アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
4529:
マンション検討中さん
[2017-11-11 07:05:44]
私もビットコインに詳しい訳では無いですが、本当に発行量が限界ならば、希少価値が上がるので一段と値上がりしそうですね。使用感については、、そもそも今の段階では、ビットコインは投機の対象であり、ホントに決済することが重要視されて無いです。ネットショップや、詐欺の振込なんかで使われてます。ちなみにリアル店舗で使うには、決済に時間がかかる、あるいはビットコイン使用可の店でも、店員が決済方法を知らない、などで、使うのはかなり面倒だそうです。
|
4530:
マンション検討中さん
[2017-11-11 07:13:44]
ゴールドが優れているのは、古代エジプトから、かつ文明が栄えた国において、その価値が普遍的に認められてきている点です。プラチナや、ダイヤモンドでは代替できないんです。
金閣寺のようなゴールドの家を建てることは困難ですが、いざとなればゴールド持って海外に逃亡し、それを売れば生活資金に代えられます。円は大円安になれば紙切れに、不動産はそもそも動かせない。 。。別に私ゴールド投資を推奨しているわけでも、商品取引の回し者でもないですよ。笑笑 あしからず。 |
4531:
匿名さん
[2017-11-11 09:45:19]
23区マンション価格の話してくれよ
スレ違い |
4532:
匿名さん
[2017-11-11 12:54:44]
いや、なんかマンションを買い集める人ってインフレに強いから買うんだろうなと大意そのようなことを書いたらいろんな人が金融ネタで色々言って来るからつい...ごめんね。
まあ株価上昇も一服したし、下落する局面もあったが下ひげ引いただけで済んだし、まあしばらくは一進一退といったところか。山高ければ谷深しの格言を思い出す人は多分利確を進めるだろうね。ここで利益確定してさて現金から現物に変えたいという人がマンションを買い続けてくれればマンション市況も当面しばらくの間は堅調だろうと。 まあそういう結論になるのではないだろうか |
4533:
匿名さん
[2017-11-14 13:27:06]
この中で
マンション買った人は少ないんだろうな。 俺のケースを具体的に話すと、 新築マンションを契約したあと、 超都心築浅小規模マンションをプラス2000で売却。保有期間は 6年。 従いこの間は住居費ゼロプラス利益。 売却後、新居へ引越しするまでの仮住まいの 家賃25万はこの利益から持ち出した。 頭金は利益の残りと貯金で4000万。 7000万のローンは10年固定にしたよ。 もちろん10年以内に又売るよ。 あれこれ考えてると機会損失するぞ。 |
4534:
匿名さん
[2017-11-14 13:34:08]
ともかく都心の駅近なら
安心だよ。 年収は最低1000万あれば、 不動産を複数ローンで買える。売却して購入は 買い時逃すから絶対ダメだ。 低い場合は嫁に働いてもらい世帯収入上げるとか、副業するか。 |
4535:
匿名さん
[2017-11-14 13:36:17]
ちなみに俺は独身で三十代前半だよ。
|
4536:
匿名さん
[2017-11-15 11:30:15]
都心駅近は鉄板だよね
でも希望する地域に適当な物件がなくて住み替えがうまく行かない事が多い これから供給が絞られてくるとその辺がネックになるだろう 仕様の面でも少し前の物件の方がいいから注意が必要だね でも今賃貸に住んでいる人は買った方がいいだろうな 買うなら東京の西側がおすすめだが、最近はだんだん東の家賃も上がって来ている |
4537:
匿名さん
[2017-11-15 15:14:12]
>>4536 匿名さん
東京の西側がおすすめとは?具体的にはどのエリアを指しているのでしょう。 |
4538:
マンション検討中さん
[2017-11-15 18:58:12]
20代後半で山手徒歩3分を7000万で買っちゃって後悔してたけど信じていいの?
|
|
4539:
匿名さん
[2017-11-16 12:08:05]
4533だけど、俺も20代で最初は購入したし、山手線3分で田端とか巣鴨じゃなければ大丈夫だよ。
東部、北部の家賃とれないとこはダメだな。 西部は新宿区、世田谷区、杉並区、中野区、渋谷区で台地で私鉄が便利で価格が安めなので 安心感ある。 出来るだけ山手線内側がいいけど。 本当家賃はバカバカしいぞ。 ビビってローン怖がったら、いつまでも買えない。 貧乏人のループ。 金利はじわじわ上がるし、そのうち住宅ローンの引き締めも始まる。 住宅ローンを二軒借りれるうちじゃなければ、買い替えの成功率は下がるんだよ。 例えば年収600位でもチキンじゃなければ十分買えるはずだ。 あーだこうだ経済談義せずに、毎週末モデルルームや中古物件を見にいけば、 相場観が養われるから。 |
4540:
匿名さん
[2017-11-17 07:32:25]
まあ買わないと始まらないよね。投機的に儲けようとか考えると足をすくわれるよ。あと夫婦は円満に。離婚すると免税枠が減るからね、コレ地味に大事。
|
4541:
匿名さん
[2017-11-17 20:13:52]
夫婦なら8000万くらいローンすれば
減税効果高い。 サラリーマンがチマチマ株やビットコインやってもたいして儲からないし、 必ず負けもある。 だが不動産なら2000万利益出すのは 簡単だ。 でも自宅一軒だけじゃ、 いつまでも次買えないし、増えないよ。 儲かりそうな新築を見つけたら、 二部屋買って、一つは引き渡し後に転売か 賃貸にするんだよ。ともかくビビらない事と物件を沢山見る事が大事だな。 |
4542:
匿名さん
[2017-11-17 21:05:56]
かえかえくんがすごいな。
マンション業者なんだから当たり前か。 |
4543:
匿名さん
[2017-11-17 21:08:25]
会社にかかってくるマンション投資の営業電話は相手にしてはいけないがね。
ああいう輩は騙してナンボのクズだから。 |
4544:
匿名さん
[2017-11-18 00:39:30]
|
4545:
匿名さん
[2017-11-18 00:46:30]
|
4546:
口コミ知りたいさん
[2017-11-18 00:47:05]
とりあえず
タワマン3戸 戸建て1戸所有 結果論だけどもっと買えばよかった が今の市況は躊躇する |
4547:
匿名さん
[2017-11-18 07:49:26]
>>4546 口コミ知りたいさん
勉強なるわ。しかしローンはどうしてる?俺は1件目が民間、2件目がフラット35でいずれもタワー、3件目として馬車道タワー検討中だが、どこから借りようかなと。普通の会社員だと2件が限界じゃない? |
4548:
匿名さん
[2017-11-18 09:32:19]
1件目住宅ローン完済
2件目住宅ローン 3件目アパートローン 4件目不動産担保ローン 戸建 戸建てにしたのは税金や管理費などのバランス取ったため 失敗点は一件目完済するまで動かなかったこと 2件目の前に迷った都心物件買わなかったのが悔やまれる |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報