東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

4509: 匿名さん 
[2017-11-09 12:16:02]
都心の大規模な土地はかなり貴重だよ。晴海以外はだけど。豊洲や有明や勝どきすらあまりに土地が少ない。内陸部になるとペンシルマンションがたつ土地は結構でるが、大規模な土地は無理。デベロッパ泣いてるよ、
4510: 匿名さん 
[2017-11-09 12:40:30]
>>4509 匿名さん
もう、10年以上かけて再開発するようなことしないとダメだね。マンションの建て替えも厳しいみたいだしね。
4511: 匿名さん 
[2017-11-09 13:28:04]
日経の記事にこんなんが。。
急にこんな展開になってるんですねー
全然知りませんでした。。

>>>不動産の現場から26年ぶり株高でマンションコレクター出現

日経平均株価が約26年ぶりの高値を付けるなかで、不動産市場では株高による資産効果ともいえる現象が表れ始めた。億ション、それも10億円以上の複数の超高額物件を収集目的で買いあさるマンションコレクターの出現だ。
「あの物件の集客はすごい」――。新築分譲マンションの購入検討者だけではなく、不動産業界の関係者の視線が集中する物件がある。場所は横浜。みなとみらい線馬車道駅から徒歩1分

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL08HH7_Z01C17A1000000
4512: マンション検討中さん 
[2017-11-09 20:20:06]
最近の大手が出す土地が微妙すぎて買うに買えない状況。中小のほうが小規模な分いいところに建つことが多い。大手もガンガン小規模たててほしいんだけど、やっぱ内装がショボくなるから無理なの?
4513: 匿名さん 
[2017-11-09 20:20:59]
>>4511 匿名さん
実需を支える庶民には関係ない話だけど、悪い話ではない。
4514: 匿名さん 
[2017-11-09 20:53:22]
マンションコレクションするぐらいなら都下に老人福祉施設を建てるとか母子家庭の子供に教育資金を贈るとかもうすこし世のため人のためになる事に使って欲しいけどなあ
4515: マンション検討中さん 
[2017-11-09 21:45:18]
>>4514 匿名さん
自分の稼いだ金をどう使おうと勝手
そもそも、稼いでる人は税金納めてそういったことに既に大きく貢献している。
4516: マンション検討中さん 
[2017-11-10 01:47:24]
年収2億の人ひとりよりは、年収1000万が20人の方が、経済は活気付くと思うけどね。まぁなかなか思い通りにはならんものだ
4517: 匿名さん 
[2017-11-10 01:52:51]
大金持ちほど税金払ってないの多数でしょ。
タックスヘイブン利用者の暴露でパナマ文書に続いてパラダイス文書が登場。
今度は日本人お金持ち多数登場だと。
今日報道されるらしい。
鳥山明の名前も。。。
4518: 匿名さん 
[2017-11-10 06:50:38]
マンションコレクターの話続きだけど、マンションみたいな現物資産ってインフレに強いんだよね。案外出口政策に日本が失敗してハイパーインフレになるリスクを僅かでも感じているお金持ちが多いのかもしれないね。

案外、無理をしてでもマンションは買った方がいいかもね
4519: マンション検討中さん 
[2017-11-10 08:38:42]
>>4518 匿名さん

不動産がインフレに強いしっつーのは良いとして、今マンション買いまくってる人がハイパーインフレ想定しているとゆーのは、ありえない。ハイパーインフレなんか起きれば、キャピタルフライが起きて大円安になります。円資産を保有すること自体が無駄です。

4520: マンション検討中さん 
[2017-11-10 08:46:52]
ハイパーインフレになったらそもそもマンションは容赦なく課税されるし
4521: 金融投資家 
[2017-11-10 10:05:53]
>4520

ハイパーインフレになったら自分のマンション価格が上がって儲かるとでも思ってんだろうかね。
固定資産税が1億とか10億になるけど、どうやって払うつもりなんだろうな。

結局、金融資産しか資産とはならないし、
暴騰でも暴落でも利の取れる金融投資しか有効な資産運用はないんだよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4522: エラン 
[2017-11-10 10:10:18]
日本の貿易収支や対外資産を見れば、円安より円高圧力のほうが強いわけで。
いまは無理くり円安に持ってってる。なにもしなかった民主党時代は空前の円高になったけど。
経済危機的なインフレは起こり得ないよ。
4523: 匿名さん 
[2017-11-10 15:29:13]
>>4519
>>4520
>>4521

おやおや、その頃には一億円の価値は今の一万円ぐらいの価値になってるだろう。
現金で持っていたら一万円が便所の尻拭きにちょうどいいぐらいの価値に変わるんだよ?

ハイパーインフレの意味がよくお分かりでないようで

ドイツがハイパーインフレになったワイマル共和国時代に税金が払えなくて潰れた資産家はいたかもしれないが、歴史の教科書に出るほど多くはなかったようだよ。増税は色々な抵抗があってあまりできなかったようだね。だいたい払えないほどの固定資産税に苦しむのは普通の中間所得層の人たちに限られるだろうね。
4524: 匿名 
[2017-11-10 15:31:38]
4521
結局、金融資産しか資産とはならないし、

おい、ハイパーインフレ前に現物買うなよ
全部金融資産にしとけよw
4525: 名無しさん 
[2017-11-10 15:59:00]
中身のないアホっぽいことばっか書いてんな。
4526: 匿名さん 
[2017-11-10 16:01:20]
金融投資家さんも大変だね

金もプラチナも最近はパッとしないしねえ。金融資産が紙くずになったらテープでつないでテントを作るといいよ。
4527: マンション検討中さん 
[2017-11-10 17:01:30]
>>4523 匿名さん

ん?税金のことはよくしらんが、ハイパーインフレで円資産を持つことがタブーでしょ。実物だーって不動産持ってても、動かせない訳で、結局円資産とかわらんでしょ。

ハイパーインフレを警戒するなら、買うのは実質価値が変わりにくく、ドル転換できるゴールドか、あるいはビットコインだろ。
間違っても、日本の不動産なんて買わん。

4528: 匿名さん 
[2017-11-10 19:48:00]
>>4527
ビットコイン実際にやっている人が周りにいないので是非教えてほしいんだけど、そろそろ発行量自体が限界だという話だがどうなの、実際。
もしご褒美が貰えなくなっちゃうとしたら、いくらマイニングしても稼げないから多額の回線代やサーバー代をだれがどう払うんだい?
使ったことはないが聞くところによると決済もクレカ並みにえらく時間がかかると聞いたよ、どうなの使用感?
ビットコイン所有に維持費用がかかるようになったらそれは負の金利と同じにならない?
金については同意するけど、別に金より優れていると主張するのが本意じゃない。マンションのような不動産はあくまでも一選択肢。
そもそも金塊積み上げて金の家を作っても住めないでしょ。どちらも一長一短がある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる