東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 22:12:45
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

4369: マンション検討中さん 
[2017-10-09 00:24:33]
>>4368 金融投資家さん

なんだ。。。
知らないんだね。
聞いて損したʅ(◞‿◟)ʃ

まぁ、いいけど。
4370: マンション掲示板さん 
[2017-10-09 05:08:22]
>>4369 マンション検討中さん

金融なんとかは本当に頭がおかしいから相手にしないほうがいいよ。

金融緩和にデメリットあるとすればインフレだけだよ。
インフレにならないなら永遠に日銀に国債を引き受けさせといても何も問題ない。
消費税はインフレ目標達成するまで凍結が正解。
4371: 匿名さん 
[2017-10-09 09:04:32]
各国が出口政策を探っている時に日本だけ緩和をし続けるリスクというものもあるよ
もし本当にFXやってる人ならその辺詳しいとは思うが

>>4370

現状の異次元金融緩和にさらに悪乗りして始めたマイナス金利政策が金融機関の体力をただ奪うばかりで経済全体を活性化することにはなっていない現状を考えると、借り手なき金融政策で景気浮揚が無理なのは火を見るより明らか。より国内、そして国民全体の隅々までお金をばら撒く財政出動が求められている。ベーシックインカムはそうした問題点に立脚した奇策だが、制度化する時点で給付におけるいくつかの技術的問題点を回避できれば極めて有効に機能するだろう。
4372: 匿名さん 
[2017-10-10 07:09:27]
しかし、最近の新築は総じてすぐには売れないね。竣工までに売れればいい方で、売り出しから完売までの期間がジワジワ伸びている印象だな。

大手財閥系デベ>中小デベ 都心>都下 という傾向もはっきりしてきたね。
4373: マンコミュファンさん 
[2017-10-10 08:26:14]
そりゃそうでしょう。まぁこのくらいの売れ方、売り方でいいよ。家ばっか余るだけで大変だし、
4374: eマンションさん 
[2017-10-10 08:34:30]
>>4365 金融投資家さん
消費税が8から10になったところで、もはや社会保障なしからありなんて甘いレベルではないだろ。
もともと借金積み上げる以外に先はないんだよ、バーカ♪
4375: 名無しさん 
[2017-10-10 09:53:36]
>>4371 匿名さん

金融緩和に対する批判ってこんな抽象論ばっかだよね。
大多数には具体的なデメリットはないよ。
まあ、左巻きの評論家がどう喚いても、しばらくは安倍政権続きそうだし、
そうなると金融緩和も維持するだろうから、ジワジワインフレ基調だろうね。
4376: 名無しさん 
[2017-10-10 12:21:01]
ここのマス層は、アホばっかだな。
いくら島国だろうが、山火事を消そうと(消費税増税)しない姿勢の国が、国際的にどう評価されるか、わからんのかな。
鎖国するのか。
4377: 匿名さん 
[2017-10-10 13:05:40]
>>4376
日本は債権国だからなあ。

とは言っても日本は借金で火の車なんで悪いから今すぐお金返してとか言い出したら世界の孤児になっちゃうだろうけど。

イタリアのおっちゃんが消費税30%でも財政再建は無理だときちんと試算してるんで、行政改革もセットでないと政府がいくら消費税を上げても山火事は広がるばかりだねえ。消費税厨は消費税上げて問題解決みたいな事を言いたがるが、消費税増税は政府の財政再建の一手法に過ぎないという視座は必要だな。まず日本の中に居座る共産主義(的発想)を破壊する事が大事だな。
4378: マンション検討中さん 
[2017-10-10 13:33:57]
>>4376 名無しさん

国際的にどう評価されているのでしょーか?

そもそも、島国だとか山火事だとか、鎖国だとか、脈絡の無い言葉ばかりつかってますが、全く意味が繋がってないんですけどね。
4379: 匿名さん 
[2017-10-10 15:52:09]
最近の記事で一周回って外人の日本株物色が始まったって言うんだがねえ。もうちょっと大きなボラタリティがないと大して儲からんな。

有事の円だと北朝鮮みたいな隣近所の危機でも円が買われちゃうご時世、国際的には日本政府の財政的破綻リスクは高いとは思われていないみたいだな。

直近にありうるリスクとしては、このままマイナス金利政策を続けてヘソを曲げた金融機関が国債を買わないとゴネたら見ものだな。もしそれで日銀が国債を直接政府から買ったらさすがにこれは財源は輪転機という事で国際的に叩かれるからな、こっちのリスクの方が問題。今の所は日本人はうまいこと(ズルく)やっている、というのがおそらく世界の金融関係者の偽らざる感想だろう。
4380: 名無しさん 
[2017-10-10 20:57:33]
>>4378 マンション検討中さん
1言って10わからんと、東大には受からんぞ!
そんなんだから、中卒にバカにされるんだよ。
ちゃんと分かってる奴は、たくさんいるじゃん。
4381: マンション掲示板さん 
[2017-10-10 21:37:16]
>>4376 名無しさん
国債的にどう評価されるって?
日本の財政が火事だなんてアホなことを言ってるのは日本の新聞だけだぞ。

Financial Times [FT]「日本の公的債務への懸念は行き過ぎだ 」
「差し迫った危機への不安を捨て、即時の財政引き締めへの要求を取り下げるべき時が来た。」
4382: 名無しさん 
[2017-10-10 22:09:07]
>>4381 マンション掲示板さん
フェイクニースも見抜けんようだな。
お前はボディブローを食らわしたことも、食らわされたこともないチキンだろ。
4383: 金融投資家 
[2017-10-11 00:25:40]
>4374

10で足りないから20までのシナリオができているって言ってるだろ。
よく読め、バーカ。

しかも日本語、間違えてるし。
そんなんだから、不動産屋はバカばっかりって言われるんだよ。
4384: マンション検討中さん 
[2017-10-11 01:48:55]
>>4380 名無しさん

いくら島国、、島国のどこらへんを問題にしてるのですかね?

山火事、、日本の借金についてリアルタイムで問題が発生しているのでしょうか?

消費増税、、大幅増税すれば財政は確実に改善するのですかね?上げ方間違えると、所得税や法人税が減るので、トータルで税収減になりますが、その点はどう考えてます?

国際的な評価、、ここで言う評価主体は、海外投資家ですか?それともIMFのような国際機関のことですか?で、やっぱりどう評価しているのか、よくわかりませんね。

鎖国、、、なぜ鎖国とゆー発想になるのでしょうか??よくわかりません。

あと、東大に受かるとなんか貰えるのですかね??私の周りの東大卒は、10言ってもなかなかそれ以上のことを返してくれるようなの少ないです。。

東大っていっても、ただ勉強が出来ただけで、それってサッカーが上手いとか、絵が上手い、ってこととあまり変わらないんですよ。。

4385: 匿名さん 
[2017-10-11 07:25:56]
>>4383 金融投資家さん
じゃあ消費税が20なら日本の社会保障が安泰なのかよ?
自分なりの結論があるなら答えてみろよ、バーカ♫
4386: 匿名さん 
[2017-10-11 09:15:29]
財政均衡で借金がゼロになったら、日本は国民を養分にする営利企業という気がするよ。

GDPの増加も円安効果と海外の好景気によってもたらされた他力本願の成果だし、新卒者の求人倍率の上昇は団塊世代の大量退職に伴うもので、決して国内の景気が改善しているからではない。

こんな時に消費増税なんかやってみろ、さらに国内のお金の流れが詰まってしまう。日本は大企業も政府もそうだが、管理費が高すぎるマンションと同じで本来の住みやすさに供されるコストが割りを食い過ぎてるんだよ。そこをなんとかしないと増税だけしてもダメだろ。特定の大学や小学校に便宜を供している場合じゃねーぞと。
4387: 匿名さん 
[2017-10-11 11:58:33]
1を言われて10わかったからといっって、アスぺじゃあるまいし全部ペラペラ喋るわけないだろう。

他人が1を言われて3わかるところを10わかる奴は差分の7の優位性を活かして、バカのふりして他の鈍い奴をハメるに決まってるだろうが。消費税なんてのは特にその最たるもんだ。老いて死んでいく個人の家計と、基本的に寿命のない政府の財政を一緒くたにして増税を叫ぶ連中はそのたぐい。

行政府のトップがお友達の事業に便宜を図ったり、一方で寄生虫みたいな経営層をしこたま抱えた腐った大企業を票欲しさに延命するようなことをするから日本経済はいつまでたっても三流以下なんだよ。
4388: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-11 12:02:01]
>>4382 名無しさん

フィナンシャルタイムスの論説を脈絡なくフェイクニュース呼ばわりとは、なかなかユニークな意見だな。
あなた実務家では無いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる