東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:35:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

2172: 匿名さん 
[2016-11-27 17:08:57]
金利円安株のトランプ相場はまだ2週間で、遅効性の不動産市況にはまだ反映されてないけど、このまま続くと不動産も株と同じく反騰かもね。
金融資産家をはじめとする売り豚さんは、既に株で大損こいた上に、
不動産でも同じ轍を踏んじゃうかもなー。
2173: 匿名さん 
[2016-11-27 19:12:29]
>>2172 匿名さん

遅行性バカ笑
なんで株価の後追いって言われるか考えてみなさい。そう思うなら今不動産仕込みなよ、買い放題 笑
2174: マンコミュファンさん 
[2016-11-27 19:22:39]
>>2173 匿名さん
じゃあ貴方の仕込みどきはどんな感じだったか教えてもらえる?
2175: 匿名さん 
[2016-11-27 19:30:00]
>>2174 マンコミュファンさん

ごめん、高値で買っちゃった系?
2176: 匿名さん 
[2016-11-27 21:21:43]
>>2175 匿名さん
ゴメン、円高株安トランプリスクに掛けて、大損しちゃった系?
2177: 匿名さん 
[2016-11-27 21:28:48]
これだけ市況が悪くなると、煽りもイマイチですね。
2178: 匿名さん 
[2016-11-27 21:33:30]
2日前に、年金減額法案が強行採決されましたが。

2030年の人口ピラミッドです。
人口の1/3が65歳以上の高齢者になり、
労働人口 約1.8人で高齢者1人を扶養する必要があるそうです。
税金や年金、保険など給料から引かれる額は恐ろしいことになっているでしょう。
住居にかけられる金額が減るので、マンションの価格も下落しているでしょう。

そして、受け取る年金は、大幅に減額されているでしょう。
貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
老後の資金は夫婦で最低3000万円必要だそうです。

2030年は、もうすぐやってきますよ。
皆さん、将来のことを真剣に考えてますか。
今の状況を基準に、身の丈以上の借金をかかえると、大変なことになるかもしれません。


2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html

NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html
2日前に、年金減額法案が強行採決されまし...
2179: 匿名さん 
[2016-11-27 21:39:14]
住宅ローンの適正範囲は、年収の4倍以内のようです。

以下、参考情報。

住宅ローンで破綻しないための目安
http://xn--u9j6nsa9a3643aiuddtuckj386c6f2c.net/hatan.html

住宅ローンって年収の何倍までが無理せず返済できる額なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113415952

住宅ローン借入額の決め方教えます。年収の5倍は正直きびしい
http://sekkachi.blog.jp/archives/1013342308.html
2180: 匿名さん 
[2016-11-27 21:41:03]
子供1人が大学卒業するまでに、2,655~4,105万円かかるそうです。
2人だと、約6,000万円~8,000万円。 すごいですね。

【保存版】子育てにかかる費用のすべてを解説します。
http://benesse.jp/kosodate/201509/20150910-2.html
2181: 不動産業界 
[2016-11-27 21:54:36]
まだまだ横ばいではない。
なだらかに二割程度下がった後に横ばい。
今後、不動産は二極化していくよ。
芝浦も含み湾岸エリアや郊外は***。
都心人気エリアの大手分譲を買っておけ。
2182: 不動産業界 
[2016-11-27 21:56:24]
芝浦も含め湾岸エリアは避ける。
2183: 匿名さん 
[2016-11-27 22:12:23]
まあ半年くらい寝てれば2、3割下がるわけだからこの我慢は値打ちありだね。
2184: 匿名さん 
[2016-11-27 22:18:05]
これから値下がりしていくだろうけど、半年で2,3割は難しいでしょう。
2185: 匿名さん 
[2016-11-27 22:18:05]
>>2179 匿名さん
あのさぁ、そこに書いてある年収の4倍と返済比率25%ってイコールになってないよ。そんなことも気付かないの?そんなデタラメ信じてたら駄目ですよ。

2186: 匿名さん 
[2016-11-27 22:34:19]
売り豚がブヒブヒしているw
2187: 金融投資家 
[2016-11-27 22:43:52]
>2178
>労働人口 約1.8人で高齢者1人を扶養する必要があるそうです。

私の言う通り、姥捨て山制度を施行するしかないというのを、君は理解できたかな。

これからは、長生きしたい人は年金もらおうなんて思うなよ!
長生きしたければ、税金払い続ける財を持っとけよ。
2188: 不動産業界 
[2016-11-28 21:27:53]
三井のパークコート、パークタワー、三菱のパークハウス、野村のプラウド、
数は少ないが東京建物のブリリア 等 誰でも知ってるブランドはやっぱり中古市場でも安定感あるよ。
同じエリアで安くても、決して無名デベロッパーのマンションは買うな。
(これは不動産業界の常識だ)
なぜなら都心部でマンション購入する層は年収がそもそも高い。
だいたい予算が7000万以上だ。 こういう客は
近所にパークコートと無名マンションがあった場合、500万や1000万位高くてもパークコートを買うんだよ。 毎月のローンにすると
それほど変わらんからな。 無名デベロッパーは変形敷地に変形建物を安く造るから資産性は劣る。 人材のレベルも低い。
最近はこういうノンブランドマンションの持ち主が、
築浅だからと感違いして、
財閥系のマンションと同じような値付けして
なかなか売れないない事が多い。

2189: 匿名さん 
[2016-11-28 21:37:39]
マンション契約率は今年2番目に悪い数値-8千万円超の高額住戸ほど売れ残る
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2296

契約率61.6%は、本年1月の契約率58.6%に次ぐ悪さで、ここ3年間を見てもその悪い位置づけは変わりません。販売は非常に低調だったということになるでしょう。
1戸あたり価格5,406万円は、前年同月比ではわずかに高いのですが、直近4月のピーク(5,750万円)からは6%下落し、かつ、ここ2カ月連続の落ち幅の大きさが目立っています。
都区部における価格帯別の契約率をみると、3,300万円以下では100%売れているのに、8千万円台41.1%、9千万円台45.3%、1億円台48.5%と、高価格帯が売れなくなっています。
2190: 金融投資家 
[2016-11-28 22:12:06]
>2188

中古マンションに価値を付けようとするのは、不動産屋の都合でしかないね。

だいたい、
中古のマンションを買おうとする時点で、
貧乏か頭が悪いかのどっちかでしょ。
ブランドもくそも関係ないよ。

5年も10年も経ったマンション買うなんて、
頭おかしんじゃないかと思っちゃうよ、マジで。

マンションは資産というより消耗品で考えるべき物だよ。

敢えて言えば、
自分で価値を見極める脳のない奴が、
とりあえずブランドに頼るんだろうなというくらいかな。
2191: 匿名さん 
[2016-11-28 22:42:20]
バブル末期か。
マンション坪単価前月比
都心6区▲2.1%
東京23区▲0.4%
東京都+1.0%
首都圏+2.6%
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201610.pdf

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる