東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24

321: 匿名さん 
[2013-05-27 15:43:12]
俺はあっちめっちゃ叩いてたけど、キャナルコートの方が実は広く感じた。天井も高く感じた。
だけどこっちを買ってしまった。天井と圧迫感だけが気になる。ネガじゃなくて素直な意見
322: 匿名さん 
[2013-05-27 15:55:01]
割安な角部屋買った人だけ勝ち組なのかもね。
ナロースパンデコボコ天井の中住戸は残念だね。
323: 匿名さん 
[2013-05-27 17:35:59]
>>322
割安感があったから勢い良く売れたんだろうけど、
DW以外で角プレミアムはほとんどなかったし、
構造は似たようなもんだったと思うけど・・・
なにより南面がねぇ
324: 匿名さん 
[2013-05-27 23:19:22]
マンションは立地が命なのに、ここは嫌悪施設の魚市場が至近だからなあ。
しかもまわりは街じゃないし。
326: 匿名さん 
[2013-05-28 12:21:58]
俺も市場がくるって喜んでる人には疑問だ。なんでなんだろ。
そんな頻繁に魚買わないだろ。業者かよって
327: 匿名さん 
[2013-05-28 12:25:33]
市場が出来ること、
で魚トラックや観光バスの往来が多くなりそうなのも問題。
328: 匿名さん 
[2013-05-28 12:31:33]
>>326
喜んでるのとはちょっと違うような・・・
「築地」市場って大袈裟に言えば世界的なブランドだし、
テレビでは日々どこらしらが築地の特集やってるし、
ネームヴァリュー的な価値じゃない?
それが「豊洲」市場に代わるっていうね

ただ嫌悪施設的な側面もあるし、市場で働いてると勘違いされることも多々だし、
住環境に直結するかと言われると疑問ではある
329: 匿名さん 
[2013-05-28 12:41:20]
>>328
自己レスだけど、
ネームヴァリュー的な価値、って明らかに使い方おかしいな・・・
330: 匿名さん 
[2013-05-28 12:46:52]
>>326
晴海にはあんま関係ないよね
331: 匿名さん 
[2013-05-28 12:50:26]
世界的と言ったって
築地に住みたい!憧れる!っていう様なブランドではないからねえ。
332: 匿名 
[2013-05-28 12:57:55]
築地は、外人からみれば銀座以上に、著名だと思うよ。まあ住みたくはないけど
333: 匿名さん 
[2013-05-28 16:42:42]
そうかなぁ。おれ明石町に住みたいけどなぁ。中央区では緑も多いし、おいしいレストランも多いし。しかも銀座へ徒歩10分。ただいいマンションがあんまりでないんだよね、あそこは。
334: 匿名さん 
[2013-05-28 17:00:37]
中央区では明石町の聖路加周辺と佃1~2丁目の三井村は雰囲気別格ですね。
明石町はスーパーがないのがマイナス。
335: 匿名さん 
[2013-05-28 17:06:12]
晴海も三菱+三井で緑ゆたかなリゾート地みたいになるよ。経年優化。
336: 匿名さん 
[2013-05-28 17:32:57]
ここの10年後は佃に行けばわかるよ
337: 匿名さん 
[2013-05-29 13:37:42]
タワーマンションはピンキリですね。
ハルミクロノ買った時のトキメキガだんだん薄れていきます。
早く隣も作って、同じような施設がだぶらないようしたいものです。
管理組合も、一団地型にした方がシャトルバスの共用運用等スムーズにいきそうですが、
2年も竣工時期に差が有ると、各棟ごとに管理組合つくるのでしょうね。無駄な気がしますが・・・・
338: 匿名さん 
[2013-05-29 14:00:27]
336
佃、のタワマンは全て地下鉄駅から10分未満なのでこことは違います。
マルエツを始めスーパーもあるし小学校隣接だし。
339: 匿名さん 
[2013-05-29 14:59:53]
管理組合って合併できないもんかね?
340: 匿名さん 
[2013-05-29 15:29:27]
>>339
出来るとは思うけど、
住民同士で一から話し合うよりデベが道筋つけといてくれたほうがいいに決まってるのに、
住民に丸投げっていうねw
結局有明のマーレとスカイみたいな似て非なる物件になるんじゃないの?
一年半~二年の歳月は色んな意味で大きいよ・・・

そもそも二年遅らせることが最初から決まってたとは到底思えないし、
行き当たりバッタリ感が強い・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる