アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
5229:
匿名さん
[2018-01-29 17:30:51]
|
5230:
匿名さん
[2018-01-29 17:34:11]
5223さん
詳しくありがとうございます。 都心部の実需不動産が直ちに割安で購入できる、 というわけではないのですね。 勉強になりました! |
5231:
匿名さん
[2018-01-29 17:54:47]
>>5228
金町が武蔵小杉より格上とは週刊ダイヤモンドのどこにも書いていないです ただ大手町から25分以上かかる駅(すなわち都心から外れる駅)の中で生き残れる駅はどこか? という特集であります まあ武蔵小杉はそもそも東京都ですらないのでこのスレ的にははなから対象外ですけどね |
5232:
匿名さん
[2018-01-29 18:17:42]
>>5230 匿名さん
不動産は基本的に売り側が圧倒的に強いですからね そもそも地主はキャッシュフローを生む土地を簡単に手放したりしませんし手放すのは高く売れる時です 金利が上がって庶民が高くてマンション買えなくなったら安い郊外で供給が増えるか部屋を狭くしてグロス価格抑えるだけですわ |
5233:
周辺住民さん
[2018-01-29 18:44:10]
20分や30分ではなく25分という中途半端な線引きに、苦しさがにじみ出ていますね。
起点は大手町だけでなく複数にすればよかったのに、と思いました。 |
5234:
匿名さん
[2018-01-29 19:28:31]
大手町は25分外だけど、東京駅なら25分内ってパターンはもう都心ではないな。普通に両方25分以内でいけるでしょ。ただ25分でも離れすぎって印象。
|
5235:
匿名さん
[2018-01-29 19:33:50]
>>5234 匿名さん
都心認定外れた人が悔しそうでワロタ |
5236:
名無しさん
[2018-01-29 20:03:11]
都心は大手町まで10分以内だと思う。
|
5237:
匿名さん
[2018-01-29 20:08:14]
5227: 匿名さん 「都心駅のなかにポツンとある準都心駅が所謂、穴場なんだよな」
→ 羽田空港への着陸ルートが変わったら、ますます準都心の価値が高まりそうですね。 |
5238:
匿名さん
[2018-01-29 20:30:21]
というか仮想通貨すら買えなかったやつらがナイスタイミングでマンション買えるわけがない
|
|
5239:
匿名さん
[2018-01-29 20:35:33]
|
5240:
匿名さん
[2018-01-29 21:10:33]
|
5241:
匿名さん
[2018-01-29 21:19:06]
職場まで10分でいければ都心でも準都心でも郊外でもなんでもいいよ。電車で通勤とかもう考えられん。リモート仕事でもいいや。
|
5242:
匿名さん
[2018-01-29 21:21:27]
うち7分都心でいいの?
江東区だけど |
5243:
匿名さん
[2018-01-29 21:22:09]
>>5241 匿名さん
お前の職場とか関係ないから |
5244:
匿名さん
[2018-01-29 21:43:40]
職場は丸の内で、都心判定の駅が住まい。でも、もっと良い場所に移り住みたいよ。欲張りかな。、
|
5245:
周辺住民さん
[2018-01-29 21:50:46]
|
5246:
匿名さん
[2018-01-29 21:57:53]
大手町10分以内の駅徒歩5分以内で探すのがいまできる最善策ではあるな。
|
5247:
匿名さん
[2018-01-29 22:06:03]
>大手町10分以内の駅徒歩5分以内で探す
街の中に暮らすのね。俺は無理だわ。 |
5248:
匿名さん
[2018-01-29 22:26:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうなるだろうね。ただ欲しいかどうか、人気かどうかと聞かれれば武蔵小杉が上なんだろうね。大手町に近いか遠いかでしかないので。