東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 19:48:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

2692: 金融投資家 
[2016-12-30 00:51:24]
>2691

そんな飲み代程度のマイナスは、どうでもいいんでない。。
2693: 匿名さん 
[2016-12-30 01:09:20]
>>2692 金融投資家さん

あんたがスクショ出しなってことですよ?
2694: 匿名さん 
[2016-12-30 06:30:30]
その通りです。金融投資家の証拠を提出しなさい。
それができなくていつものようにしらばっくれるんだろうな。
2695: マンション検討中さん 
[2016-12-30 10:59:00]
2016年を総括すると、
新築高止まり、中古ジリジリ高でしたね。
さらに高騰していくことが予想されます。
2696: 匿名 
[2016-12-30 11:08:35]
>>2692 金融投資家さん

スクショ出せよ。
出せないなら妄想認めて掲示板には
田舎住み高卒ニートに改名な。
2697: 匿名さん 
[2016-12-31 16:17:56]
>>2695

売れなくて困っている人だと思いますが、無理がありますよ。

新築、中古どちらも不調でしょう。
価格下落、在庫増加。

来年、さらに価格は下落していくでしょう。
2698: 匿名さん 
[2016-12-31 16:21:50]
>>2695

2016年後半
新築マンション価格は下落しました。
特に都心は大幅に下落しました。

首都圏の新築マンション市場動向(2016年11月度) 不動産経済研究所
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/266/s201611.pdf

●首都圏全体
・契約率は62.5%と低調
・戸当り価格は5161万円で、前年比 18.4%下落、1167万円下落 ★大幅下落★

●都区部
・契約率は61.2%と低調
・戸当り価格は5670万円で、前年比 31.2%下落、2574万円下落 ★大幅下落★


2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。

下落し続けています。特に9月、10月、11月と下落幅が大きくなっています。
2016年後半新築マンション価格は下落し...
2699: 匿名さん 
[2016-12-31 16:23:59]
>>2695

2016年
新築マンション価格
平均平米単価でも下落しました。

こちらは首都圏全体の平均平米単価の推移グラフです。

11月の下落幅がとても大きいです。
2016年新築マンション価格平均平米単価...
2700: 匿名さん 
[2016-12-31 16:25:56]
>>2695

2016年
新築マンション価格
特に都区部の価格が大幅に下落しました。

こちらは都区部の戸当り価格の推移グラフです。

10月、11月と下落幅が拡大しています。
11月の
前年比 2574万円下落
前月比 781万円下落はすごい!
2016年新築マンション価格特に都区部の...
2701: 匿名さん 
[2016-12-31 16:28:13]
>>2695

2016年
中古マンション価格も下落。

下記記事にあります通り、
中古タワーマンションはピークから約10%下落。

中古マンション、都心部戦線に異状あり
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10155850R01C16A2000000?channel=D...
2702: 匿名さん 
[2016-12-31 16:29:39]
>>2695

来年は不動産価格がさらに下落していくでしょう。

不動産価格サイクルはピークアウトへ、ニッセイ基礎研
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmplus/14/555515/101300518/

大半の指標が不動産価格サイクルのピークアウトを示唆しており、
今後は価格下落がより明確になっていくだろう、とのことです。
2703: 匿名さん 
[2016-12-31 16:31:20]
>>2695

不動産バブル終焉の足音が近づいているそうです。

あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65880019.html
2704: 匿名さん 
[2016-12-31 16:33:44]
金融投資家、やっぱりバーチャだったんだねww
まぁ真実性皆無だったし、当然かww

それであの態度()
2705: 匿名さん 
[2016-12-31 16:34:36]
>>2698 匿名さん
12月のデータが出るのは何日くらい?

2706: 匿名さん 
[2016-12-31 16:59:31]
ここは買い時かな・・
2707: マンション検討中さん 
[2016-12-31 17:23:26]
>>2705 匿名さん

大体毎月15日前後に先月のデータが出る印象です。
来月もこのペースで下がるのが、それとも円安株高を背景に持ち直すのか、気になるところですね。
まぁ円安株高も年末の動きを見る限りはここが峠といった感じではありますが。
2708: 匿名さん 
[2016-12-31 17:25:27]
住宅ローン金利引き上げ 大手3行が1月から
テレビ朝日系(ANN) 12/30(金) 7:03配信

住宅ローン金利を引き上げる動きが相次いでいます。三菱東京UFJ銀行は来年1月から、住宅ローン金利を引き上げると発表しました。10年固定の最優遇金利はこれまでの年0.6%から年0.65%になります。また、三井住友信託銀行も10年の固定金利を0.05%引き上げ、年0.5%とします。いずれも引き上げは9月以来、4カ月ぶりです。12月に10年固定の金利を0.1%引き上げたみずほ銀行は来年1月にもさらに0.05%引き上げる見込みで、長期金利が上昇している影響が住宅ローンにも波及してきています。
2709: 匿名さん 
[2016-12-31 17:32:23]
10年で0.5%とか言ったら、まだまだ十分すぎるくらいに低い水準だと思うけどねぇ…
2710: 匿名さん 
[2016-12-31 19:25:10]
金利が上がれば、さらに価格下落圧力が強まるね。
2711: 匿名さん 
[2016-12-31 20:11:43]
>金利が上がれば、さらに価格下落圧力が強まるね。

大学1年生からやりなおし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる