アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
4049:
匿名さん
[2017-05-16 05:37:06]
|
4050:
匿名さん
[2017-05-16 05:51:36]
>>4045 匿名さん
事業投資でキャップレート3%を下回るのはあり得ない。金利が上がる可能性が高く、賃料が上がらない限りこれ以上の高騰はハードルレートを満足出来ずリートや機関投資家が購入出来ないため値下がるしかない。 不動産を対象としたファンド等は明らかにエグジットモードで追加購入は相当に選択的。 個人需要だけじゃないかな、まだ高値で売ろうと店頭に出し続けてたまに個人の買い手がつくのは。 まあ港区を高値で買っても芝浦田町とか水っけの多いエリアでない限り大きな下落は無さそうだし本人が住む分には問題ないからね。 |
4051:
匿名さん
[2017-05-16 06:44:15]
|
4052:
匿名さん
[2017-05-16 06:45:52]
|
4053:
匿名さん
[2017-05-16 06:47:41]
水っけの多いエリアはそろそろ危ないかね・・
|
4054:
匿名さん
[2017-05-16 08:51:23]
|
4055:
匿名さん
[2017-05-16 11:35:59]
|
4056:
通りがかりさん
[2017-05-16 12:15:23]
|
4057:
匿名さん
[2017-05-16 12:34:13]
不動産業界ではオリンピック後はマンション価格が下がるのは常識。
知らないのはバカな消費者だけ。 |
4058:
匿名さん
[2017-05-16 12:43:54]
|
|
4059:
匿名さん
[2017-05-16 12:55:04]
|
4060:
匿名さん
[2017-05-16 14:56:19]
|
4061:
匿名さん
[2017-05-16 22:17:15]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
4062:
匿名さん
[2017-05-16 22:19:23]
繰り返し延長されてきた時限立法である所得税の「住宅借入金控除」いよいよ終わるから、借入で購入される方は早く購入したほうがいい。
期限は2019年9月30日までです。 税理士が税制改正の研修会で話されていたことなのでいよいよ延長されないのでしょう。 おまけに消費税増税もあるし、下がるの待っていたら購入できなくなるよ。 |
4063:
匿名さん
[2017-05-16 23:03:12]
マンション不況の頃の物件って仕様が残念なのが多くてねえ...
今は中古高いけど、買うときは冷静に 仕様や眺望で日和るとババ引くよ |
4064:
匿名さん
[2017-05-17 00:38:28]
|
4065:
金融投資家
[2017-05-17 01:13:18]
|
4066:
匿名さん
[2017-05-17 02:10:07]
消費増税はないよ、改憲の前に人気がなくなるような安倍ちゃんじゃない
|
4067:
金融投資家
[2017-05-17 22:45:30]
|
4068:
匿名さん
[2017-05-17 23:15:14]
消費税より住宅借入金控除の終了の方が大きいと思うけど。
役目が終わった特別措置なので仕方ないですが。 政府は不動産業界、金融業界に弱みでもあるのですかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
麻布エリア