アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
3284:
匿名さん
[2017-02-05 22:38:38]
|
3285:
評判気になるさん
[2017-02-05 22:52:39]
|
3286:
金融投資家
[2017-02-05 23:44:44]
|
3287:
匿名さん
[2017-02-06 00:02:00]
今年以降、新築は売れなくなるだろうね。一次取得でも中古を買う客が増えると思うよ。
|
3288:
口コミ知りたいさん
[2017-02-06 00:11:33]
どうあれ実需の場合は欲しいときに買えが鉄則
3年待って相場が横ばいだったり上がったりしたら3年分の家賃持ち出しだわ家族は骨折り損だわ目も当てられない 2軒目以降の方はご自身の相場観でお好きなときにどうぞ |
3289:
匿名さん
[2017-02-06 08:34:33]
>>3288 口コミ知りたいさん
実需であっても、今は物件が少なくて欲しい立地や広さのマンションがない人も多いと思う。 高いから買わない人の他に、買いたい物件が出てこない人もいる相当数いるかと。 結局、それで今は購入を見送るか諦めて中古マンションを探しているのだと思います。 |
3290:
匿名さん
[2017-02-06 08:37:37]
東京駅まで徒歩10分以内の50㎡程度のマンション。
価格は5000万。 夫婦のみなんで。 |
3291:
匿名さん
[2017-02-06 08:47:38]
|
3292:
マンション検討中さん
[2017-02-06 09:06:46]
価格は上がるのに不良在庫が積み上がるとか、大多数のマンションにとっては絶望的やん。
|
3293:
匿名さん
[2017-02-06 09:19:10]
|
|
3294:
匿名さん
[2017-02-06 09:25:09]
場所によっては、似たようなマンションでも中古の方が高い所もあるしね。
|
3295:
マンション検討中さん
[2017-02-06 12:28:12]
新築は大手デベが客の予算も見ながら供給調整、価格調整してる様子があるけど、中古は個人売主しかいないからね。新築は天井達した感じがあるけど、中古はまだ単に上昇していてどうなるのかって感じだね。十分に高い新築買ったほうがまだマシなんでは?と思う物件が多い。
|
3296:
匿名さん
[2017-02-06 16:20:54]
|
3297:
匿名さん
[2017-02-06 16:54:33]
中古でも築浅なのはまだ許容範囲だが、築20年物件とかで便乗強気価格はババ掴みもいいところ。
|
3298:
匿名さん
[2017-02-06 19:32:44]
ここにいる中古売り抜けたいひとがどんな値段で出してるか知らないけど、良くて3年横ばいというか、足元の市況を無視した無理な売り値付けをしてる個人が多すぎて笑えるよね。
万が一ブル価格中古買ってしまったら大損なんだよねって馬鹿じゃないから誰でもわかるって。 |
3299:
匿名さん
[2017-02-06 19:41:47]
|
3300:
マンション検討中さん
[2017-02-06 20:06:54]
2020年を境にマンションの一次購入層が激減、
人口急激に超高齢化のトリプルパンチ… 貧乏サラリーマンはローン組んで固定資産持つ意味ないな。 マンション専業デベが真っ先に倒れそう。 |
3301:
匿名さん
[2017-02-06 20:16:39]
相続対策で至急中古タワマン買わないといけない場面もあるから、高値で出してても意外と売れるんだよね。
税効果考えたら買値から3割下がっても買う意味あるから。 |
3302:
通りがかりさん
[2017-02-06 20:17:51]
需要が都心に吸い込まれるだけなので世帯数増える地域であれば2020って数字にこだわる必要なし
しかし、そういう地域は高くて貧乏サラリーマンは手が出ないだろうから、高説ご尤もだな |
3303:
名無しさん
[2017-02-06 20:20:37]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
素人だね。こういう不透明な時期は、リスク上限をできるだけ極限する努力をするんだよ。
勉強しな。