アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
809:
匿名さん
[2015-01-17 23:32:50]
戸数じゃなくて棟数でも凄そう。
|
810:
匿名さん
[2015-01-17 23:37:54]
|
811:
匿名さん
[2015-01-17 23:42:55]
だから不動産でも株でもなく「金」なんだよ。 マンション論外。
|
812:
匿名さん
[2015-01-17 23:46:44]
>811
金こそ論外でしょ。 投資意外に使い道がないんだから。 株は会社から配当が出るし、不動産(マンション)は自分で住むことが出来る。 金は果実も産まないし、使い道も(一部工業用途を除けば)眺めて楽しむしか無い。 そんなものにカネをつぎ込む思考が理解できん。 |
813:
匿名さん
[2015-01-18 03:15:36]
マン損は損しか生まない。
|
814:
匿名さん
[2015-01-18 13:25:31]
買い煽り業者はこのスレは気に入らないのか?
|
815:
匿名さん
[2015-01-18 14:03:25]
>814
市況を見ればわかると思うけど、買い煽らなくても売れているのが現在の市況だからね。 価格動向を語るスレでぐだぐだと過去にこだわって買わない人はずっと買えなくなるよ。 一生賃貸も生き方だからそれはそれでいいんじゃない? |
816:
匿名さん
[2015-01-18 16:22:05]
ここの古い過去スレでは
プチバブル時代にもう直ぐバブル崩壊すると、注意喚起してくれる不動産に詳しい人もいたけどね。 今ではそんな親切な人もいないスレになりました。 |
817:
匿名さん
[2015-01-18 16:47:20]
てか、まだそんな局面じゃないからだろ
|
818:
匿名さん
[2015-01-18 16:51:31]
>>817
どっかのゼネコンが既に人件費の高騰はそろそろ終わると報告書を出したよ。 |
|
819:
匿名さん
[2015-01-18 16:58:07]
|
820:
匿名さん
[2015-01-18 17:02:24]
売ったら、じゃなくて
買え買えのスレでしょここは。 |
821:
匿名さん
[2015-01-18 18:55:35]
2020年以降にどうなるか???
恐ろしいわ。 |
822:
匿名さん
[2015-01-18 20:22:26]
金融が崩れなければ相場はつづくよどこまでも
|
823:
匿名さん
[2015-01-18 20:47:21]
「タワー」とか「高層」とか「大規模」は業界のNGワードになったな。 |
824:
匿名さん
[2015-01-18 21:59:10]
NHK面白かったですね。 引き続き業者同士で面白い売れ残りバトルお願いします。 |
825:
匿名さん
[2015-01-19 01:21:43]
人材不足は大林が2015には解消される見込みを発表してたし、建材の高騰も国土交通省の白書では発生していないし。
したがって価格上昇要素は、地価と、デベの高利益率と、実際の価値以上になっているプチバブルという事実があるのみ。 |
826:
匿名さん
[2015-01-19 13:40:11]
されないみたいだね。
しかもタワマンは3秒で根元からボキッ!! |
827:
匿名さん
[2015-01-19 14:04:31]
|
828:
匿名さん
[2015-01-19 16:51:00]
>>825
やっぱり大林か。どこかのゼネコンが言ってたなと思って検索したが分からなかった。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報