東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:35:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

2312: 匿名さん 
[2016-12-07 20:24:22]
>>2310 匿名さん

これでも読んどけよ。いっぱい情報を集めて代表的な記事がそれなのか?
俺はこの記事の方が正しいと思うけどな。
いつの時代も儲ける奴は必ずいる。
君が買おうとしてるマンションが都心3区なら参考になるだろうけどな。笑
目先の利益で振り回されてていつまで経っても買えない人だと思うよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/146866?display=b
2313: 金融投資家 
[2016-12-07 20:50:35]
バカ評論家のねつ造データに踊らされてるって、
お前らさらに輪をかけてバカなのか?

俺様がいつも教えてやってる通り、
株価が唯一無比のマンション価格指標だよ。
ねつ造グラフ見てもそうだろ。
在庫との関係なんて、
後から付けたこじつけに過ぎないんだよ。

俺様の言うこと聞かねぇから、
2308みたいに下落してるの知らないなんてお天気な事、言いだすんだよ。
2314: 匿名さん 
[2016-12-07 20:56:29]
唯一無比のマンション価格指標の株価は上昇が続いていますね。
オシレーター系は過熱感も、裁定残・信用残の数字を見ると、
売り方さんは大変ですね。
2315: 金融投資家 
[2016-12-07 21:02:33]
こんなバカにいちいち教えてやる義理はないが、、、
不動産と株価を見比べる時に、
短期トレンドで見るヤツはお前だけだよ。


株価にしてもお前らバカは、
「あの時が売り時だった」
って後から言うんだよ。
2316: 匿名さん 
[2016-12-07 21:08:54]
と言いながら、売り方さんは踏み踏み相場にヒヤヒヤしているでは?
2317: 通りがかりさん 
[2016-12-07 21:23:44]
都心マンションが値下がり傾向にあるのは、少しでも買い物件を探している人なら感じていると思いますので、このスレでマンションを売りたい人がどう書こうと影響される事は無いと思いますが、余りに必死に値下がりを否定するのでその人にとっては相当に受け入れ難い不都合な真実なんだろうと感じるこの頃です。
2318: 金融投資家 
[2016-12-07 21:37:26]
>2317

やっと、ちょっとはわかってるヤツが出てきた。

その通り、不動産屋は相場が上がるしか儲からない悲しい職業なので、
ひたすら値下がりを否定するしかない。
それに対して我々金融屋は上がっても下がっても儲けれるので、
下がる時は素直に下がると言う。
どちらが本当のことを言ってるかは、聞かなくてもわかるだろう。

誰でも本当はわかってる当たり前のことを言うが、
「今までもこれからも、上がり続ける相場なんて無い」!
2319: 匿名さん 
[2016-12-07 21:41:17]
あの自作のエクセルグラフを作成するほうがよほど必死だと思うけど。笑
2320: 匿名さん 
[2016-12-07 22:21:43]
>>2318 金融投資家さん

なに当たり前のこと言ってドヤ顔したんだよ。知能低くそ〜w。
2321: 金融投資家 
[2016-12-07 22:45:13]
>2320

そうだよ、当たり前のとこを言ってるだけだよ。
当たり前のことがわかってないヤツがいっぱいいるんで。



でも本当はわかってるんだろ、
おバカな不動産屋でも、
アベノミクス相場は終わったことくらい。
口に出して言えないだけで。。。
2322: 匿名さん 
[2016-12-07 23:00:52]
アベノミクス相場が終わったとショートする人が多いおかげで、
大儲けできました(笑)ありがとう!
2323: 匿名さん 
[2016-12-07 23:02:09]
その先がどうなるかが問題なんだが。。。笑
2324: 匿名さん 
[2016-12-07 23:41:53]
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10155850R01C16A2000000?channel=D...

中古タワーマンション価格がすでにピークから10%近く下落していたとは驚きですね。
まだ市況がそれほど悪化する前だったのに。

本格的に市況が悪化した今後は下落が加速していきそうです。さらに20%は下落しそうですね。
2325: 匿名さん 
[2016-12-07 23:57:54]
上がりすぎたタワマン、なんとか20%程度の下落で止まればいいけど。値段がかず売るに売れない物件も出てきそう。。。
2326: 匿名さん 
[2016-12-08 00:19:55]
値下がりって何を今更だよね
ピークアウトは半年以上前に分かっとるわ

確かなのは売り急ぎが少ない事
売り方は困ってない

トランプ相場で潮目変わるかな?
2327: 匿名さん 
[2016-12-08 00:36:09]
>>2326 匿名さん
人口動態考えれば中長期的には値下がりしかない。
上がり下がりを繰り返しながら値下がりしていく。
海外に比べて不動産価格が安いと言う意見もあるが、安いにはそれなりの理由があります。
そんな状況でも能無しマンションデベロッパーは毎年何万戸も
住宅を供給し続けている。
10年後には都内でも空き家が問題になり、選り好みしなければ住む場所に困らなくなるよ。
移民受け入れや、積極的に出生率を上げる人口増加政策を取らない限り
値上がりしても上限が低く限定的になります。
少し考えればわかること。小学生でもわかる理屈。
2328: 匿名さん 
[2016-12-08 00:55:17]
最近は、今更なぜタワマン…!?って感じ。
2329: 金融投資家 
[2016-12-08 01:11:05]
>2327

お前には合格点をやるが、
ちょっと甘いんだな。

人口増加策だけじゃ足りなくて、
老人減少策も必要なんだよ、この国には。
無情な話だが。

でないと、
人口増加だけでは、焼け石に水。
2330: 匿名さん 
[2016-12-08 03:49:09]
人口減少 ➡ 都心部以外の郊外,地方の過疎化がさらに進行 ➡ 利便性の低下,郊外・地方の人口減少によりさらなる都心回帰 ➡ 郊外・地方の不動産の暴落 ➡ 都心回帰により都心部の値下がり幅は縮小 ➡ 都心3区に至っては現状維持

こういった可能性もあり得ますけどね.
人が減るということはインフラ維持も難しくなるわけで,東京に限らず,大阪,福岡など大都市圏への一極集中を起こすことになると思うので.
2331: 名無しさん 
[2016-12-08 06:37:26]
>>2324 匿名さん
凝りもせずに同じものをペタペタ貼って。
老人の湿布じゃあるまいし…ムダなことはやめてね。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる