アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
4669:
通りがかりさん
[2018-01-03 10:51:35]
早稲田から市谷に抜ける道は、いつきれいになるんだろう。
|
4670:
匿名さん
[2018-01-03 16:08:38]
> 4669 あと30年後くらいでしょうか。あまり役所の仕事に期待しない方がよいです。
|
4671:
マンション検討中さん
[2018-01-04 16:07:03]
今年はどういう市場でしょうかね?!
2017年は結局、あまり動きのないマンション相場だったと思います。 投資の人はいつも通り買っている印象で、実需の人は交通の便の良い下町マンションか、相対的に安い戸建てに逃げたかなという感じ。 供給側は土地も建築費も高いので、供給は減らして利益の厚い都心一頭地の富裕者向け物件に絞ってますね。 |
4672:
マンション検討中さん
[2018-01-04 16:10:31]
何も変わらないんじゃないかな
|
4673:
マンション比較中さん
[2018-01-04 16:20:58]
|
4674:
匿名さん
[2018-01-04 21:27:36]
新築マンションの価格は上昇し、平均で年収の7~8倍の水準に来ていると言われる。
多くの方は、「今はバブル。高すぎるので、もう少し待って、価格が下がってから買うのが最善策」という判断のようだ。 しかし、年収7~8倍の水準なんて、バブルでもなんでもない。適正レベルだ。バブルなんていうのは、上海のように年収の30倍レベルを指す。 株価もバカバカ上がってきたから、うかうかしていると、年収の10倍くらいまでマンション価格も上がっちゃうぞ! |
4675:
匿名さん
[2018-01-04 22:12:36]
三越の売上高まで前年比10%増なわけだから普通に景気回復ですよね
超都心部中心に今年は不動産価格が大きく跳ねる年になりそうだね |
4676:
マンション検討中さん
[2018-01-04 22:47:47]
そこで消費税10%と五輪後の不況が待ち構えてる、と
|
4677:
口コミ知りたいさん
[2018-01-04 22:55:30]
|
4678:
マンション検討中さん
[2018-01-04 23:01:35]
|
|
4679:
匿名さん
[2018-01-04 23:47:02]
|
4680:
マンション検討中さん
[2018-01-05 00:18:40]
|
4681:
匿名さん
[2018-01-05 00:19:47]
|
4682:
匿名さん
[2018-01-05 00:34:51]
本当に儲かる話を赤の他人にするようなお人好しがいるわけないよな。
買え買え君に嵌められて大損しないように気を付けないと。 |
4683:
匿名さん
[2018-01-05 01:18:27]
儲かる人はもうすでに「1-2年前に購入した人」ですよ.
今から購入しても儲かるかもしれませんが,現時点ではわからないこと. 2015-2017年に購入して仕込まれた方,おめでとうございます. 私は2011年に購入した物件が,すでに5割増しになっています.でも,2013年に手放してしまったので,ほんとにもったいないことをしました... |
4684:
匿名さん
[2018-01-05 05:17:59]
住むための不動産を買ったり売ったりすること自体がナンセンス
住まなくなれば貸せばいいだけ |
4685:
匿名さん
[2018-01-05 08:29:30]
投資センスがあれば斜陽化が止まらない日本の不動産なんか買わないよ。
|
4686:
匿名さん
[2018-01-05 09:25:12]
|
4687:
匿名さん
[2018-01-05 10:13:15]
モノによる。
ざっくりだけど一億未満のは大概アウツ。 |
4688:
マンション検討中さん
[2018-01-05 11:05:24]
去年マンションを買いました。
子供が2人とも小学生になる5~10年後にはもっと広いマンションに買い替えたい。 今後相場が下がれば、少ない買い替え資金で予定よりも早く住み替えができます。 相場が上がれば、利益確定をして少し郊外に出て広い家を買います。 どっちにしても勝ちパターン。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報