東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

5469: 匿名さん 
[2018-02-10 20:49:48]
株価が急落してるし、マンション価格もいつ急落してもおかしくないですよね。
外れの板橋区や東上線沿線は高止まりしてる感じです。

完売までに1年以上かかってます。完売できないマンションも散見してます。
他の区はどうですか?
5470: 匿名さん 
[2018-02-10 20:54:43]
株価は急落していても、景気は堅調だからマンションの値段は下がることないでしょう。
企業業績の数値もいいし、今年の春闘も期待できそう。
株価が下がったのは投機的なファンドが引き起こしたテクニカルなもんだし、ほかに影響は及ばないですよ。

今の東京で不動産価格が下がる可能性のあるところってほとんどないんじゃない?
駅から遠い不便な場所で不当に値上げしていた場所はつらいのかもしれませんが・・・
5471: 匿名さん 
[2018-02-10 21:01:32]
売れないマンションはもう値下げされてますよ。
たまに広告が入っています。駅徒歩5分以内とかも、売れない物件出てますよ。
5472: 匿名さん 
[2018-02-10 21:03:12]
株価連動不動産ですか(笑)

斬新すぎやろ。
5473: 匿名さん 
[2018-02-10 21:10:42]
リートと株は連動しないが、株が下がると景気悪化で、マンション価格下落につながる可能性はあると思います。
5474: 匿名さん 
[2018-02-10 21:25:10]
資産価値を気にするなら坪単価200万円以下で23区内の新築または築浅のタワマンを買っておけば問題ないですね。
5475: 匿名さん 
[2018-02-10 21:52:45]
>>5471 匿名さん

例えば?
5476: 匿名さん 
[2018-02-10 22:41:50]
>>5475
ブランズ練馬
5477: 匿名さん 
[2018-02-10 22:43:16]
>>5475
グランスイート下赤塚
5478: 匿名 
[2018-02-10 22:49:01]
外周区wwww
問題あるから安いんだわ
5479: 匿名さん 
[2018-02-10 22:52:15]
>>5475
練馬のやつは間違いです。あまり情報知りません。
5480: 匿名さん 
[2018-02-10 22:53:41]
山手線外れたら、売るのに苦労してますよ。
5481: 匿名さん 
[2018-02-10 23:01:19]
港区の海っぺり大規模タワーはやめといた方がいいですよね。
5482: 匿名さん 
[2018-02-10 23:02:27]
港区のマンションって皆さん投資用?
5483: 匿名さん 
[2018-02-10 23:03:10]
のらえもんさんの考察だと年収750万円レベルの人は4250万円以内の住宅ローンにすべきであり、坪単価216万円以内の物件にすべきとのこと。

https://wangantower.com/?p=14877

まあ妥当だと思います。不動産屋に騙されて無理なローンを組んでいる人は可哀想ですね。


5484: マンション検討中さん 
[2018-02-10 23:45:55]
世帯年収1300万ですけどローン2000万です
5485: 匿名さん 
[2018-02-11 00:21:26]
うちは世帯年収1200万円で住宅ローンは3000万円です。これでもかなり高額な借入だと認識しています。
正直、今の新築マンションより10年くらい前の分譲マンション仕様の賃貸の方がグレードが高いですね。諸事情で新築タワマン買ってしまいましたが。
5486: 匿名さん 
[2018-02-11 00:27:54]
>>5477 匿名さん

ああー確かにこれは酷かったですね。
徒歩5分といっても、商店街の中だし、隣は幼稚園だし、道は細いし、オマケに地下鉄には踏み切り渡らないといけないし、42戸の小規模だし…それでいて何よりも値段が尋常じゃない。115平米は1億ですか?
4LDK探してるので87も見ましたが、この場所で8000万て…固まりましたよ。

練馬も下赤塚も明らかに割高物件の代表ですね。
5487: 匿名さん 
[2018-02-11 01:04:02]
>5485
だいぶ小心者というか,リスクを取らない生き方を好まれるのですね.もちろん人それぞれなので,否定はできませんが.
年収1200万あれば,少なくとも6000-8000万くらいの借入でしょう.
月に20万にも満たない支払いだし,それくらいの支払いは余裕でしょう.

リスクを取る人,取らない人,色々いるので,それはいいのですが,1200万の年収があって住宅ローン3000万,つらいですみたいな話をするか方って,暗に余裕な暮らしを誇示しているように思うし,どうなんですかね?

ちなみに私は住宅ローン1億ですが,家族に必要な時期に買ったまでですし,悲観も心配もないです.
頑張って支払うのみですし,別にそれだから人生損しているなんて思ったこともない.
5488: 匿名さん 
[2018-02-11 01:29:38]
住宅ローン1億すごいですね。どんな物件が買えるのでしょうか。リスクを取るのはリターンが欲しいときだと思いますが、5485さんは家にそこまで執着がないのでは?私自身も大きな家や誰もが羨むような物件にはそこまで興味がないので大きくリスクをとる気にはなれないです。家族がふつうに暮らせる物件があればそれで満足です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる