東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 22:25:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

3304: マンション検討中さん 
[2017-02-06 20:38:38]
給与水準が全く上がってない現状、
大手デベすら供給数絞って高値維持させてるだけでしょ?
一般サラリーマンの給与がガンガン上がるような景気が今後来るとでも?
今の若年層、信じられないくらい低賃金だよ。
3305: 匿名さん 
[2017-02-06 20:51:33]
>給与水準が全く上がってない現状

パートの時給も上がってるのにサービス残業増えるときついね。
3306: 匿名さん 
[2017-02-06 20:52:37]
>>3301 匿名さん

3割んなわけないだろ笑

3307: 匿名さん 
[2017-02-06 20:56:30]
>>3302 通りがかりさん
ここ数年で収入は結構上がったと思うし3Aクラスしか見てないけど今の価格高騰中古は買うと損しそう。
あなたがたも高値買いしたから辛いよね。
3308: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-06 20:56:39]
>>3304 マンション検討中さん
別にマンション価格が今後ガンガン上がるとは思ってないけどさ、
若年層の賃金が過去と比べて著しく低いみたいな嘘つくなよ。
そういうこというからネガは胡散臭いんだよ。
実質でも名目でも比較論でいえば確実に上がってるのは明らかだろ。
3309: 匿名さん 
[2017-02-06 21:08:29]
今発行のすーもムカつく。新築が35%アップで売ったとかで、買い替えして資産だって。喧嘩売ってるのかって感じ。・・・雑誌のすーも読んでいる人いないかもしれないけれど。
3310: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:34:10]
>>3306 匿名さん
タワマンは買値の2割くらいの相続税評価額になる。
最高税率は55%だから8割減の55%だから4割下がっても、税金節税分が上回る。
売買の諸費用考えて3割だね。

10億キャッシュで持ってると5.5億近く持っていかれる。キャッシュで10億のタワマン買えば、評価2億だから相続税は1億になる。
差額4.5億節税。
若干の税計算は違うけど、大体そんなもん。

3311: マンション検討中さん 
[2017-02-06 21:34:13]
3312: 金融投資家 
[2017-02-06 21:34:59]
>3308

実質でも名目でも確実に上がってるなら、
なんで金融緩和を延々と延長して、
消費増税まで延期してるのか、
説明してみろ。
どうせ、できないだろ?

見せかけの成長にだまされてるバカなんだよ、
お前は。
3313: 匿名さん 
[2017-02-06 21:53:45]
>>3312 金融投資家さん

では、ご説明をどうぞ〜w
3314: Mr.ワタナベ 
[2017-02-06 22:37:32]
トラやんになってから、FXがうまくいかない。
俺だけと思ったら、個人の取引量は減っているらしい。みんな苛立ってるのだろう。
今は基本的なテクニカルメソッドを変えるか様子見。
3315: 匿名さん 
[2017-02-06 22:40:51]
>>3314 Mr.ワタナベさん

と言うご説明でしたw。面白いですね。

3316: 匿名さん 
[2017-02-06 22:41:07]
つまり、日銀はマイナス金利にして国債をバンバン買い上げてまでマネタリーベースを増やしてインフレに誘導したいわけなんだが、そこまでやってもデフレから脱却できない。相当根が深いってことだ。というか、人口減少、生産年齢人口減少社会に突入した今、金利下げようが何しようが人口が減るんだから内需は増えようがない。
何度も言うがマンション価格が高騰しているのは単なる原材料費の値上がりであって、好景気によるインフレではない。インフレでマンション価格が上がっているなら良いことだが。ということは、今後も価格高騰が長続きする可能性は低い。ただし、人口が減る中で都心回帰の動きは強まり、再開発が活発に進む都心3区の中古マンション価格は維持されるだろう。
3317: 匿名さん 
[2017-02-06 22:48:27]
>>3316 匿名さん

0点。留年決定。

3318: 金融投資家 
[2017-02-06 22:57:32]
3316には、50点はやるよ。
俺の話聞いて勉強したんだな。

3316が留年なら、
3317は退学だな。
3319: 名無しさん 
[2017-02-06 23:01:08]
>>3317 匿名さん
同感。
過去10年だか20年だかの経験だけで将来予測しても意味ねえ。

3320: 匿名さん 
[2017-02-06 23:02:25]
>金融投資家さん

まずは入学からしようね。がんばれ。
3321: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 23:16:48]
留年だ退学だ言う先生気取りだが持論は小学校レベル
3322: マンション検討中さん 
[2017-02-06 23:36:38]
人口は確実な指標なんだから中長期ベースの予測にするのは基本でしょ。それを否定する人がいるほうがおかしい。人口と各年代の構成は経済の前提中の前提だよ。生産と消費の基礎指数なんだから。
3323: 匿名さん 
[2017-02-06 23:45:54]
>3322さん

その通りだよ。人口予測がぶれることなんてないんだから基本にすべきだよ。
みんなバカだな~。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる