東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

5669: 匿名さん 
[2018-02-14 15:09:21]
シティータワー豊洲ツインですね。外観は。
5670: 匿名さん 
[2018-02-14 15:44:53]
>>5667
湾岸や都心にいれば目新しくもないけど、
ちょっと郊外にいけば駅前再開発でタワマンができるかどうか、って感じだからね。
駅直結タワマンは即ランドマーク化するし、
広大な敷地と供給に耐えうる需要が求められるから、どこにでも建てられる訳でもないし、
今後も一定の希少性は担保されると思うけどな~

>>5668
https://www.goldcrest.co.jp/drama/
5671: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 17:16:44]
>>5670 匿名さん

内陸の駅直結のタワマンは希少性があるから安泰。

豊洲と武蔵小杉などの筍タウンはどうするかな。

タワーマンションからの眺望はご近所のタワマンよ。
5672: 匿名さん 
[2018-02-14 21:24:53]
高止まりするのは間違いない。

特にマンションが建てられるような土地は希少で価格は上がっているし
働き方改革で建築作業員の人件費コストはうなぎのぼりだし
原油価格が上がるオマケまでついているし

建てるコストが飛躍的に高くなっているいま安く売っても自分の首を絞めるだけだし
5673: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 21:48:12]
>>5672 匿名さん

同意。
世界が平和な前提で。

これから安くなることはないと思います。

オリンピックが終わったら安くなります!
っていう人達がいなくなったね〜
5674: 匿名さん 
[2018-02-14 21:54:51]
だね、もし仮に自分がマンション業者だったとして、新築がいまの価格で全く売れなくなったらマンション管理とか既存のリノベーション、あるいは賃貸物件の経営とかで細々と食ってくしかないだろうね。現状ですら利が薄いんだから、建てるだけムダってことになる。

供給は凄く減るだろうし、そういう局面では日本の景気も相当悪くなっているだろうね
5675: 匿名さん 
[2018-02-14 22:12:50]
今後の不動産価格は、場所によると思うよ。
失敗すると、下がるよ。

リスクでかい買物だから、気をつけないと大損する。
5676: マンション掲示板さん 
[2018-02-14 22:18:46]
既に出てたら失礼。

中学受験サピックス、早稲アカ、日能研の校舎がある駅は狙い目じゃないかな。
学区が良いと言われる駅にある。
学区ってファミリー層には大事なファクター。
5677: 通りがかりさん 
[2018-02-14 22:28:27]
>>5676 マンション掲示板さん
そんな理由でマンションが売れるわけないだろ。それが事実ならデベは全マンションに家賃タダで塾を誘致してるわ。
5678: 通りがかりさん 
[2018-02-14 22:43:23]
これからの時代。
子供が生める環境にある事と。
塾通いさせられる環境。
サピ、早稲アカに行かせられるためには、
奥様専業主婦で、お迎え、お弁当。
家もあり。っていうのは、上流階級なんだろうね~。

駅前にある学習塾からちょっと離れてる自宅で、
経路が子供一人で歩かせられるマンション。

70平米頃で、7000万位。
のマンションが売れる立地は、買いだと思います。
5679: 名無しさん 
[2018-02-14 23:05:24]
塾は保育園と違って行かなくてもいいですよね。
無くてもいい。

逆に言うとお受験塾がある駅は余裕のある
上流階級が集まっているという目安にはなるかも。

サピは自由が丘や成城学園前あたりが大規模校舎です。
5680: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 23:24:30]
無認可でいいから保育園がついているマンションって無いの?
あったら売れそう。
5681: マンション住民さん 
[2018-02-14 23:27:50]
>5664
同感、タワマンに限っては管理修繕で高額になる前に、
10年〜15年くらいで売り抜けるのが正解と思ってます。
人気の地域であれば、ローン残債割れにはなることは少ないでしょうし。
5682: マンション検討中さん 
[2018-02-14 23:29:32]
>>5681 マンション住民さん

ではそろそろ大量放出が始まりますね。
でも売った後にどこに住むのですか。
5683: マンション住民さん 
[2018-02-14 23:33:29]
職場に一本でいける為、田園都市線(都内)で探してます。
タワマン等はないですが、用賀、桜新町は学区もよく、
駅近であれば、過去数十年、不動産価格も安定していると思うのですが、
いかがでしょうか。
今流行りの豊洲、武蔵小杉の方が良いのか迷っています。
5684: 匿名さん 
[2018-02-15 00:39:06]
その二つはもう流行ってないですよ
5685: 名無しさん 
[2018-02-15 00:39:56]
>>5683 マンション住民さん

桜新町、用賀は大物芸能人が住むお屋敷もあるので
散歩は楽しいです。
砧公園、馬事公苑、駒沢公園のどこかに近いです。
5686: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 00:41:57]
教育熱心な人が多く住むエリアは価格上昇中らしい
5687: マンション比較中さん 
[2018-02-15 01:49:02]
桜新町は供給多くて飽和状態。もともと高いこともあってそんなに新築価格が上昇してるように思えない。安定してるとも言えるけどw
5688: 匿名さん 
[2018-02-15 03:52:09]
>>5681 マンション住民さん
つまり築年数が経って修繕積立金が値上がりしたタワマンを買うのはバカですね。
買うときは相当買い叩かないと損しますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる