アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
5089:
匿名さん
[2018-01-24 00:01:45]
湾岸でスカイズやベイズを買った人はさっそく15%くらい上乗せして転売できてるんじゃないの
|
5090:
匿名さん
[2018-01-24 00:45:12]
だからババ引いちゃってるわけでしょ。
|
5091:
匿名さん
[2018-01-24 20:57:13]
5年前は湾岸タワマンも中古なら坪単価180〜200万円で買えていたのね。今は高値掴みだよ。
いずれ昔の坪単価に戻る。 |
5092:
匿名さん
[2018-01-24 20:59:16]
|
5093:
匿名さん
[2018-01-24 21:14:43]
|
5094:
匿名さん
[2018-01-24 21:22:39]
ババ抜きというよりジジ抜き
どれがジョーカーかわかりませんよ |
5095:
匿名さん
[2018-01-25 05:49:04]
デフレマインド旺盛ですね
|
5096:
匿名さん
[2018-01-25 08:18:14]
|
5097:
匿名さん
[2018-01-25 08:27:50]
今の高い価格で高止まりまたはさらに上がる?
なんてオメデタイ人たちなんだろう。 |
5098:
匿名さん
[2018-01-25 08:39:00]
湾岸タワマンの5年前の相場は坪単価150〜220万円でしたね。有名マンションブロガーのらえもんさんの当時のブログにもそう書いてあります。
https://wangantower.com/?p=1052 元々その程度の価値しかないわけです。 近年、湾岸タワマンを高値で買った人はババ掴みです。 逆に売り抜けた人は見事です。 |
|
5099:
匿名さん
[2018-01-25 08:52:06]
|
5100:
匿名さん
[2018-01-25 08:55:50]
頭悪いんです。残念!
|
5101:
匿名さん
[2018-01-25 10:11:04]
あと30年経ったら、湾岸のタワマンってどんな感じになるんだろ
大川端のシティライトタワーみたいな感じかなぁ |
5102:
匿名さん
[2018-01-25 10:13:15]
まあ東京は2025年ぐらいまで人口増加が進むみたいだし、それまではまずさがらんだろう。
人は老いて不自由になると山の手や僻地の不便な戸建てを捨てて都心低地のバリアフリーマンションに移り住む。 そういう都内での住み替え需要も考えるとますますないな。 さらにハイパーインフレや移民の受け入れがあれば、下手するともう永遠に下がらないかもしれない。 |
5103:
匿名さん
[2018-01-25 12:16:31]
実需で坪単価があがっているなら暴落の恐れはない。投機で坪単価があがっているならいずれ暴落する。簡単なこと。
年収1000万円の手取りが約700万円だとして、無理のないように年収倍率を5倍で計算すると年収1000万円の住宅ローンは3500万円が妥当。 70平米程度の新築が6000〜7000万円を超えるエリアはバブルだと思うけどね。 金利上昇したらすぐにアウトでしょうね。 |
5104:
匿名さん
[2018-01-25 12:50:17]
その計算ですと、年収3000万の人は9000万までしかローン組めないことになりますが。
|
5105:
匿名さん
[2018-01-25 13:01:08]
>>5094
まああきらかにババな物件を選ばないことだよ もちろんババぬきだから自分が引いても誰かに引かせりゃいいけど ババとバレたら誰も引いてくれないからそういうものは選ばないことだ 駅近(5分以内) 大規模(200戸以上) 三井、三菱、住友、野村、東建 これに限定することでだいぶリスクは低減できるよ |
5106:
匿名さん
[2018-01-25 13:16:30]
|
5107:
匿名さん
[2018-01-25 13:34:57]
>>5105 匿名さん
いまみたいに価格上昇期が来れば条件なんて関係ないけどね。中古市場も見てるけど、築10年、駅徒歩17分、小規模、荒川沿いの条件最悪マンションでも分譲時と同じ価格で出してるやついるからね。成約するかは別だけど買い手1人見つけるのはそう難しくないでしょ。物件価格自体は安いし。 |
5108:
匿名さん
[2018-01-25 15:36:45]
>>5098 匿名さん
元々の値段とか言い出したら、田園調布なんて元々はただの二束三文の僻地の山だった訳で笑 何年後かに10年前の坪単価に戻ると本気で思ってるなら賃貸で待ちまくればいいと思う。自己責任で。 基本的に開発されて行くような場所はどんどん便利になるから価値は上がって行くとは私は思うけどね。そういう意味で周辺再開発のある物件は大外ししないとアドバイスしときます。埋め立て湾岸なんて住みたくないとは思うけど笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報