アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
663:
匿名さん
[2013-12-22 17:47:46]
|
664:
匿名さん
[2013-12-22 17:56:00]
都心3区に隣接したところを含めたちょっと広いエリアを都心部と言うんだよ。
|
665:
匿名さん
[2013-12-22 18:09:36]
wikiによると
都心=都心部 だそうです。部を付けても同じこと。 |
666:
住まいに詳しい人
[2013-12-22 19:19:08]
>>661
>都心部でも坪単価が300万円超えるようなのは売れなくなるだろうね。 それは違う 都心は@300より@400、@400より500が売れるエリアだから @250って言うと、年明けは小岩とか、大島、南砂町、鐘ヶ淵あたりだな |
667:
匿名さん
[2013-12-22 19:27:31]
これから需要の中心になる上京者は
バブリーな思考にはついていけません。 バブリー価格に慣れ親しんだ首都圏出身者は、 割高外周区を支持するw 上京者は費用対効果と価格維持力を重視する。 そりゃ一から積み上げた大切なお金ですからね! こんな価値観の変化が始まるのは2015年頃からですが・・・・ |
668:
匿名さん
[2014-01-04 10:09:46]
都心部居住本格化まで、残すは後1年。
東京駅から半径5km圏内新築マンションが 坪250万円前後で買えるのも 2014年で終わりでしょう。 |
669:
匿名さん
[2014-01-05 09:53:06]
通貨政策で緩やかなインフレを実践していくことが明らかなんだから、1%でローン組めるなら人気エリアの大型開発物件を買うべきでしょう
すまいは一生で一番高価で大切な買い物ですから金融情勢や開発動向をよく見極めて、一生家賃を払い続けたり、ローン支払いが値下がり分で消えてしまうようなミスをしないよう大胆かつ慎重なマンション選びが重要です 将来より人気が高まる物件を低金利でインフレスタート局面がポイントです |
673:
匿名さん
[2014-01-05 10:18:09]
将来、住民が一気に高齢化することがわかりきっていますからね。
|
675:
匿名さん
[2014-01-05 11:33:28]
共用部分の充実度合いを比較すると規模の大きなマンションの方が
魅力的に感じます 人に貸したり、将来売ることになってもリスクは少ないのでは! |
676:
匿名さん
[2014-01-05 11:58:07]
中古で売るときに心配なのは郊外物件でしょうね。
湾岸のように都心に近い物件は、いくらでも買う人いるから、 安泰だと思います。 |
|
677:
匿名さん
[2014-01-05 12:30:39]
>いくらでも買う人いる
勝どきや豊洲で完売できないタワマンがある現実… |
678:
購入検討中さん
[2014-01-05 12:31:07]
大きなトレンドとしては郊外の一戸建てより都心のタワマンでしょ
足腰が弱い高齢者層はもちろんのこと、子育て世代も買い物や子育てに便利なタワマンを選ぶのは自然な流れです 子供の塾通いや学校選びからも、どこに買うかは重要ですよ |
679:
匿名さん
[2014-01-05 12:52:17]
人口減、都心回帰だから、郊外はやばい。
|
680:
匿名さん
[2014-01-05 18:47:06]
>670
そうそう坪単価が300万円超えるようなマンションは止めた方が良い。 今買って良いのは、 東京駅から半径5km圏内で新築坪単価250万円前後のマンションだけでしょう。 立地、価格水準ともに鉄板の保証でしょ。 |
681:
匿名さん
[2014-01-05 19:19:22]
>子供の塾通いや学校選びからも、どこに買うかは重要ですよ
だから湾岸埋立地はあり得ないわけです。 まともな私立に行こうとすると小学校のときから何回も満員電車を乗り換えないといけないので。 6歳の子供を満員電車に一人で乗せて乗り換えもさせるなんてできるわけないでしょ。 |
682:
匿名さん
[2014-01-05 23:26:52]
西側の業者が割高肯定に
必死みたいですなあ(笑) 相続までの仮の住まい需要も そろそろ尽きて来ましたか(笑) |
684:
匿名さん
[2014-01-06 02:07:56]
オリンピック景気効果で湾岸地域は今後価値アップもありそう。
東京駅5km圏で便利だから。 豊島区や北区、板橋区など城北地区とはすでに人気や価格でも抜き 、 新宿区や杉並区、中野区など城西地区と同格になりました。 |
685:
匿名さん
[2014-01-07 03:10:19]
オリンピック景気だと湾岸地域と新宿近辺ですね。
近いうちに湾岸地域は価値アップで高嶺の花となるでしょう 。 |
686:
匿名さん
[2014-03-16 23:53:05]
都心プチバブルはいつまで続く?
|
687:
匿名さん
[2014-03-17 00:04:32]
まだまだバブルはこれからだよ。ようやく今は震災前の水準。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心に近い、マンションしか買えないでしょ。