アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
5029:
匿名さん
[2018-01-22 22:12:03]
|
5030:
匿名さん
[2018-01-22 22:44:32]
だからこそ将来的に世田谷は再開発される可能性がある。それまで金貯めとけ。
|
5031:
匿名さん
[2018-01-22 22:57:21]
|
5032:
匿名さん
[2018-01-22 23:05:10]
みんな忘れてると思うけど、千葉のワンハンドレッドヒルズはどう思う
銀座や都心部がこれほどホットになるのであれば、そろそろ見直されてもいいと思うんだけど 平成3年に1軒10億で分譲された住宅地だからね |
5033:
匿名さん
[2018-01-22 23:39:22]
料亭がさかんだった、向島
松尾芭蕉、伊能忠敬ゆかりの地、深川 岩崎弥太郎が造成した清澄庭園 忠臣蔵の舞台、両国 葛飾北斎の描いた本所立川、深川万年橋下 そういった歴史の認識が「もしあれば」 東京における城西城南コンプレックスなど元々ないでしょう |
5034:
通りがかりさん
[2018-01-23 01:17:48]
|
5035:
匿名さん
[2018-01-23 06:04:00]
|
5036:
eマンションさん
[2018-01-23 06:13:40]
|
5037:
eマンションさん
[2018-01-23 06:16:58]
|
5038:
匿名さん
[2018-01-23 06:48:35]
23区の新築マンションが平均7000万円を超えているが、城東地区ならパークハウス、プラウド、シティタワーといったブランドマンションが3000万円台から購入できる。
マンションブランドを気にする人なら城東地区でしょうね。下手に千葉、埼玉、神奈川で買うよりはマシ。 |
|
5039:
匿名さん
[2018-01-23 07:11:18]
千葉とかなら、広い戸建てでしょ。
|
5040:
匿名さん
[2018-01-23 07:50:08]
|
5041:
匿名さん
[2018-01-23 08:23:37]
|
5042:
匿名さん
[2018-01-23 08:33:46]
関西のタワマン、投資目的で関東の人も買ってるらしいね〜
> 「会社から近いので自分で住むために買ったが、転勤の時は貸すこともできると思った」。大阪市営地下鉄長堀橋駅から徒歩1分のタワーマンション「ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH」を買った男性会社員(30)は言う。 分譲した東急不動産によると、投資目的の購入者が4割。広報担当者は、「東京に比べると大阪はまだまだ安い。利回りを求め、関東など幅広いエリアの人に売れた」。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00000009-asahi-soci |
5043:
匿名さん
[2018-01-23 08:40:58]
城東っていっても都心に近い江戸時代から街だった江東区深川と小松菜作ってた江戸川区を一緒にされてもね、、、
外周区はナッシング |
5044:
匿名さん
[2018-01-23 08:42:52]
|
5045:
匿名さん
[2018-01-23 08:47:54]
|
5046:
匿名さん
[2018-01-23 08:56:02]
|
5047:
匿名さん
[2018-01-23 10:36:49]
|
5048:
匿名さん
[2018-01-23 10:43:25]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
時代遅れのじじばばもかわいそう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54164?page=2