アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
4889:
匿名さん
[2018-01-14 21:27:19]
|
4890:
教えてください
[2018-01-14 23:25:19]
昨年初めから東証REIT指数が下がり続けてますが都心物件価格が下がってないのにREITの価格が下がるということはREITが物件を売ってexitすることによりREITの純資産価格が下がったということなのでは、つまりプロは売り時と判断し売却してきているのでは。
|
4891:
マンション検討中さん
[2018-01-14 23:35:11]
特別配当したから売られてるんでなく、日銀に売れと言われ地銀が投げてるので下がっているので、純粋に受給要員かと
|
4892:
匿名さん
[2018-01-14 23:43:05]
>>4890 教えてくださいさん
REITの仕組みをよく知らないのですが、指数が下がるというのは投資家が資金を引き揚げてるからであって物件の売買とは関係ないと思ってたのですが違うのでしょうか? |
4893:
教えてください
[2018-01-14 23:46:52]
>>4891 マンション検討中さん
コメント有難うございます。 REITの価格ってREITの需給で決まらないのではと思うんですがどうでしょうか? http://sp.shinseibank.com/powerflex/trust/feature/1410reit/pop_aboutre... |
4894:
教えてください
[2018-01-14 23:59:37]
>>4892 匿名さん
あらためて調べてみたらREITは不動産価格の下落や売却による資産減だけではなくREIT需給によっても影響を受けるようですね。 ただそれだけREITから投資資金が逃げているのに不動産の価格は下がらないのはやはり金利が低いからローン組んで買う個人等が買い支え、REIT等も資産のexit先には困らなかったということですか。 |
4895:
匿名さん
[2018-01-15 02:36:02]
|
4896:
匿名さん
[2018-01-15 06:22:45]
「REIT指数がが下がっている」=「不動産利回り低下」、です。
不動産利回り低下の要因は、不動産価格が上昇しているのに、賃料は上がらないため。 市場は、今後ますます「不動産価格が上昇し、賃料は上がらない」と見ているということを示しています。 |
4897:
教えてください
[2018-01-15 07:45:50]
>>4896 匿名さん
資産価値が上がる予想なのに利回り低下予想でREIT指数が下がる?? 保有資産は値上りするので純資産価値は上がるからREIT指数は上がるか、少なくとも下がらないのでは?? ちなみに金融庁指導による地銀等のREIT売却が指数下落の理由と言われているようですが結果REITの利回りは上がってますね。 http://www.japan-reit.com/sp/column/2017/1243 |
4898:
匿名さん
[2018-01-15 07:51:35]
確かに景気が良くて年収が増えても本給部分はなかなか上がらない
今より高いところに住みたいという人は少ないだろうな ただそれをもってマンション価格が上がらない理由にはなっても 下がる理由にはならないよね |
|
4899:
匿名さん
[2018-01-15 19:33:30]
今より低いところにも住みたくはないでしょう。 |
4900:
匿名さん
[2018-01-15 23:32:55]
|
4901:
名無しさん
[2018-01-16 12:27:49]
獣の解体やナメシは、下級庶民学やるから台東区に多い。
中韓もね。 |
4902:
匿名さん
[2018-01-17 17:28:10]
榊氏がマンションは値下がりしないと言いだしていた事が判明。。
>よく「マンションの価格はいつ下がり始めますか」と聞かれる。需要と供給の関係だけを考えると「今でしょ」という答えになる。しかし、現在の市場はおかしな幻想に支配されている。家賃30年分の価格でも、誰も疑問に思っていない。だから、今すぐ値下がりが始まることはない。 ただ、幻想は幻想だ。所詮は現実ではない。そして、いずれ幻想は消える。それはいつになるのか、という時間の問題だ。誰かが「王様は裸だ」と叫べば、多くの人は幻想から目覚めるかもしれない。私は時にそれを叫んでいるのだが、世間はなかなか目覚めてくれない。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180117-00000003-pseven-bus_a... |
4903:
匿名さん
[2018-01-17 18:09:17]
|
4904:
匿名さん
[2018-01-17 18:23:25]
なんか、年明けて中古マンションの価格が一段と上がってきてるね
株も高いし、様子みてるうちにどんどん買えなくなるんだが |
4905:
匿名さん
[2018-01-17 22:12:59]
|
4906:
マンション検討中さん
[2018-01-17 22:20:43]
さかーきー大先生が暴落煽ってるのはメディア受けいいからだろう
彼の新豊洲の坪単価予想なんかはンなわけねーだろという数字だけど 彼も本当にそこまで落ちると思っているわけでもなく むしろ本来は京都人であるはずの彼の東京の土地勘や江戸っ子感覚 後背地を重視する言説は非常に説得力あると思う |
4907:
匿名さん
[2018-01-17 22:51:24]
でも、本当にもう不動産って下がらない気がするんですが!
|
4908:
匿名さん
[2018-01-17 23:54:50]
残念ながらまだまだ上がりますね。下がる要素がない。なんかあります?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売りつけって表現はない。
まして、買った人がその後、どうするかまで知りません。
なんか、おかしなことを言う人ですね。