アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
3044:
匿名さん
[2017-01-20 05:16:33]
|
3045:
匿名さん
[2017-01-20 06:41:27]
いつ来るかわからないリーマンショック級の金融危機をひたすら待ってお金を貯めるような人が、
パニック的な下げ相場の中で底値を冷静に見定めて、虎の子の資産を運用するなんて出来るんですかね。 10年に一度あるかないかの危機がいつ来るかわかるなら、その間に2、3、回、売り買いして利ざやを稼ぐことも簡単なわけで。 |
3046:
匿名さん
[2017-01-20 07:28:53]
|
3047:
匿名さん
[2017-01-20 08:14:56]
つい先日都心港区新築物件のMR行きましたけど、相変わらず価格は高いまま。そりゃ下がればいいけど、2010年ごろの安い価格を待ってる内に定年なったりしてな。
|
3048:
匿名さん
[2017-01-20 08:40:10]
株や外貨もそうだけど、政変や中央銀行の大きな政策でもない限り、急激に値上がりしたら絶対に調整あるでしょう。
それで急激というのが今回の場合にどれほど当てはまるのかで決まってくる。 武蔵小杉や湾岸なんかは値上がり過ぎで反動があるのは確実だけど、都心や城西地区に当てはまるのかな! |
3049:
匿名さん
[2017-01-20 08:43:30]
>>3047 匿名さん
それで購入したとして、リセールする時に今より地価もあがり高く売却できるならば今の価格でもいいんだけどね。 20年後だとそれが難しそうだから買い時とは思えない。5年後でさえも地価が下がり、築年による経年劣化もあり売却価格に期待ができない。 |
3050:
マンション掲示板さん
[2017-01-20 09:37:29]
>>3047 匿名さん
欲しい物が無いなら無理して買う必要はないでしょう。 しかし、価格が絶対値だと勘違いしてしまうと欲しい物があっても何時迄も買えないでしょう。 2010年の価格は2010年の状況での価値なんですから、あの時はまだまだ暴落する可能性もあり、ある意味、安くても価値があるとは言えなかったわけで。 |
3051:
匿名さん
[2017-01-20 10:15:06]
今 住む家があるなら、都心のマンション購入はオリンピック後が良いと、大手不動産会社の人に言われたよ。
|
3052:
匿名
[2017-01-20 10:42:59]
|
3053:
匿名さん
[2017-01-20 11:21:23]
|
|
3054:
匿名
[2017-01-20 11:49:00]
|
3055:
匿名さん
[2017-01-20 12:49:20]
自分が住んでいる家も安くなる。
|
3056:
匿名さん
[2017-01-20 13:08:05]
>>3054 匿名さん
今、都心のホテルは建てれば建てるほど儲かる。だからみんな住宅ではなくてホテル建設に注力している。 しかも日銀の金利操作、異次元緩和で余った投資マネーが不動産に流れてる。 五輪後に残ったホテルはどうするか? もうホテルとして役目を終えた物は売却して二重の利益を得るだろうね。 売却後は商業施設にするために買い取ってくれればいいものの、全て買い取ってもらえるわけでもないし最後の買い取り手である住宅地となるものもあると思う。 |
3057:
匿名さん
[2017-01-20 13:46:20]
|
3058:
匿名さん
[2017-01-20 14:37:50]
オリンピックまでは人口が増えても都内でも、そのあたりから人口減少は見えてきている。
それを考えると新築マンション建設は徐々に減らしていってもいいんじゃないかと思う。 中古マンションを解体などしたら、その分の戸数は新築する、などと言う形で新規供給数をある程度しぼってもいい局面になってきていると思う。 ポンポン住むところを増やして空き屋ばかりになってしまうタワマンなんか出てきた日には目もあてられない。 |
3059:
金融投資家
[2017-01-20 14:47:01]
|
3060:
通りがかりさん
[2017-01-20 15:06:49]
|
3061:
通りがかりさん
[2017-01-20 15:16:04]
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201701mansion_tokyo_23.pdf
売出価格は対してまだ変化ないな。 オリンピック頃までにはジリジリ二割くらい下がるかもしれない。 ここは年収低めのスレだから、 家賃が15万位だとして、 3年分の家賃540万払うか購入するか。 どっちが得だろうね。 |
3062:
匿名さん
[2017-01-20 16:31:10]
|
3063:
匿名さん
[2017-01-20 23:12:06]
★新築マンション価格は下落中★
首都圏平均価格も 東京都区部平均価格も 首都圏平米単価も 東京都区部平均価格も全て下落中。 12月のデータをプロットとしても変わらない。 国土交通省 不動産市場動向マンスリーレポート 平成28(2016)年12月 新築マンション市場の動向 http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2017/01/abda8e29da375da8b4a... ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心下げたら、他はもっと低いわ