東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:35:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

2352: 匿名 
[2016-12-09 07:56:06]
株も不動産も下がるよ。
上がったものは下がる。
ピークに対し山の中腹ではないでしょ。
ピークの利益は捨てる。
デイトレーダー、不動産専業者、でさえね。
2353: 匿名さん 
[2016-12-09 08:19:14]
>2351

もうちょい自分の頭で考えようよ

・少なくともこのへんは価格下落に関係ない
長期金利上昇
マンションの収益力低下
超少子高齢化(東京都はまだ人口のピークを迎えてないから関係ない。むしろ、独立した世代じゃない子供が減って独立世帯の老人が増えることは不動産価格にプラス)

・また、このあたりは事実ではない
住宅ローンの適正範囲で購入できる人が少ない
教育費用の増加
年収の伸び悩み

http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/prefecture_pages.php?todoufuken=...
東京都民の年収は平均ベースでも伸びてる。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index.htm#kicho
教育費用も総務省の消費水準指数で2010年を100とした場合の指数で、2015年は98弱。むしろ微減してる。


・これらも定性的。感じ方は人それぞれ
今後の、税金や年金などの控除額の増加
年金制度不安

ワイドショーの見出しだけをつなげるんじゃなくて、
ちゃんと自分で調べて考えようよ。
2354: 匿名さん 
[2016-12-09 08:33:40]
>>2353 匿名さん

東京都は年収増えてるデータだけど、その年収の伸び率より今のマンションの価格上昇率が上回っているようによめる。

また年収は平均ではなく人数のローデータがほしいところ。
2355: 匿名さん 
[2016-12-09 09:04:45]
>2353
>2353

この二つを並べてると、どっちがしっかり考えてるかわかるな
2356: 匿名さん 
[2016-12-09 13:26:43]
株価あっさり19000円台乗せましたねー!
来年は良い年になりそうだ!ちょっと安めの今が買い時な気がしますね!!
2357: 匿名さん 
[2016-12-09 13:46:11]
本当に毎日儲かりすぎて・・・
マンションは在庫が積み上がり過ぎているので、
需給の悪化が続く湾岸や、郊外はしばらく厳しいと思いますが、
・株高による資産効果
・過去最高益を更新する企業続出などで
富裕層や大企業勤務のサラリーマンが好む都心物件は
回復するのでは?
2358: 匿名さん 
[2016-12-09 14:28:14]
>2357

在庫が積み上がってるっていうデータありますか?
実感とは全然異なってるんですけど。
2359: 2357 
[2016-12-09 14:56:40]
検索すれば多数出てくるよ。
東日本不動産流通機構や不動産経済研究所などサイトをチェックしてみて。

今は人や物件によって実感が大きく異なる端境期ですね。
2360: マンション検討中さん 
[2016-12-09 15:46:55]
新築在庫は10末で6366。一年前は5019。これは首都圏。
中古在庫は10月で25443。一年前は21757。二年前は17596。これは東京都の数字。
2361: 匿名さん 
[2016-12-09 16:31:25]
>>2360 マンション検討中さん
中古在庫すごい数字ですね。
2362: 匿名さん 
[2016-12-09 20:34:03]
>>2361 匿名さん

在庫はダブりまっていますよ。
売れなくて困っている人が、現実に目を背けた書き込みには無理がありますね。
2363: 匿名さん 
[2016-12-09 21:20:47]
↑予想が外れてばかりで買えないとこうなるよ
2364: マンション検討中さん 
[2016-12-09 21:26:15]
来年あたりは意外と動きが少ない気がする。新築は供給が絞られるので大きく落ちない。中古はまだ在庫積み上がるけど新築市場が崩れないので全体にはあまり変わらない。みんなが下げ始めた、売り始めた、っていうパニック気味の下げが起きるとしても直近にはなさそう。海外で大きい出来事が起きれば別だけど。
2365: 匿名さん 
[2016-12-09 21:26:57]
高層階増税が実施されれば、増税免除の中古タワー高層階物件はお買得となる。
2366: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-09 21:48:44]
>>2365 匿名さん
今販売中のタワーは高層階増税されないことが決まりました。
駆け込み需要が発生しますね。
奇しくも株価が今年最高値を更新したタイミングで買い時です。
2367: 匿名さん 
[2016-12-09 22:25:50]
だいたい中古マンションなんて売り出し数の2割しか成約しない。マンションがスムーズに
売却できるのは都心部の大規模マンションかブランド立地の低層優良物件だけ。
2368: 匿名さん 
[2016-12-09 23:18:18]
>>2353

> ・少なくともこのへんは価格下落に関係ない
> 長期金利上昇

今まで不動産価格を支えていたマイナス金利が終われば、マンション価格のさらなる下落は不可避でしょう。

長期金利が上昇したら、中古も含めマンション価格が下がるという記事です。
「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみているそうです。
日銀が9月末に長期金利操作を導入したら、この記事通りに、10月はマンション価格が下がりました。
しばらくは下落が続きそうです。

マンションに下落圧力、日銀長期金利操作はローン金利押し上げか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-11/OEK0R86KLVRH01

ドイツ証の大谷氏は、新築マンション価格は節税対策の高額物件が押し上げていただけで、一般世帯の需要はすでに冷え込んでいたと指摘。住宅ローン金利の上昇が購買意欲の後退に追い打ちをかけ、中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみている。
2369: 匿名さん 
[2016-12-09 23:22:24]
それは10月までの予測。
その後、株価急上昇・大幅な円安・企業業績の大幅増益で予測が一転しているよ。
2370: 匿名さん 
[2016-12-09 23:22:44]
>>2353

> ・少なくともこのへんは価格下落に関係ない
> 超少子高齢化

超少子高齢化で、税金、年金、保険などの給料から引かれる額が増大し、
かつ、支給される年金が減額されるだろうことを考えれば、価格下落に影響大でしょう。

こちらは2030年の人口ピラミッドです。
人口の1/3が65歳以上の高齢者になり、
労働人口 約1.8人で高齢者1人を扶養する必要があるそうです。
税金や年金、保険など給料から引かれる額は恐ろしいことになっているでしょう。
住居にかけられる金額が減るので、マンションの価格も下落しているでしょう。

そして、受け取る年金は、大幅に減額されているでしょう。
貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
老後の資金は夫婦で最低3000万円必要だそうです。

2030年は、もうすぐやってきますよ。
皆さん、将来のことを真剣に考えてますか。
今の状況を基準に、身の丈以上の借金をかかえると、大変なことになるかもしれません。


2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html

NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html
超少子高齢化で、税金、年金、保険などの給...
2371: 匿名さん 
[2016-12-09 23:25:54]
>>2369

一時的な株価上昇・円安では、なにも変わらないよ。
夏に一時的に株価が上昇したときも、煽りまくっていた人がいたけど、あなたですか?
そのあと、さらにマンション価格は下落したでしょ。忘れました?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる