パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-17 09:35:20
パークタワー東雲ってどうですか? Part12
84:
匿名さん
[2013-04-18 23:23:24]
|
||
85:
匿名さん
[2013-04-18 23:27:39]
でも、外観はマンボウみたいで愛らしいよね。
|
||
86:
匿名さん
[2013-04-18 23:36:10]
すみません、ちょっとタイミングずれましたが、週刊ダイヤモンドの23区内の新築マンションの総合評価ランキングで8位だったんですね。今日見ました。
トップ7はオモサンや広尾、飯田橋などの物件でしたので、そこに次ぐ評価というのは、勿論全て鵜呑みにはできませんが選択基準の参考にはなるんですかね。 |
||
87:
匿名さん
[2013-04-18 23:38:43]
住宅評論家のS氏が書いてるからね。信頼できるよね。
|
||
88:
匿名さん
[2013-04-18 23:41:22]
>85
これからさらに倍の高さになるので、今のイメージとはだいぶ変わるかもしれませんね! |
||
89:
匿名
[2013-04-18 23:49:39]
う〜ん
雑誌記者なんて袖の下次第で何とでもなるからね 入金も終えたし、なんだけど…過度なヨイショは逆に不安になる。 |
||
90:
匿名さん
[2013-04-19 00:02:03]
いいじゃん、たかが雑誌の記事の評価なんて。自分が良いと思ったから選んだわけだし。
少なくともネガも含めこれだけ注目を集めてるのは事実だし、人気ああるのは確か。 |
||
91:
匿名さん
[2013-04-19 00:08:22]
私も本物件購入済みですが、雑誌の記事があったから買った訳ではないですし、気に入った間取りが残っているうちに決められてよかったと思ってます。
|
||
92:
匿名さん
[2013-04-19 00:08:36]
キャナル住民みんなでお金を集めて
雑誌記者の袖の下から渡して キャナルの中古マンションの評価を上げてもらおう!!! これで下落したキャナルの中古マンションも 値上がり間違いなし!!! |
||
93:
匿名さん
[2013-04-19 00:09:25]
>92
そうだね。がんばってね。 |
||
|
||
94:
匿名さん
[2013-04-19 00:19:29]
ここは東雲小なのに
隣のWコンは辰巳小なんだ。 うける! |
||
95:
匿名さん
[2013-04-19 00:42:37]
みなさん北向きってあまり検討対象にはなってないですか?
そもそもの方角的に不人気なのは当然ありますが、タワマン高層の北向きは十分明るいですし、ここの北向きはすべてワイドスパンで、2.2mサッシュと、3.4m階高のおかげで開口部はかなり広いので、明るさは問題ないと思いますが・・・ 確かに日差しは望めないので、DWではなくバルコニー有りなら南向きの方が人気になっちゃうんですかね? 北向きは東雲住宅とお見合いになりますが、あっちは33階建てなので、それ以上の高さであれば遮るものは無いので良いと思うのですがね。 |
||
96:
匿名さん
[2013-04-19 00:53:03]
実は北向きの高層階も検討した者です。ただタワマンの高層の北向きの部屋の感じを知らない自分としてはどうしても明るさが気になってしまって、南向きを購入した次第です。何かMRやCG等で明るさを再現できれば、北向きも選択肢に残っていたかもしれません。高層階の眺望はなかなかよかったです。
逆に言うともしうまく再現できると、自分のような人にとっては北向き住戸の人気がもう少しでるかもしれませんね。MRに期待です。 |
||
97:
匿名さん
[2013-04-19 01:07:51]
MRで自然の明るさを表現するのは難しいかもねー
開口部の開放感はMRでも分かると思うけど・・・ 北向きは竣工売り前提なのかなぁ?東向き(北寄り)はお見合い気にしてる人が多いんだろうね。 |
||
98:
匿名さん
[2013-04-19 01:07:58]
北向きの正面はプラウド。
|
||
99:
匿名さん
[2013-04-19 01:28:34]
視界には入るけど正面ではない。
|
||
100:
匿名さん
[2013-04-19 01:39:32]
やっぱり難しいですかね〜。。。なんとなくですがMRに行っても営業さんは北向き住戸を敢えて勧めてこない感じがしました。
|
||
101:
匿名さん
[2013-04-19 01:46:33]
辰巳小、東雲小
目くそ鼻くそ だってどっちも江東区じゃん |
||
102:
匿名さん
[2013-04-19 01:59:39]
>100さん
勧める住戸は希望とか条件によってだと思いますよー 私は眺望を優先(希望方角無し)にしてたこともあって、普通に北向きは話しに出てきました。 エレベーターから近いのも個人的にはメリットと感じますが、人によっては遠い方がいいという人もいるでしょうね。 |
||
103:
匿名さん
[2013-04-19 04:40:22]
|
||
104:
匿名さん
[2013-04-19 07:04:18]
北向きはタワーパーキングの上だからね。
音とか振動は気にならないと思うけど、何となくそういう構造物の上で暮らすのはどうなんでしょうね。 気にならなければ北向き生活もよいとは思うけどね。 |
||
105:
匿名さん
[2013-04-19 07:57:21]
イメージ含めて人気が無い分ほかよりは安めだからね。
|
||
106:
匿名さん
[2013-04-19 08:06:38]
北向きは、ワイドスパンなのは良いですね。
プラウドまで距離があるのと、前にあるのがそこまで高さのない合同庁舎とURだから眺望も当面変わらないという点もメリットではありますね。 |
||
107:
匿名さん
[2013-04-19 08:27:23]
辰巳小、東雲小
目くそ鼻くそ だってどっちも江東区じゃん |
||
108:
匿名さん
[2013-04-19 08:33:07]
70Iのビューバスはプラウドあたりから見えないのだろうか?方角敵にバーチカルブラインドつけとけば問題無いだろうが…
|
||
109:
匿名さん
[2013-04-19 08:40:11]
CGで見る限りかなり距離あったのでプラウドからは見えないと思うけど。むしろ28~30数階の場合には公務員宿舎から見えちゃう可能性あるのかな?
|
||
110:
匿名さん
[2013-04-19 09:03:49]
昨日放送されたドラマ「ラスト・シンデレラ」で、バスの中のシーンがありましたが、窓の外にパークタワー東雲と建設中の合同庁舎が映ってましたね。
|
||
111:
匿名さん
[2013-04-19 09:04:51]
70Iは31階以上だったかと。階高があるから東雲住宅の33階よりは高いのかな?
|
||
112:
匿名さん
[2013-04-19 09:38:52]
東雲住宅にはコンビニが入るみたいですね。
|
||
113:
匿名さん
[2013-04-19 09:42:37]
>112
あれ、すでにローソンがあるんじゃ? |
||
114:
匿名さん
[2013-04-19 10:00:34]
リバーシティの方がやっぱりいいよね
新築がないから残念だけど 自分は環境と住民の質をとってあちらにしようかと |
||
115:
匿名さん
[2013-04-19 10:13:18]
来場予約しようとしたら来週以降が選択できなくなってる・・・
すでに予約いっぱいなのかな? 三井の他の物件なら来週以降も選択できるからシステム的には選べる気がするんだけど・・・ |
||
116:
匿名さん
[2013-04-19 10:26:21]
ほんとですね。21日で現在のキャンペーンが終わる関係でシステム上21日以降の予約は未定になってしまっているんですかね? 平日まで予約でいっぱいということはないと思いますが。
|
||
117:
匿名さん
[2013-04-19 11:23:33]
もともと半分冷やかしのつもりで、まぁどんなもんかなーってMR見に行っただけのはずだったのに、気がついたら契約までしてしまった(笑)あ、もちろん即日というわけではないけど。
なんか入口警備員さんの挨拶とか営業さんの応対とか、細かい質問にもきちんと回答してくれる姿勢とかで好感を持てたのが意外に大きかったかも?ある意味嵌められたかな(笑) |
||
118:
匿名さん
[2013-04-19 11:33:51]
あの警備員はずるい(笑)
来場者名簿を持っていると思うけど、 こっちの顔も覚えていて、「○○様、お待ちしておりました」 なんて言われると、気分が良くなるわな。 MRの受付嬢よりも優秀だわ。 |
||
119:
匿名さん
[2013-04-19 11:39:56]
>>117
おめ! 待ち望んで恋焦がれて返り討ちというか落胆しちゃう物件もあるし、 結果オーライでいいんじゃないの? >警備員さんの挨拶とか営業さんの応対とか こういうソフト面って凄い大切だと思うし、 三井は物件管理にも現れてるから期待していいというか、 期待を裏切ることはないと思うよ 三井信者だから話半分ぐらいで聞いといて欲しいけどw |
||
120:
匿名さん
[2013-04-19 14:08:46]
今日(2013年4月19日)の日経産業新聞に
パークタワー東雲が載っていましたよ。 http://sumai.nikkei.co.jp/news/mansion/detail/MMSUn1001019042013/ ↑ 写真はありません。 |
||
121:
匿名さん
[2013-04-19 15:22:06]
>119さん
ありがとう! そうだね、知れば知るほど三井の安心感というのもなんか実感できてるかも。 2011年度も2012年度もアフターサービス満足度がダントツ首位だし、買ってからの安心感も含めると契約して良かったな。 |
||
122:
豊洲契約者さん
[2013-04-19 15:29:38]
あの警備員さん東雲の前はパークタワー豊洲のMRにいて愛想が良いので仲良くなりました。
豊洲に決めましたが警備員さんに会いにちょくちょく東雲のMR行ってます。 2人共70過ぎてるそうですがお元気ですよねぇ。 |
||
123:
匿名さん
[2013-04-19 19:01:11]
|
||
124:
匿名さん
[2013-04-19 19:03:02]
気づかなかったけど、西向き70Dは全階完売したようで、ホームページの間取りのところから消えてますね。最上階をのぞくとタイプ別ではここが一番最初に完売ですね。
|
||
125:
匿名さん
[2013-04-19 19:16:00]
|
||
126:
匿名さん
[2013-04-19 19:37:21]
>124
確かに70Hももう残り四戸ですね。西は人気ですね〜! |
||
127:
匿名さん
[2013-04-19 19:40:33]
>58さん
遅レスですみませんが、エアコン性能の件、モデルルームの70Cはエアコン性能アップグレードしてない仕様のままで、 冷房20~30畳(7.1KW)、暖房19~23畳(8.5KW)のモデルを使用しているようです。 (ダイキンのAXシリーズです) 70Cのベーシックプランはリビング10.2畳(MRでは12.8畳)ですから、かなり強めのエアコンを使っているようですね。 ちなみに、室内機+室外機セットの型番は S71NTAXP-W 室内機単体の型番は F71NTAXP-W です。 http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/12ax_series_02/inde... 参考までに。 |
||
128:
匿名さん
[2013-04-19 19:48:56]
ついでに、IHコンロは日立の HT-F20TS のようです。
3口とも大火力IHで、左右2口がオールメタル対応です。 ラジエントなんか要らないですし、3口IHのほうが高性能ですので、これは良いですね。 |
||
129:
匿名さん
[2013-04-19 20:05:03]
127、128さん
詳細まで調べて頂きましてありがとうございました。 |
||
130:
匿名
[2013-04-19 20:09:14]
景観法に基づく変更命令義務付け等に関する行政訴訟について
近隣住民の一部が最高裁に上告しているそうですが、 最高裁は、原告の上告を棄却し、上告審として受理せず 原告の請求を棄却する判決が出ました。 |
||
131:
匿名さん
[2013-04-19 20:17:19]
もう完売した部屋出たのか。。。。
早かったねぇ。 |
||
132:
匿名さん
[2013-04-19 21:39:47]
やっぱ売れてるんだねぇ。
|
||
133:
匿名さん
[2013-04-19 22:24:18]
まだ隣を貶してるやつがいるのね。
もういいじゃん。隣はいまだに購入価格以上で売れる部屋も多い。不景気のどん底での販売で、今では予想より給料が上がった人が多くてラクラクローン返済の安泰生活。だいたい広いから、高層階は単価安くてもグロスで6000万ぐらいはした訳だし、駐車場覗けばミドルクラスの外車比率も結構高い。ある種勝ち組だよ。 自称アッパーサラリーマンが目いっぱい背伸びしてギリギリのローン組んで、主寝室すら8畳もないせせこましい3LDKに暮らすのがココ。と自嘲してみる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワーパーキングが飛び出したマンションである事に間違いはない。