東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

5649: マンション比較中さん 
[2018-02-14 02:33:02]
スレ読んでて思ったんだけど、金持ちを中心に、今のマンションを売り抜けて新しいマンションに逃げ出そうって人がこれからどんどん増えるって思ってる人が多いよね。
ってことは新築需要は高所得者層にますます高まるってことだよね。
そう考えるとコスト面だけでなく、需給関係上も都心の新築価格はますます上昇するってことになるな。
新築と中古の価格差もどんどん大きくなると考えたほうがいいのかな。
もう貧乏人は中古しか買えなくなるね。
5650: 名無しさん 
[2018-02-14 07:08:52]
>>5634 匿名さん
広尾より豊洲なんて初めて聞いた。
同じ土俵にさえ乗ってないよ〜
ちょっと図々しいかな。
5651: eマンションさん 
[2018-02-14 07:13:05]
>>5648 匿名さん

そうだよね。
ちょうど築10年を超えたマンションの住人が脱出し始めてる。
ローンもほぼ無いし、豊洲を楽しんで飽きたし。
まだ評価されているうちに売ろうかなって。
永住したい街ではない。
5652: マンション掲示板さん 
[2018-02-14 07:34:56]
>>5647 匿名さん

庶民ばかりの下町ならまだマシ。
中国人が口コミでいっせいに増える。
そういうマンションが既にあるらしい。

自治会は習慣の違いに困っているって新聞に書いてました。
芝浦にも外国人率が高いマンションがありますよ。
5653: 匿名さん 
[2018-02-14 07:58:20]
銀座のバス停は、英語、中国語、ハングル併記です。
5654: 匿名さん 
[2018-02-14 08:01:39]
みんな、一生埋立地はやはり嫌なんだよな。
5655: 匿名さん 
[2018-02-14 08:09:02]
年収700~800万円の低所得者が無理なくフルローンで購入できるのは4000万円前後の物件。あとは頭金を1000万円以上積んでギリギリ23区内のマンションを買っている実情があります。年収700万円以下の超低所得者もマンションを買っているので、いずれ住宅ローンの支払いが出来ずに割高物件は投げ売りされると思います。
銀行や不動産会社の口車に騙されないでくださいね。
5656: 匿名さん 
[2018-02-14 08:10:12]
>>5654 匿名さん
液状化と土壌汚染リスクのある土地に永住は流石にキツイということでは?
いつまたメディアに叩かれて二足三文になるかビクビクして生きるのもキツイしね
5657: 匿名さん 
[2018-02-14 11:11:05]
>>5636
豊洲に限らず、湾岸全体にいえることだと思うけど、
急速に発展した反動ってのは必ずどこかに出るだろうね。
現に駅から人が溢れてたり保育園足りなかったりってのは起きてるし・・・
将来的に多摩ニューや高島平みたいに過疎る可能性もあるだろうし、
恵比寿や自由が丘、二子玉みたいに一定の存在感を示してるかもしれない。
港区湾岸は生き延びて、江東区湾岸は全滅・・・ってシナリオも考えられる。

ただ救いだと思うのは、今の若い子ってタワマンが憧れなんだよね、
決して世田谷の一戸建てではないっていう・・・
その価値観のまま適齢期に突入する訳だから2~30年は安泰かな?とは思う。
古くはクラウンやセルシオ、今はベンツレクサス、10年落ちでもやんちゃな子が買ってくれるのと似てるw
5658: 匿名さん 
[2018-02-14 11:11:33]
>5655
賃貸さんのご意見ちょっと参考にしとくよ
5659: 匿名さん 
[2018-02-14 11:17:14]
>5657

チャンスは何回もあったので、あのマンション購入できる
財力あれば良かったですね
5660: 匿名さん 
[2018-02-14 11:56:07]
豊洲は多摩とか高島平とかと違って、都心から近いから大丈夫だよ。
それに、今までに20年かけいて開発が進み、今後20年も開発が続く予定だから、
世代交代が正常に行われている。
5661: 匿名さん 
[2018-02-14 12:11:01]
舛添さんが、その件でコメントしてた。
5662: 名無しさん 
[2018-02-14 13:50:29]
>>5660 匿名さん
都心、特に銀座に近くて割安だから心配してる。

新大久保みたいになるかも。
5663: 匿名さん 
[2018-02-14 13:54:14]
価格のことだけど、ここしばらく新築マンションに売り出し価格は落ち着いていますね。
ドーンと上がることもドーンと下がることもなさそう。

去年と今年は同じくらいかなと思いますがどうでしょう。
5664: 匿名さん 
[2018-02-14 14:10:27]
>>5657 匿名さん

でも、その若い子達がタワマン買ってくれる頃には管理費と修繕積立金で6万とか行ってたら、さすがに買わないかも…
5665: 匿名さん 
[2018-02-14 14:32:24]
>>5664 匿名さん

ブランド立地なら許容されるかもね。3A六本木、広尾、番町、恵比寿、神宮前ぐらいですね。
5666: マンション検討中さん 
[2018-02-14 14:36:22]
同じ6万円でも1億の価値のある物件なら安い。
3000万円の価値の物件なら高い。

ローンが終了しているなら、問題ない。
5667: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 14:39:30]
>>5664 匿名さん

タワマンへの憧れは一昔前の残像。
数が少なかった時期のね。

今は筍みたいのはえている。
そろそろ気づいてるよ。
5668: 通りがかりさん 
[2018-02-14 14:44:15]
ドラマ99.9%の香川照之の住むタワマンなら文句なし。
眺望、広さといい素晴らしい。
でもあのタワマンは湾岸じゃないと思う。

私は宝クジが当たっても管理費のことを考えたら買えません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる