アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
5389:
匿名さん
[2018-02-08 01:44:54]
|
5390:
匿名さん
[2018-02-08 05:42:14]
|
5391:
匿名さん
[2018-02-08 06:54:06]
>>5390 匿名さん
それは一昔前の話です。昔は金さえ積めば…という感じだったようですね。しかし現在では長らく続いた医学部人気で、私立の医大下位でも早稲田理工学部程度の実力は必須です。国立に至っては東大レベルです。 愚息が私立中に進み、周囲の影響か医学部進学を意識し始めたので、念のため4000万ほどプールした形でのマンション選びとなり、正直もどかしい気持ちなのは確かです…話が脱線、失礼しました。 |
5392:
匿名さん
[2018-02-08 08:01:37]
これだけ偏差値上がると医者にする魅力はかなり減るよね
団塊世代のジジババもそう遠くない未来に皆死ぬわけだし、 30年ぐらいのスパンで見たら医療介護はオワコン |
5393:
匿名さん
[2018-02-08 08:07:10]
医者は開業しないといい生活はできない。
親戚が勤務医やってるけど。 開業するにも23区はクリニックだらけで厳しい。 今、開業するなら埋立地だな。もともと人が住む場所じゃないから人口に対して圧倒的に医者が少ない。 |
5394:
匿名さん
[2018-02-08 08:56:03]
勤務医でも3000万はいきますよ。
知らぬが吉。 |
5395:
匿名さん
[2018-02-08 08:56:42]
そもそも4000万円も学費にかけるよりもビットコインを4000万円投資した方がパフォーマンスはいいんじゃない
自分が病院をやってなかったら、一生かけても回収できないんじゃないの 早慶にはいって銀行勤めの方が効率いい気もするが |
5396:
匿名さん
[2018-02-08 09:32:10]
ともあれ、飲食店やアパレル数件やって数億稼ぐ香具師は多いが、医者では高須クリニックの院長ぐらいだろ
|
5397:
匿名さん
[2018-02-08 09:32:42]
医師のいいところは勤務医でも定年があってないようなところ。
自分は遅くとも70にはリタイアするつもりだが。 |
5398:
匿名さん
[2018-02-08 10:48:35]
あと暇な時間にバイト入れ放題。
土日入れれば50万はいきますからね。 |
|
5399:
匿名
[2018-02-08 11:13:49]
勤務医だと給料で1000万とバイトで1000万稼ぐ感じでしょ。
|
5400:
匿名さん
[2018-02-08 11:22:13]
東大理科一類を卒業するより群馬大学とか山梨大学の医学部を卒業したほうが収入は遥かに高くなりそうだ
|
5401:
匿名さん
[2018-02-08 11:22:37]
理科一類は卒業できないね
失礼 |
5402:
匿名さん
[2018-02-08 11:31:12]
|
5403:
匿名さん
[2018-02-08 11:50:36]
メドピアでやってくれや。
|
5404:
匿名さん
[2018-02-08 12:00:02]
しかし医者になって毎日インフルエンザ患者とか診たくねえな
病院勤務だと正月だろうが夜中だろうが呼び出しあるし大変だよありゃ 収入に見合っているかどうかしらんが勘弁だな |
5405:
匿名
[2018-02-08 12:20:45]
|
5406:
匿名さん
[2018-02-08 13:42:49]
医者の子の医者率が高いのは開業医が財産を病院のものにして節税してるからじゃないかな。三流大出でも医師免許無いと院長になれないしね。だから勤務医の子は医者になれプレッシャーは少ないと思う。親が大学病院を勤め上げたが兄弟含め医者になれなんて一度も言われなかったよ。
|
5407:
匿名さん
[2018-02-08 16:13:17]
しかし、聖マリの偏差値が65になっているのは隔世の感があるよね
|
5408:
匿名さん
[2018-02-08 16:47:46]
高くなりすぎって事?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちゃんとした塾に小学校から行かせとけばあとが楽かと思うよ