東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 20:05:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

4049: 匿名さん 
[2017-05-16 05:37:06]
>>4030 匿名さん

麻布エリア
4050: 匿名さん 
[2017-05-16 05:51:36]
>>4045 匿名さん

事業投資でキャップレート3%を下回るのはあり得ない。金利が上がる可能性が高く、賃料が上がらない限りこれ以上の高騰はハードルレートを満足出来ずリートや機関投資家が購入出来ないため値下がるしかない。
不動産を対象としたファンド等は明らかにエグジットモードで追加購入は相当に選択的。
個人需要だけじゃないかな、まだ高値で売ろうと店頭に出し続けてたまに個人の買い手がつくのは。
まあ港区を高値で買っても芝浦田町とか水っけの多いエリアでない限り大きな下落は無さそうだし本人が住む分には問題ないからね。
4051: 匿名さん 
[2017-05-16 06:44:15]
>>4045 匿名さん

高くても売れるまともな土地のマンションは下がらない。
でも二束三文の土地を厚化粧してボッタクリで売ってる埋立地は将来悲惨なことになるよ。
4052: 匿名さん 
[2017-05-16 06:45:52]
>>4050 匿名さん

当分金利上がるとは思えないんだが
給料や家賃含めてインフレにもなってないのに金利上がるとは随分と勇み足かと
4053: 匿名さん 
[2017-05-16 06:47:41]
水っけの多いエリアはそろそろ危ないかね・・
4054: 匿名さん 
[2017-05-16 08:51:23]
>>4052 匿名さん
日銀総裁が交代して、新総裁がリフレ派でないならば異次元緩和はやめるんじゃないのかな。

4055: 匿名さん 
[2017-05-16 11:35:59]
>>4054 匿名さん

民進党が政権とるくらいあり得ない話
4056: 通りがかりさん 
[2017-05-16 12:15:23]
>>4051 匿名さん
10年前にも言われてたけど、まったく逆のことが起きたんだよね。
まぁ埋立地はもともとが二束三文な価格だったので下がっても別に悲惨ではない。
4057: 匿名さん 
[2017-05-16 12:34:13]
不動産業界ではオリンピック後はマンション価格が下がるのは常識。
知らないのはバカな消費者だけ。
4058: 匿名さん 
[2017-05-16 12:43:54]
>4056通りがかりさん 
それはリーマンショックで下がったことですか?
10年サイクルで毎回リーマンショックが起こるということですか?
経済に疎い私に見立てを教えてください。

4059: 匿名さん 
[2017-05-16 12:55:04]
>>4053 匿名さん
世田谷区の駅までバスが必要な地域や、板橋練馬の住宅街も危ないと思う
4060: 匿名さん 
[2017-05-16 14:56:19]
>>4057 匿名さん

オリンピック後の相場は、周辺再開発のある都心は固い。
都心の上昇に便乗して上がっていたなんちゃって物件は実力程度に戻る。
それだけ
4061: 匿名さん 
[2017-05-16 22:17:15]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
4062: 匿名さん 
[2017-05-16 22:19:23]
繰り返し延長されてきた時限立法である所得税の「住宅借入金控除」いよいよ終わるから、借入で購入される方は早く購入したほうがいい。
期限は2019年9月30日までです。
税理士が税制改正の研修会で話されていたことなのでいよいよ延長されないのでしょう。
おまけに消費税増税もあるし、下がるの待っていたら購入できなくなるよ。

4063: 匿名さん 
[2017-05-16 23:03:12]
マンション不況の頃の物件って仕様が残念なのが多くてねえ...
今は中古高いけど、買うときは冷静に
仕様や眺望で日和るとババ引くよ
4064: 匿名さん 
[2017-05-17 00:38:28]
>>4061
控除なくなって、増税されたら中間層向けマンションは全滅
そうしたら下がるしかないからご安心を

4065: 金融投資家 
[2017-05-17 01:13:18]
>4061

消費増税されたらどうなるか、
まったく理解できてないんだろう。

いや、そこまでバカじゃないか。
わかってても、目をつぶるしかないのかな(笑)

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4066: 匿名さん 
[2017-05-17 02:10:07]
消費増税はないよ、改憲の前に人気がなくなるような安倍ちゃんじゃない
4067: 金融投資家 
[2017-05-17 22:45:30]
>4066

次は、簡単に延期できねぇぞ。。
不動産屋には地獄が待ってることになるが。

そんなことも知らないとは、
政治家の知り合いもいないんだな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4068: 匿名さん 
[2017-05-17 23:15:14]
消費税より住宅借入金控除の終了の方が大きいと思うけど。
役目が終わった特別措置なので仕方ないですが。
政府は不動産業界、金融業界に弱みでもあるのですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる