アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
5289:
匿名さん
[2018-01-31 23:12:47]
|
5290:
マンション比較中さん
[2018-02-01 02:52:23]
不動産投資の話もありのスレだと思うけど、今の市況で新築マンションで投資の話する価値ある?
|
5291:
匿名さん
[2018-02-01 07:19:54]
現在でも新築マンションで投資の話はアリだと思いますよ。
自分も都内の新築タワマンを頭金なしのフルローンで買って管理費と維持費込みで月々15万円強の支払いをしていますが、事情があって賃貸に出す事になり、月家賃25万円ほどで借り手が見つかりました。 低層階パンダ部屋でしたが、南向きで眺望も開けており、パンダ部屋さまさまです。 逆にパンダ部屋以外は買わないですね。条件の良いパンダ部屋が買えるように情報収集が大事ですよ。 |
5292:
マンション比較中さん
[2018-02-01 19:52:30]
|
5293:
匿名さん
[2018-02-01 21:02:40]
|
5294:
匿名さん
[2018-02-01 23:22:33]
株価は上がりすぎて警戒論が目に付くように。大手銀は長期金利を上げてきた。米長期金利の警戒論もあり。マンションは実需層が買えない値段になって成約数も伸び悩み。市況が変わる予兆みたいなものが見え始めたきがする。
|
5295:
匿名さん
[2018-02-01 23:25:06]
昨年末に利益確定転売して正解だったな。
|
5296:
匿名さん
[2018-02-01 23:36:44]
|
5297:
匿名さん
[2018-02-02 10:58:47]
都心は人間の住むところではないし、世田谷や目黒や杉並はミーハーの田舎者の集合体。
埋め立て地や東部辺境地は論外。 都内では練馬区が一番の住宅街。高台でおしゃれ。人間も洗練されている。 |
5298:
マンション検討中さん
[2018-02-02 11:01:23]
何をもって都心というかにもよるけれど、港区内陸部の非商業地域は住宅地として郊外よりも優れている。
だからこそ高いんだけど。 |
|
5299:
匿名さん
[2018-02-02 11:08:45]
港区より練馬の方が住みやすさと環境ははるかに上。
高いのは中心に近いというだけの話。 |
5300:
マンション検討中さん
[2018-02-02 11:12:44]
いや、住むとわかるけど、圧倒的に港区のほうが住みやすい。
公園や緑の多さ、道路や施設の広さ、整備状況、子育ての補助、教育環境、どれをとっても比較にならない。 |
5301:
匿名さん
[2018-02-02 11:49:35]
住みやすさにも色々とあるからね。
練馬の方が平和な気もするけど、あまりにも違い過ぎて、比較することは困難でしょうね。 |
5302:
匿名さん
[2018-02-02 12:36:07]
練馬区のほうが港区より生活コストが低いのは確かだからその点「住みやすい!」と思う人も多いだろうね
例えば駐車場の値段とかも3倍くらい違うだろうし、ぶっちゃけ小学校の運動会とか行ってみるとわかるけど港区のお母さんたちは美人が多く、人によってはコンプレックスを感じて住みにくいと思うだろうね |
5303:
匿名さん
[2018-02-02 12:50:07]
練馬区が一番って 笑
|
5304:
匿名さん
[2018-02-02 12:50:22]
練馬は新潟などからの出身者が圧倒的に多く、結束力がある。
それに比べ、湾岸や港区はお互い牽制しあう環境。 |
5305:
匿名さん
[2018-02-02 12:54:18]
練馬は地震にも強いです。
液状化するような街に住む人の気が知れませんね。 あと、津波の心配は100%ありません。 |
5306:
匿名さん
[2018-02-02 13:02:28]
東京で最も安い区の一つである練馬区がサイコーに気に入ってるなら結構なことじゃねえか
都心や港区のことは忘れて幸せになるがいい |
5307:
匿名さん
[2018-02-02 13:10:56]
練馬区民、考え方がよってるな。湾岸が液状化と津波で消えてなくなるほどの震災なら、日本自体が機能停止するわ
|
5308:
匿名さん
[2018-02-02 13:12:00]
目黒区のマンションに6年、港区のタワマンに10年、今は嫁の実家に近い葛飾区のタワマンに住んでいますが、どこに住もうと幸せですよ。その人の心構え次第ですよ。
次は千代田区か中央区に住んでみたいなー。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分も不動産の投資には興味ないけど、スレの趣旨からすると、実需限定って訳ではないんじゃないの?