アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
4769:
名無しさん
[2018-01-08 23:56:56]
|
4770:
匿名さん
[2018-01-08 23:58:18]
|
4771:
匿名さん
[2018-01-08 23:59:02]
城南では庶民的なイメージの場所だな。
|
4772:
匿名さん
[2018-01-09 00:15:20]
|
4773:
匿名さん
[2018-01-09 02:44:47]
>>4756 匿名さん
東京駅、大手町まで直通で21分って23区じゃ普通じゃないか?むしろ大手町まで片道300円以上かかるって思うと感覚的には遠く感じる。例えば王子は各駅でも乗車時間同じで運賃半額だし。 |
4774:
匿名さん
[2018-01-09 07:37:45]
|
4775:
匿名さん
[2018-01-09 07:41:49]
|
4776:
匿名さん
[2018-01-09 08:07:26]
古い市街地は汚くて、工場を潰してどこにでもあるような高層ビル街にしたところが素晴らしいって、中国人みたいな発想。
|
4777:
匿名さん
[2018-01-09 09:57:39]
武蔵小山を知らない=東京を知らない
という発想になる意味がわからないですね。 第一東京にやたら詳しいのって コンプレックスの強い地方出身者や そんな親のもとで育った子供ばかりです。 東京のどこかの町で生まれ育てば 生活圏にしているエリア以外に そんなに詳しくなんてなりませんよ。 東京は地方と違って どこに住んでもそれなりに便利に暮らせます。 無理してアンテナ立てて生きることもないので 余程のターミナル駅でない限り 友人や同僚の誰かが住んでいたかも程度。 いちいち詳しくなんてなりませんし 行くことなければ興味もないところなど 山とあります。 |
4778:
匿名さん
[2018-01-09 10:01:47]
>>4775 匿名さん
通勤などの距離でしか 住まいにメリットを感じられないのは 生活が豊かでない何よりの証拠。 昔の出稼ぎ日雇い労働者の発想です。 しかしながら そのような人が現代に増えているのは 国全体の意識が貧しい証とも言えます。 |
|
4779:
匿名さん
[2018-01-09 10:17:12]
武蔵小山の位置づけの論点からおかしな話になっているが、武蔵小山が再開発でキャラ変するとの特徴からすると、比較対象は3Aではなく、豊洲、武蔵小杉、幕張なんではないでしょうか
いい意味で大きく価値が上がる節目の局面を迎えているエリアでしょ |
4780:
匿名さん
[2018-01-09 12:44:39]
|
4781:
匿名さん
[2018-01-09 13:18:29]
>>4772 匿名さん
品川区と品川駅と勘違いしてる? 大手町、丸の内、有楽町に並べるか「グローバル ゲートウェイ 品川」 NET-IB NEWS-2018/01/02 東京・品川の一連の再開発事業がいよいよ本格始動し、日本のグローバルゲートウェイとして生まれ変わる。羽田空港国際化のさらなる進展、品川・名古屋間が開通するリニア中央新幹線も2027年開業を目指すなか、JR品川・田町駅間には40年ぶりに新駅が開設される。 http://www.data-max.co.jp/tokusyu/... http://www.data-max.co.jp/tokusyu/... http://www.data-max.co.jp/tokus |
4782:
匿名さん
[2018-01-09 13:23:18]
武蔵小山は武蔵小杉みたいになるのか悲惨…
![]() ![]() |
4783:
匿名さん
[2018-01-09 13:47:10]
東武伊勢崎線・・・西新井
東急田園都市線・・・駒澤大学 東京メトロ東西線・・・行徳 中央線・・・阿佐ヶ谷 都営三田線・・・本蓮沼 東急目黒線・・・武蔵小山 小田急線・・・下北沢 大手町起点で22分は、この辺の駅と同格ということだね。 |
4784:
匿名さん
[2018-01-09 13:51:53]
大手町勤務な時点で負け 組では?
|
4785:
匿名さん
[2018-01-09 14:44:42]
武蔵小山は住環境としての評価はすこぶる高いよね。
それこ3Aとかのブランドエリアの外れに住むくらいなら武蔵小山を選択するって人は昔から多い。要は潜在的なニーズがあった場所に再開発のエッセンスが加わって昇華してメジャー化した感じ。 |
4786:
匿名さん
[2018-01-09 14:57:22]
さすがにそこまではいかんでしょ
3Aなら80平米で1.5億必要だから、そこまでは無理な層が武蔵小山よ |
4787:
匿名さん
[2018-01-09 15:04:21]
|
4788:
匿名さん
[2018-01-09 18:23:35]
専門家によるとやはり暴落するらしい〜
>――具体的に暴落はいつ頃に起きるとみていますか? 「政府が来年10月の消費税増税を確実に行うと判明した時がマンション暴落のタイミングでしょうね。過去2回の例から見ても、消費増税は間違いなく不況を招きます。前回の14年は、黒田総裁が異次元金融緩和の『バズーカ』を3発撃って何とかお茶を濁しました。しかし、今の日銀にもはや大規模な追加緩和をする余裕はなさそうです。早ければ2019年前半にもマンション市場が崩れ出し、不動産市場全体が雪崩を打って下落するとみています」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000008-nkgendai-life |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
また、小杉みたいにしてニョキニョキすることもないだろう。