アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
3744:
匿名さん
[2017-03-23 21:08:07]
|
3745:
匿名さん
[2017-03-23 21:27:44]
埼玉のエルザ55を始め、昔から内陸にもタワマンは建ってる。
|
3746:
マンション検討中さん
[2017-03-23 22:51:21]
ここ数年の価格上昇は金利低下というけれども、実需以外の層、投資や節税の理由で入って来た人たちの影響が大きい。彼らがどうなるかに注目してる。
もちろん実需に限っても、最近のファミリーは両親共働きで、実質決定権のある妻が通勤の利便性で職場近くを求めるから都心は高くなりがちだけど。これは都内での区別出生率の変化や保育所の問題に現れてるね。 |
3747:
匿名さん
[2017-03-24 11:23:58]
|
3748:
匿名さん
[2017-03-24 12:20:19]
|
3749:
匿名さん
[2017-03-24 12:23:15]
妻は専業主婦。
贅沢はさせてあげられないけど、とても幸せだと言ってくれてる。 |
3750:
匿名さん
[2017-03-24 14:15:31]
|
3751:
マンション検討中さん
[2017-03-24 19:37:25]
中古マンション、先月は高値のまま上がりも下がりもせず。東京カンテイ
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/259 |
3752:
匿名さん
[2017-03-25 05:55:49]
総じて高止まりですね。都心はこのままなかなか下がらないでしょうけど、都心に釣られて上がった郊外は、今後はかなり厳しいだろうと予測します。
|
3753:
匿名さん
[2017-03-25 13:56:02]
今はドーナツ化が進んでいて、上がりすぎた都心に調整が入っているところと認識してます。
|
|
3754:
匿名さん
[2017-03-25 17:26:48]
ドーナツ化現象という言葉は死語でしょうね。
昔は郊外から都心に通勤が常識だったけど、今は都心に住んで都心で働く。 |
3755:
匿名さん
[2017-03-25 17:33:05]
後は郊外に住んで自宅で働く
羨ましいです |
3756:
匿名さん
[2017-03-25 21:31:09]
これからは都心3区は鉄板。5区は安牌。他はしらん。
|
3757:
金融投資家
[2017-03-25 23:02:17]
>3752
高止まりも下がらないも、あるわけ無いだろ。 不動産屋がこう言い出したと言うことは、 下がる予兆の証拠だよ(大笑) 国内組は消費増税、どう乗り越える気ですか? 海外投資家組は、利上げサイクルに入った米と少子高齢化の進む日本とどちらが魅力ですか? 不動産屋には悲しい現実ですが、 残念ながら日本の不動産に明るい未来はありません。 |
3758:
匿名さん
[2017-03-25 23:06:55]
3757
なる程、その思考で今まで損ぶっこき続けた訳ですね |
3759:
匿名さん
[2017-03-25 23:23:26]
本当に相場張ってたならトランプ相場で破産してたね。
妄想金融投資家だから |
3760:
金融投資家
[2017-03-25 23:52:35]
|
3761:
匿名さん
[2017-03-26 01:05:06]
馬鹿につける薬なし( ^^)/
|
3762:
匿名
[2017-03-26 02:34:21]
金融投資家って、、恥ずかしくないんかな?自分で考えたんだろうけど、そろそろ名前変えたら?
ちなみに、確か就任する頃にはしっか、ら下がってるとか言ってたな。就任時がピークとは確実に言ってなかった。 |
3763:
匿名さん
[2017-03-27 02:14:55]
「金融投資家」ってみんなのサンドバックだな
ストレス解消には丁度いい バカにすればするほどムキになって面白い |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
タワマンは湾岸埋立地の専売特許じゃないんだよ。