東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 09:40:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

3876: 匿名さん 
[2017-04-26 04:53:47]
>>3874 匿名さん

アベノミクスは失敗します。
企業が給料を上げないんだからデフレが終わるわけがないでしょう。
今やカネがなくて子供を生むのも躊躇する時代。
日本はもうダメなんですよ。
3877: 匿名 
[2017-04-26 05:44:36]
>>3875 マンション検討中さん

分かっていると思いますが、
仮に5割値上がりした価格が5割値下がりすると、元値の7.5割になります。
3878: eマンションさん 
[2017-04-26 06:19:12]
>>3876 匿名さん
今の所はアベノミクスは概ね成功してると評価するひとが内閣を支持してるわけで、
それが世の中の過半数ですね。
どうなったら失敗ということになるんでしょう?
マンションが暴落したら失敗ですか?
3879: 匿名さん 
[2017-04-26 07:37:12]
次も自民が政権与党ならアベノミクス成功だよ。
自分が三期やれれば大成功だね。
3880: 匿名さん 
[2017-04-26 09:34:39]
アベノミクスは失敗か?
失業率が改善すると新米が入るので平均給与は下がる
失業率が改善…成功
平均給与は下がる…失敗

この事実をどう判断するかはその人次第
その中で家族をどう養うのかを考えようぜ
3881: 名無しさん 
[2017-04-26 10:16:52]
>>3880 匿名さん

新人が入ると給料が下がるって発想無いわ。
3882: 匿名さん 
[2017-04-26 11:47:48]
日経電子版

「旧耐震マンション、都が容積率緩和 建て替え促す 」

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15753750W7A420C1MM8000/?n_cid=NMAI...

これで、東京都の一等地の古いマンションの建て替えが進みます。
いい値段で販売されるのでしょうね。
3883: 匿名さん 
[2017-04-26 12:21:17]
>>3878 eマンションさん
誰も自民党なんか支持してない。
でも代わりの政党もないんだよ。
日本は人の揚げ足を取るしか能のないバカ政治家しかいない国。
自民党の独裁国家だよ。
3884: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-26 12:43:03]
>>3883 匿名さん
支持する、支持しない、関心がないの三択の毎日新聞の調査でも内閣支持率は47%な訳だが。

まあ、あんたは支持しないので、今は悔しくてしょうがないって事だけはわかった。
3885: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-26 15:01:15]
>>3867 マンション検討中さん

>>3867 マンション検討中さん
大手企業の都内倉庫などを安値で購入出来、今より4割安い建築価格で建てていた2000年代前半のマンション価格に戻ると思う?
3886: マンション検討中さん 
[2017-04-26 15:14:49]
>>3885 検討板ユーザーさん
将来のことは分からないが、今はバブル水準
人口減、生産緑地、容積率、移民の増大、誰にも分からない
1つ言えるのは株価と金利には絶対連動する
3887: 匿名さん 
[2017-04-26 15:26:44]
バブルって意味知ってる?

数年間で2~3割アップはただの値上がり。
それも、底と比べて2~3割アップは適正価格かやや高い程度。
3888: マンション検討中さん 
[2017-04-26 15:30:38]
>>3887 匿名さん

バブルとは実需の裏付けの弱い価格高騰をいう
都心のマンションは相続税節税、外国人、異常な低金利による不動産投資や住宅ローンが背景にある

3889: 匿名さん 
[2017-04-26 16:09:56]
>>3881
>新人が入ると給料が下がるって発想無いわ

平均の求め方忘れちゃったのかな?
例を挙げて説明しよう

あなた…700万
同僚…1000万

二人の平均給与は850万

ここに新米300万が入るとなんと平均は666万
ほら平均給与は下がったでしょ
3890: 匿名さん 
[2017-04-26 17:31:47]
>3889

普通はこう

去年→今年

新米 - → 300
新米300万 →700
あなた…700万 → 1000
同僚…1000万 →退職

順繰りで変わらない。
正しくは、昇給率分逓増していくので、総額は増えていきます。

貴方の例は人員を増やして伸びている企業を切り取ったにすぎません。
日本全体で考えないと。

平均で見ることはナンセンスです。
新しい人を雇うということは、給与総額が増えるということなので、
日本経済の発展に寄与します。

新しい人を雇って単価が減るから日本経済が停滞するという理論は破綻しています。

3381ではないですが、反応してしまいました。

日頃から問題意識を持って生きていくことが大事だと思います。
直ぐに反応するのではなく、相手の言っている意味をよく考えてから行動しましょう。




3891: マンコミュファンさん 
[2017-04-26 20:59:35]
>>3890 匿名さん

きっと誰にでもできる仕事しかできない人なんでしょう。
新人を自分の給与を奪う敵としか認識できず、創意工夫で自分のスキルが上げることも後進を育てるなんて発想は勿論なく、
当然全体のパイが増えるなんて想像もできない。
哀れなもんすなー。


3892: 匿名 
[2017-04-26 21:26:35]
>>3888 マンション検討中さん
異常な低金利って、どの辺りが適正だと思いますか?住宅ローンは、この15年ぐらいを見ても、変動で0.6〜8くらいしか下がってないと思うけど。
3893: マンション検討中さん 
[2017-04-26 21:42:54]
いやいや、0.6以上下がったら買える物件価格2割近く増えるし、さらに住宅ローンの3割は固定だよ?
ここ数年のマンション高騰はまさしくこのマイナス金利の賜物、デベロッパーの建設費なんかよりこっちが重要
で、逆にいうとこれ以上金利下がる余地ないからマンション価格もこれ以上上がらない
金利上がったら阿鼻叫喚、だから極めて危うい
3894: 評判気になるさん 
[2017-04-26 21:48:57]
金利上がったら破綻する人が出てくる、そしてマンションの価格が下がっていくということだね
3895: マンション検討中さん 
[2017-04-26 21:57:31]
>>3894 評判気になるさん

既にローンを組んでる人が破綻する面もあるが、むしろこれから買う人の購買力が減ることの方が影響が大きい
0.6%上がるだけで今のマンション価格維持できない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる