かな
100平米2億4000万か、 |
881:
匿名さん
[2015-02-18 07:24:10]
大崎550 品川580 目黒600 恵比寿650 原宿630 渋谷600
代々550 新宿500 新大久保450 高田馬場400 目白400 池袋350 大塚 330 駒込 350 巣鴨 330 日暮里 380 上野 400 神田 450 新橋 500 こんな感じ? |
882:
購入検討中さん
[2015-02-18 11:45:43]
城南が圧勝なんですね。。
|
883:
匿名さん
[2015-02-18 14:02:32]
最近は新大久保が高田馬場や目白より高いんだね。
昔じゃ考えられないことだ。 |
884:
匿名さん
[2015-02-18 14:05:42]
大崎が渋谷や目黒に匹敵する価格に近づいているのもびっくりだよ。
今や新宿の1割り増しなんだね。 |
885:
匿名さん
[2015-02-18 20:08:34]
目黒600ってw
ここにも目黒のバブルタワーの地権者君出没ですかw 買い煽りご苦労様です。 |
886:
匿名さん
[2015-02-18 21:33:34]
>881
神田はもっと高いんでないかな? まとまった土地が出なくて小規模物件ばかりだから安く見えるけど、ほかと同じ規模の物件が出れば腐っても千代田区だから高くなると思うよ。 また、池袋も目白とか日暮里よりは上だと思う。 今は地位とか、イメージよりも利便性重視が世の中の流れだから、山手線しか利用できないような目白みたいな駅はつらいよね。 山の手線内っていうのはあくまでも地域を示す区分で、実際に使うと山手線よりメトロのほうが便利だしね・・・ |
887:
匿名さん
[2015-02-18 22:07:20]
|
888:
匿名さん
[2015-02-20 22:17:58]
|
889:
匿名さん
[2015-02-20 22:24:24]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
田舎から出てきて
都内の高いマンションを簡単に買えると思う?
安い賃貸に住むか、安い郊外物件を買うのがせいぜいでしょ。