アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
4649:
匿名さん
[2018-01-01 14:00:03]
|
4650:
匿名さん
[2018-01-01 14:36:05]
引き渡しの段階で含み益が見込めるマンションを契約するのが鍵
|
4651:
通りがかりさん
[2018-01-01 15:05:25]
|
4652:
匿名さん
[2018-01-01 15:32:24]
もう高台平坦地で駅近という好立地にはマンションが建っているから、新築はどうしても立地が見劣りしてしまうのが難ですね。
|
4653:
匿名さん
[2018-01-02 06:27:50]
駅前再開発はまだまだあります。
マンションは駅近しか資産価値はありませんのでバス便物件は買ってはダメです。 |
4654:
検討板ユーザーさん
[2018-01-02 08:42:50]
|
4655:
匿名さん
[2018-01-02 08:54:32]
中古は特定の個人を儲けさせる事が嫌な私にとっては論外。
そもそも中古って他人が要らなくなったものなのに、なぜ高値で引き取ってやる必要があるのかって、冷静に考えたらそうですよね。 |
4656:
匿名さん
[2018-01-02 09:17:54]
人気駅へ徒歩5分の大規模とかもう無理だよね。
|
4657:
匿名さん
[2018-01-02 09:27:15]
>> 4655 マンションは金融資産なので、つまるところ株と同じ。値上がりもあれば、値下がりもある。パリやロンドンやニューヨークのマンハッタンの優良物件はどれも中古で、投資家は市況変動リスクを負って買っている。いずれ東京も世界の大都市と同様、優良物件は中古だけという状況になるでしょう。
|
4658:
匿名さん
[2018-01-02 09:48:47]
確かにこらからは再開発ものしか、本当にいい立地の優良物件はでてこないだろうね 特に大規模なのは
|
|
4659:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-02 10:00:19]
予算はいくら?
7000万以下は退場。 親にお金もらうか、人生やり直して猛勉強して収入あげるかしかない。 |
4660:
匿名さん
[2018-01-02 10:13:49]
いまなら仮想通貨で一山当てるのもありかもね。
都心の好立地に億以下では住めない時代ですから。 |
4661:
匿名さん
[2018-01-02 10:16:43]
|
4662:
匿名さん
[2018-01-02 10:29:39]
|
4663:
マンション比較中さん
[2018-01-02 10:45:16]
最近、新築マンションスレのネガ合戦が尋常じゃないね。
人気マンションほど粘着ネガが多い。 表面上、Aマンション購入者がBのスレ等でBのネガを書き込み、 Bマンション購入者がAのスレでAのネガで応戦しているように見えるが、 各地ネガ合戦の内容、文体、パターンを眺めていると、 Xマンションの購入者がA、B、C、D..etcの購入者に成りすましたり、 自演自作して、A、B、C、D..etcの評判を落とし、 結果的にXに有利になるように巧妙に仕組んでいるとしか思えない。 実際の当事者たちが知らずに乗せられてネガ合戦に拍車がかかっている。 Xマンション購入者が他のライバルマンションの足を引っ張る戦略だね。 さあ、Xマンションはどこでしょう? |
4664:
匿名さん
[2018-01-02 10:46:45]
>>4663 マンション比較中さん
スレ違いなのでよそでやって下さい。 |
4665:
匿名さん
[2018-01-02 11:11:35]
|
4666:
匿名さん
[2018-01-02 11:23:25]
>>4657 匿名さん
パリやロンドンと違うのは東京は高温多湿の熱帯ジャングルみたいになる時期があること。 多湿な気候は建物へのダメージが大きい。 鉄筋コンクリートでもヨーロッパのようには長持ちしない。 |
4667:
匿名さん
[2018-01-02 11:33:08]
|
4668:
匿名さん
[2018-01-02 11:39:13]
立地だね。立地次第。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
共働きでギリギリに返せるローンは破産一直線。
不動産営業の口車にひっかかると破滅だよ。