湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327518/
関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/
[スレ作成日時]2013-04-17 19:54:29
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93
873:
匿名さん
[2013-04-28 13:06:05]
|
||
874:
匿名さん
[2013-04-28 13:06:23]
>>869
タワマンエリアで液状化が無かったなんて、どうやっても証明出来ないでしょうに(笑) 江東区に聞いてもそれは分かりませんで言われて終わりだよ。 それにしてもお隣りで目の前の3-5で液状化してるのに ウチのエリアはセーフでしたって言い張るなんて呑気なもんだね。 |
||
876:
匿名さん
[2013-04-28 13:06:36]
同じネタで良く続くなあ。
10年後もこんな調子なんだろうね。 |
||
877:
匿名さん
[2013-04-28 13:08:10]
870
でも、豊洲は国交省レポで5期連続値上がりみたい。 東京に5期連続、他にないみたい。 しかも、これからアベノミクスですよ。 6丁目のskyzも駅遠で、あの値段。 思っていたより高くて、諦めた人多いんじゃないかなあ。 |
||
878:
匿名さん
[2013-04-28 13:10:32]
›874
通り一本違うと、液状化はまったく違うよ。 新浦安でわかったよね。 そもそも3-5って、 ブロック剥がれを液状化、としたんでしょ。 |
||
879:
匿名さん
[2013-04-28 13:12:11]
>>誰か、タワマンエリアの液状化写真アップお願いします。
これには、敷地内と言うより建物すぐ周辺の噴砂が重要。 しかし空港の滑走路や誘導路に不動沈下が発生すると問題になる。 仙台空港は人口の埋立地ではないが、堆積した土砂の地質が問題だった。 これは何度も言うがボーリング調査すれば簡単にわかってしまう。 東京湾岸はとっくの昔にわかっていたんだが。 |
||
880:
匿名さん
[2013-04-28 13:12:32]
|
||
881:
匿名さん
[2013-04-28 13:14:37]
>873
豊洲3丁目は液状化したと江東区がHPで報告してますよ。 |
||
883:
匿名さん
[2013-04-28 13:16:28]
880
液状化してたら、いくらでも写真あるでしょ。載せて。 ブロック剥がれで、写真撮る人、なかなかいないと思うよ。 |
||
884:
匿名さん
[2013-04-28 13:17:17]
881
ちゃんと、これまでのスレ読んで、レスしてね。 |
||
|
||
885:
匿名さん
[2013-04-28 13:19:19]
>>通り一本違うと、液状化はまったく違うよ。
>>新浦安でわかったよね。 これは当時の浚渫による施工の違いと土砂の質が問題だった。 だから海側に進むと急激に噴砂と不同沈下の影響が軽減される極端な違いがあった。 >>ブロック剥がれを液状化、としたんでしょ。 TDSのモノレール駅そばの歩道にアスファルトの路盤のうねりがあった。 園内に入ると路盤のひび割れは全くないが、花壇とアスファルトのわずかな隙間が出ていた。 これ位は無視しても良いこと。 空港のランウェイの場合は、わずかなうねりが高速で滑走する機体に衝撃を与えるために大きな問題になる。 だから空港の法がより難しい。 |
||
886:
匿名さん
[2013-04-28 13:19:36]
液状化の写真、なんでないんだろう。
液状化してたら、ネットにいっぱい、ありそうなのに。 |
||
887:
匿名さん
[2013-04-28 13:24:18]
884
豊洲3丁目は液状化したと江東区がHPで報告したのは間違いないと思うが。 |
||
888:
匿名さん
[2013-04-28 13:25:54]
|
||
889:
匿名さん
[2013-04-28 13:26:22]
液状化! 液状化! と言っているけど、噴砂と不同沈下をゴチャゴチャにして考えていない?
地下水が土砂とともに地上に出てくるのが噴砂。 それによって不同沈下が発生する。 これを防止するために地盤改良工事をする。 しかし、自然相手だけにTDSの園内の事例のように完璧な対策は出来ない。 だったら、青函隧道で周囲の地盤を通して浸透してくる海水圧をコンクリートで完全に防げるか? 24h中揚水ポンプを稼働していないと水没してしまう。 これが人間の限界。 そういう文明社会で生きていることを良く考えろ! 特に頭の中がカネまみれの輩は。 |
||
890:
匿名さん
[2013-04-28 13:26:38]
ブロック剥がれ程度のね。タワマンエリアじゃないし。
|
||
891:
匿名さん
[2013-04-28 13:27:26]
888
でも、液状化の写真、ネットでたくさんみるよ。 別の地域だけど。 |
||
892:
匿名さん
[2013-04-28 13:28:26]
>>891
別の地域じゃ無意味ですよ。 |
||
893:
匿名さん
[2013-04-28 13:29:35]
887
3-5のことでしょ。 歩道のブロックが数枚剥がれました。 液状化か微妙だけど、江東区は安全側に 液状化と判断したんじゃないかなあ。 いずれにせよ、大したことなかったよ。 タワマンエリアじゃないし。 |
||
894:
匿名さん
[2013-04-28 13:32:10]
|
||
895:
匿名さん
[2013-04-28 13:35:51]
江東区内の液状化が酷かった地域なのは、新木場駅周辺じゃねぇか? アホ!
やっぱり現場を見ていない戯言ばかりだな! 液状化ネガは! |
||
896:
匿名さん
[2013-04-28 13:37:04]
タワマンエリアで液状化が無かったなんて、
どうやっても証明出来ないでしょうに(笑) |
||
897:
匿名さん
[2013-04-28 13:39:09]
タワマンエリアで液状化があったなんて、
どうやっても証明出来ないでしょうに(笑) |
||
898:
匿名さん
[2013-04-28 13:44:04]
液状化してないんだから、液状化したことの証明はできないわな。
|
||
899:
匿名さん
[2013-04-28 14:00:34]
豊洲良いところですよね。都心にこんなきれいな街、奇跡ですね。
|
||
900:
匿名さん
[2013-04-28 14:14:14]
液状化したんだから、液状化してないことの証明はできないわな。
|
||
901:
匿名さん
[2013-04-28 14:18:24]
タワマンエリアは液状化してないよ。
|
||
902:
匿名さん
[2013-04-28 14:30:47]
ここは客観的に、「タワマンが見える豊洲=タワマンエリア」という定義で話しよう。
タワーの倒れる範囲=影響地域とされるのは建築基準法上の決まりだから。 で、タワマンエリアで液状化はなかったの? |
||
903:
匿名さん
[2013-04-28 14:32:02]
定義が理解不能。
|
||
904:
匿名さん
[2013-04-28 14:32:42]
どうしても液状化したことにしたいらしい
|
||
905:
匿名さん
[2013-04-28 14:34:54]
他にネガるネタないから仕方ない。
|
||
906:
匿名さん
[2013-04-28 14:41:01]
タワマンエリアに液状化がなかったことを認めたってことだね。
|
||
907:
匿名さん
[2013-04-28 14:52:34]
タワマンエリアで液状化があったか無かったかはどちらも証拠がない以上、
あったか無かったかは分からないって事でしょう。 |
||
910:
匿名さん
[2013-04-28 15:00:35]
907
それなら、どこでも一緒だね。 湾岸のスレで取り上げる必要なし。 |
||
911:
匿名さん
[2013-04-28 15:08:03]
910
タワマンエリアで液状化が無かったと言い張るのは単なる印象操作行為って事。 |
||
912:
匿名さん
[2013-04-28 15:38:24]
>>908
>>埋立地は液状化するよ。当たり前のこと(笑) まだ、さっぱりわかっていないんだな。 当たり前だからと言う前にボーリング調査してしまえば、一発でわかってしまうと何度書いたらわかるのか? そのための地盤改良工事であり、新函館駅だってそうだ。 お前は何故仙台空港が不同沈下したか地質上で説明してみろ‼ |
||
913:
匿名さん
[2013-04-28 15:40:41]
どいつもこいつも、単に液状化しか言わない。
噴砂か不同沈下かどっちのイメージが強いんだ? |
||
914:
匿名さん
[2013-04-28 15:58:03]
浦安の開発なんてできないし、もう人も住まないよ。
震源が違えば、江東区埋立も同じことになるよ。 |
||
915:
匿名さん
[2013-04-28 16:00:34]
それは違うよ。
造成時期が違うからね。前から浦安は駄目って言われてたから。 |
||
917:
匿名さん
[2013-04-28 16:03:12]
豊洲も駄目って言われてるけど。
|
||
918:
匿名さん
[2013-04-28 16:10:47]
|
||
919:
匿名さん
[2013-04-28 16:12:47]
|
||
920:
匿名さん
[2013-04-28 16:16:29]
>>浦安の開発なんてできないし、もう人も住まないよ。
お前は被災市民に対してこういう屈辱的な事を書くなら、その逆の立場だったらどう思うか考えろ! 市長に対して泥を塗るようなものだ。 人が住まないことを望んでいるなら、TDRは閉園、OLCは解散している。 どうしてそうなるか考えてみろ! それ以上に東北地方の被災者の痛みは、もっとわからねぇ事になる。 |
||
921:
匿名さん
[2013-04-28 16:17:45]
問題は見えない地下部分。
次の地震で崩壊するよ。 ゴーストタウン確定。 |
||
922:
匿名さん
[2013-04-28 16:20:07]
|
||
923:
匿名さん
[2013-04-28 16:20:14]
|
||
924:
匿名さん
[2013-04-28 16:24:29]
アベノミクスが始まってるのに悠長だねー
早く都心を買わないと、2006年7年みたいに、また、江東区しか買えなくなるよ |
||
925:
匿名さん
[2013-04-28 16:27:08]
豊洲を買った時点で、都心に回帰する気持ちはなかったけど、震災でかすかな希望も完全に消えたって感じかな
転売して帰ることは不可能に近い 今都心を買ってる人がう羨ましい |
||
926:
匿名さん
[2013-04-28 16:31:29]
|
||
927:
匿名さん
[2013-04-28 16:32:13]
都心回帰?
悔恨の間違いだろ。笑 |
||
928:
匿名さん
[2013-04-28 17:02:38]
そうそう、誰がゴミゴミして喧騒で落ち着かない都心回帰するか?
都心の物件を販売する業者による商売行為だろ。 |
||
931:
匿名さん
[2013-04-28 17:13:13]
結局、タワマンエリアの液状化写真 今日もなしだね。いつ、
出てくるかなあ。 |
||
934:
匿名さん
[2013-04-28 17:25:05]
湾岸エリアにはいろんなものができて羨ましいなぁ…
|
||
935:
匿名さん
[2013-04-28 17:27:48]
早く豊洲に市場来ないかなあ。千客万来施設楽しみ。日本一の市場ですよね。
|
||
936:
匿名さん
[2013-04-28 17:31:54]
近くに、うまい寿司屋 できそう。
|
||
937:
匿名さん
[2013-04-28 17:39:54]
豊洲を越える町 今後出てくるかなあ。なかなか 難しいですよね。すべてがそろってるから。
|
||
938:
匿名さん
[2013-04-28 17:39:55]
日本の食文化の発信地になりますからね。
楽しみだなぁ♪ |
||
939:
匿名さん
[2013-04-28 17:40:16]
金のない奴が豊洲買ってんだきらほっといてやれよ。奴らには液状化リスクとか関係ないんだよ。貧乏人の夢を見守ろうよ。
|
||
940:
匿名さん
[2013-04-28 17:55:14]
そうそう。湾岸エリアに構わないで。ネガするほど、人気のあるエリアじゃないから。
|
||
941:
匿名さん
[2013-04-28 17:56:27]
新鮮な魚が手軽に手に入るって幸せだよね。市場、一刻も早く、豊洲に来て欲しい!
|
||
942:
匿名さん
[2013-04-28 18:00:09]
湾岸エリアは、まだまだ、開発も進むし、マンションも建つ。賑やかで良いですね。活気のある街、最高!
|
||
943:
匿名さん
[2013-04-28 18:01:15]
|
||
944:
匿名さん
[2013-04-28 18:08:29]
>931
印象操作ごくろうさん。 |
||
945:
匿名さん
[2013-04-28 18:10:53]
|
||
946:
匿名さん
[2013-04-28 18:14:27]
今さらメカニズムもクソもないだろう。
液状化して みんな退去しちゃったんだから。 |
||
947:
匿名さん
[2013-04-28 18:18:50]
946
そう思いたい気持ちは、理解します。人気ですからね。 |
||
948:
匿名さん
[2013-04-28 18:25:09]
>>今さらメカニズムもクソもないだろう。
>>液状化して みんな退去しちゃったんだから。 嘘でありバトル板の屁理屈と一緒だ。 |
||
949:
匿名さん
[2013-04-28 18:32:50]
正常性バイアスのメカニズムを知りたい。
よく平気でウメタテ地に居られるね。 |
||
950:
匿名さん
[2013-04-28 18:45:32]
まあ、人口はずっと増えてるみたいですけどね。
|
||
951:
匿名さん
[2013-04-28 18:46:19]
ウメタテ地を脱出しようにも液状化地域は二束三文だからね。
せめてタワマンエリアは液状化ない事に仕立てて、 下落の歯止めに向けて必死に取り組んでるところです。 |
||
952:
匿名さん
[2013-04-28 18:52:14]
|
||
954:
匿名さん
[2013-04-28 18:59:24]
哀れ。
|
||
955:
匿名さん
[2013-04-28 19:06:43]
>>ネガは稚拙すぎるよな(笑)
これ、バトル板の定番とよく似ている。 |
||
956:
匿名さん
[2013-04-28 19:14:47]
311の修復手付かずもあるのに。
内見されたら終わるでしょ。 あちこち亀裂と段差で。 |
||
957:
匿名さん
[2013-04-28 19:17:08]
ネガは、
・埋立地 ・液状化 の言葉しか発せず、何が問題なのか解説できない幼児でも言える事をアウアウ言ってる。 |
||
958:
匿名さん
[2013-04-28 19:19:43]
956
ニコタマの物件は、ひどかった。 |
||
959:
匿名さん
[2013-04-28 19:22:35]
>>956
また、亀裂の幼児語か? ・ひび割れ と書けないのか? ひび割れはコンクリートである限り、地震の変形力だけではなく水・セメント、粗石、他の骨材の不適切な使用量での施工不良でも起きてくる。 ジャンカも知らないようだな。 |
||
960:
匿名さん
[2013-04-28 19:27:40]
これは亀裂かひび割れか?
右側の写真。 真っ二つだよな、地面。 |
||
961:
匿名さん
[2013-04-28 19:32:08]
どここれ?
|
||
962:
匿名さん
[2013-04-28 19:34:41]
少なくとも豊洲3-5じゃなさそうだね。
|
||
963:
匿名さん
[2013-04-28 19:34:57]
電柱あるし、豊洲のタワマンエリアでは、ないようです。
|
||
964:
匿名さん
[2013-04-28 19:35:58]
豊洲3-5の液状化の写真、結局、ないね。
|
||
965:
匿名さん
[2013-04-28 19:38:42]
|
||
966:
匿名さん
[2013-04-28 19:44:29]
東京では3.11なんてはるか遠方のこと。
首都直下がきたらどうなることやら。 皆これを心配している。 3.11で問題有った無ったどころでないぞ。 |
||
967:
匿名さん
[2013-04-28 19:46:05]
960で散々言われたんで、話すりかえたw
|
||
968:
匿名さん
[2013-04-28 19:48:04]
何丁目が液状化しても何丁目は大丈夫とか。
正常性バイアス全開ですな。笑 |
||
969:
匿名さん
[2013-04-28 19:52:41]
|
||
970:
匿名さん
[2013-04-28 19:53:18]
よくネガが貼るけど、何も対策してなかった市場予定地では液状化とか側方流動の被害が酷かったんでしょ?
そこからそんなに離れてないのに、対策済みのタワマンエリアは被害がかなり少なかった。 つまり、対策が有効に働いたことの証明ってことになりますね。 |
||
971:
匿名さん
[2013-04-28 19:53:55]
まぁ、豊洲は人気ブランドエリアになってしまいましたからねぇ。
|
||
972:
匿名さん
[2013-04-28 19:56:24]
都内の市街化区域の5,099町丁目中、豊洲の2丁目で4900番台!
めっちゃ、安心じゃないですか!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
十把一絡げで語るのはどうかと思いますよ。