物件の掲示板に、あまりにもたくさんの「この町はだめだ」投稿があります。
ならばいっそのこと、ランキングを決めようではありませんか!
あなたの思うベスト5を書きやがれ!
駅名でよろしく
[スレ作成日時]2013-04-16 23:21:21
千葉のよい街を決めるスレ
551:
匿名さん
[2013-05-11 20:13:38]
|
||
552:
匿名さん
[2013-05-11 20:48:27]
>>551
私は逆で、いかにも一気に造成して分譲しました的な、 人工的な景観の街は苦手。 一見無害できれいだけど、つまらない。 日本的な都市計画で作られた街が好きな人は、 ショッピングモールで買い物するのが好きな人。 |
||
553:
匿名さん
[2013-05-11 20:53:32]
市川の真間が県下ナンバーワンの住宅地と昔から決まってます
|
||
554:
匿名
[2013-05-11 20:54:16]
|
||
555:
匿名さん
[2013-05-11 21:45:35]
都市計画による大規模な街
浦安 幕張 千葉ニュータウン が住みやすいと思う。 |
||
556:
匿名さん
[2013-05-11 22:03:55]
浦安幕張…埋め立て地にお金を出す人がいることがわからない。液状化は間違いないのに。
|
||
557:
匿名さん
[2013-05-11 22:42:36]
549 奏の杜
羽田空港、成田空港も乗り換え無し一本東京乗り換え無し一本30分以内始発駅 |
||
558:
匿名さん
[2013-05-11 23:06:32]
557 市川
羽田空港(リムジンバス)、成田空港(JR)も乗り換え無し一本。なお羽田空港には市川真間から京成+京急経由でも行ける。成田空港には市川真間から京成でも行ける。 東京乗り換え無し一本20分以内。 数年後には外環市川インター完成、高速の便が良くなる。 駅前には直結タワー、新築欲しければ徒歩2分にザ•レジデンス。 |
||
559:
匿名さん
[2013-05-12 01:25:41]
浦安、幕張、千葉ニュータウンは賛成。船橋、市川、津田沼は繁華街ってだけで、住環境は最悪。家庭が出来たら住みたくない街だね。
|
||
560:
匿名さん
[2013-05-12 01:26:56]
田舎もんはなぜか繁華街に住みたがる。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2013-05-12 07:25:15]
|
||
562:
匿名さん
[2013-05-12 07:31:00]
>>561
同意します。 |
||
563:
匿名さん
[2013-05-12 08:46:40]
>>561
同意します。 JR津田沼と京成谷津に挟まれたエリアに長いこと住んでいました。津田沼始発も良く利用しましたが、中々快適でした。そして買い物はららぽーとやイケアがあるし、道路が混んでいるバーゲン時などは自転車でも行けるので、便利でした。また天気の良い週末は、ラムサール条約登録湿地の谷津干潟でのサイクリングやジョギングはとても快適でした。 でも、でも、、、 今はJR市川駅近に住んでいます。市川は、津田沼よりももっともっと快適な街です。立ったままでの通勤になりますが、JR東京まで混雑時でも20分弱。JR津田沼始発に座るために並ぶ15分強〜20分弱の間に、目的地に着いてしまいます。 市川には大きなショッピングセンターは無いのですが、日本橋や銀座も近いので買い物利便性は悪く無いです。 そして週末の江戸川河川敷でのサイクリングやジョギングの快適さは、予想以上です。北上して矢切の渡し方面に行くのも良し、南下して海側に行っても良しで、とにかくスケール感が大きく、谷津干潟の比ではありません。江戸川河川敷以外にも緑地や古いお寺なども多く、良い所です。 住宅地として、市川は津田沼よりも良い所と思います。 |
||
564:
匿名
[2013-05-12 08:55:30]
↑私見だろ。
|
||
565:
匿名さん
[2013-05-12 09:05:58]
|
||
566:
匿名さん
[2013-05-12 09:10:50]
私見でいいんだよ。
というか、563さんのような色々なところに住んでみてどう感じたか、そういう体験談こそ参考になるよ。 |
||
567:
匿名さん
[2013-05-12 10:01:04]
>>564
ならば、私見では無くて客観的に評価しましょう。 客観的に評価するなら、指標はやはり「坪単価」でしょう。マンションの坪単価が、最もわかりやすい人気のバロメーターでしょう。 坪単価で比較すると、総武線沿線では明らかに「市川•本八幡 > 船橋 > 津田沼」ですね。 |
||
568:
匿名さん
[2013-05-12 10:09:12]
|
||
569:
匿名さん
[2013-05-12 10:16:32]
自分はそこの住民ではないし↑の方の書き込みとは無関係ですけれど
土地が売れなくて困っているというのは、URの大きな土地で そこを買い取って始めた戸建て分譲地は凄い人気だと聞きます。 自分も見に行きました |
||
570:
匿名さん
[2013-05-12 10:39:21]
結局、成田新幹線の失敗が千葉ニューの誤算だからね。
|
||
571:
匿名さん
[2013-05-12 10:50:21]
>567
駅名で、ということだと若干分かりにくくなりますね。 広い意味でそれぞれの駅のエリアに区分されても、街によって結構違いは大きい。 津田沼なんかでも、奏の杜は坪単価平均で120万以上なので、船橋や市川エリアのちょっと不便な所より高いし。 各駅の代表的な街を比較すれば、やはり市川が最も高い評価になると思います。 船橋は商業エリアが広いので、住宅地は比較的駅から離れていて地価もそれほど高くないんじゃないかな。 |
||
572:
匿名さん
[2013-05-12 11:45:59]
バス便がほとんどですから、物凄く安いです。
|
||
573:
匿名さん
[2013-05-12 13:05:28]
ふなっしー
|
||
574:
匿名さん
[2013-05-12 16:34:55]
>>569
千葉ニュータウンはバブル崩壊後、 失敗したニュータウンということで有名になったから 首都圏に住む住民はまず買わないよ 今買ってる人たちはそれを知らない若い人たちか 首都圏以外の地域出身の人じゃないかな うちは親からその話を聞いてるから検討からはずしたけど 気に入って住んでいればいいんじゃないかな |
||
575:
匿名さん
[2013-05-12 17:12:52]
|
||
576:
匿名さん
[2013-05-12 18:28:33]
コテコテの都心生まれ育ちの自分からしたら、千葉ニュータウンや浦安、幕張にはかなり憧れる。おゆみ野?あたりも。
住んでないけどね。 逆に、ごみごみしたところはわざわざ住もうとは思わないな。東京から遠くなって同じような街じゃ、意味ないしね。 自分は田舎が都心のボロ屋だから、東京から遠くても広い戸建てがいいな。 まあ、千葉の人には理解されにくいだろうけど。 |
||
577:
匿名さん
[2013-05-12 19:10:38]
今までにも何件かあったけど、浦安・幕張・千葉NTをひとくくりにするレスには凄く違和感ある。
広い戸建に憧れるって、浦安と千葉NTではコストが全然違うぞ。 幕張って海浜幕張エリアのことだよね。広い戸建って何処にあるの? |
||
578:
匿名
[2013-05-12 20:39:26]
そうね、その3つは全然ちがう。海浜幕張はマンションの街だね。新浦安はマンションも戸建てもある。千葉ニュータウンも同じ。
3つに共通するのは計画された街作り。ニュータウンという点。街がきれい。 違うのは都心からの距離と物件価格。 新浦安は1億の戸建てもあるけど、千葉ニュータウンの最近の建て売り戸建てで最高は6500万。マンションは最安値地区と言われる。 ただこの3地区の住民の質は良い。 新浦安>海浜幕張>千葉ニュータウンだろうけど県内課税所得額1位浦安市 二位印西市。 海浜幕張は千葉市の中で断トツ。 |
||
579:
匿名
[2013-05-12 22:54:31]
地震を考えたら、海沿いは無いでしょう。千葉ニュータウンが安心。
|
||
580:
匿名さん
[2013-05-12 23:15:29]
なんか、このスレ
千葉ニュータウンを持ち上げてばかりだけど、業者や住民の書き込み? どんなにここで頑張って宣伝しても人気は上がらないと思うよ URの土地が売れてないことや、北総線高額裁判で住民が負けたことなど 全国区のニュースでマイナスイメージがつき過ぎてる |
||
581:
匿名さん
[2013-05-13 07:59:03]
都内から見たら、浦安も千葉ニューもコスト一緒でしょ。
|
||
582:
匿名さん
[2013-05-13 08:07:54]
MSにしろ戸建にしろ、新浦安や海浜幕張は将来性あるエリアとは言えない。
まだ千葉ニューのほうが将来性あるよ。 新興住宅地・そこそこの値段・広めの戸建だったら、むしろTX沿線と北総線沿線の比較になるんじゃない。 |
||
583:
匿名さん
[2013-05-13 08:12:04]
|
||
584:
匿名さん
[2013-05-13 08:13:39]
追加だけど北総線の裁判で住民が負けたことなんていう、小さなニュースを
良く知ってるね。感心するよ |
||
585:
匿名さん
[2013-05-13 08:45:10]
|
||
586:
匿名さん
[2013-05-13 09:41:45]
ここに千葉ニュータウンっていう地域名が出るくらい、たいしたもんだよ。
白井と印西でしょ? 千葉市の緑区や花見川区や佐倉市・八千代市すら出てこないのに。 昔から知ってるから、そのこと自体すごい。 |
||
587:
匿名
[2013-05-13 10:15:38]
そうね、凄い興味だよ。白井?印西?なのに千葉ニュータウンを知ってるなんてね。そして失敗したニュータウンということも知ってるなんてね
|
||
588:
匿名さん
[2013-05-13 10:31:37]
千葉ニュータウンが出てくるとスレが荒れるなあ。
ネガにもポジにも怨念の様なものを感じる。 |
||
589:
匿名さん
[2013-05-13 10:49:19]
結局のところ、ここに出てくる街はほとんどが良い街。
|
||
590:
匿名さん
[2013-05-13 23:14:15]
都心勤務者にとっては常磐線がいいんじゃないかな。教育水準も高いし。葛南よりも東葛がいいなあ。
あっ、京成や東武沿線の話題は無しにしてね。 |
||
591:
匿名さん
[2013-05-13 23:25:14]
582
新浦安や海浜幕張を何の根拠で将来が無いと言えるんだ? ただ液状化だけの話か? であれば、都内だがなぜ豊洲は注目されてるの? 単純に震災影響だけで語るなよ。 |
||
592:
匿名さん
[2013-05-13 23:29:17]
豊洲ね。足立ナンバーの江東区。
お上りさんが買うのが豊洲、買えなきゃ東雲に辰巳。 それでもダメなら浦安に幕張。 全部ダメだな。金出すやつは成金多いしなぁ。 |
||
593:
匿名さん
[2013-05-14 00:10:43]
よい街スレなのに千葉ニュータウンとか書き込む奴がいるから必然的に荒れるんだよね
確信犯なんだろうけど、いい加減にして欲しい |
||
594:
匿名
[2013-05-14 05:51:18]
わざとだろうと思う。わざと混乱させたい。
|
||
595:
匿名さん
[2013-05-14 11:11:56]
|
||
596:
匿名
[2013-05-14 19:49:24]
高級だから良い街とは限らないけどね。
|
||
597:
匿名さん
[2013-05-14 19:59:16]
そらゃ下流が住みやすい人もいるだろうけど、それを言い出すと話が進まない。
|
||
598:
匿名さん
[2013-05-14 22:54:19]
アホな荒らしが多いですねえ。
いっその事、駅で勝負したら? ただし徒歩10分圏内で。 |
||
599:
匿名さん
[2013-05-14 23:30:03]
No.593 昨年の住みやすさランキング全国No.1なんだから仕方ないだろ。逆にあえて言わないがこの街が出てこないほうが不自然だし、この街をネガする奴は世間知らずか妬みだろ。
|
||
600:
匿名さん
[2013-05-15 00:03:29]
このスレッドに限らずどのスレッドでもさ、千葉ニュータウンと新船橋と奏の話題がデルと、スッゴい荒れる。
もうその3箇所は「殿堂入り」ってことにして、触れることはやめようぜ。殿堂3地区****でいいじゃん。 スレ本来の話にもどると、柏と市川を推したい。 |
||
601:
匿名さん
[2013-05-15 00:26:37]
森のシティ最強伝説☆
|
||
602:
匿名さん
[2013-05-15 00:52:32]
|
||
603:
匿名さん
[2013-05-15 07:05:17]
柏は893の街。そういう情報はご法度?
|
||
604:
匿名さん
[2013-05-15 08:16:15]
市川や本八幡周辺のごちゃついた駅前。駅から離れても狭い車道や狭い歩道が続く。歩道が無い道も多く、車の通行量も多い。京成線は踏切も多く、14号を初めとした幹線道路は常に渋滞。マンション周辺だけ整備されてもねぇ。
|
||
605:
匿名さん
[2013-05-15 09:06:37]
603
聞いたこともない。それだとうちの近所の船橋の方がすごいぞ。 |
||
606:
匿名さん
[2013-05-15 09:35:00]
603、605
そういうのは高円寺・阿佐ヶ谷・川崎・千葉中央・千葉栄がトップクラスでは? |
||
607:
匿名さん
[2013-05-15 09:45:21]
>>604
首都圏人気1位と2位の吉祥寺と自由が丘も、駅前のごみごみ感や道路事情は、似たようなもんですけどね。歴史のある古い街は、何処も似たり寄ったり。でも吉祥寺や自由が丘と市川•本八幡を比べるのは、流石に「おいおい、、、」でしょうけどね。 道路事情が良くて広々とした所が良ければ、今でも空き地が多い千葉NTに行けばいい。ちょっと遠いので都心への通勤は大変だけど。人口減と急激な超高齢化で都心集中が加速中の日本、20年後の千葉NTは交通の便が更に良くなるでしょうし。 |
||
608:
匿名さん
[2013-05-15 11:43:48]
自由が丘なんて最近になって家が建った地区で、八幡や真間のほうが由緒あります。
吉祥寺も昭和になってやっと村から格上げ。 |
||
609:
匿名さん
[2013-05-15 12:49:49]
吉祥寺や自由が丘が歴史のある古い街とか言ってるわけじゃないよね。
さすがにそこまで東京を知らない人はいないだろう。 メディアに簡単に踊らされて、住みたいと思ってしまう地方人じゃあるまいし。 |
||
610:
匿名さん
[2013-05-17 08:57:08]
空港も東京も遠くてごみごみした吉祥寺に住むくらいなら津田沼のほうがずっと良い街だと思う。
吉祥寺は田舎から引っ越してきた人が雑誌やTVにお金払って持ち上げているだけ(というか東〇がお得意のイメージ戦略) |
||
611:
匿名さん
[2013-05-20 19:43:04]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
612:
匿名さん
[2013-05-20 23:04:00]
千葉県の話をしよう!
やっぱり本八幡、市川、柏の3駅が良い街の3強でしょう! あと2つが迷うね。 |
||
613:
匿名さん
[2013-05-21 00:48:42]
市川・本八幡と柏では差が大き過ぎる。
新浦安の方が上でしょう。 柏、船橋、海浜幕張、津田沼あたりが入賞争い。 |
||
614:
匿名さん
[2013-05-21 07:12:02]
612 なんでその3つ理由は?街として何がいいの?あまり環境はよくないと思うけど、まちが古臭いし。
|
||
615:
匿名さん
[2013-05-21 08:16:18]
柏と新浦安?とくに新浦安はないよ。
船橋でしょ。 |
||
616:
匿名さん
[2013-05-21 08:26:42]
幕張
|
||
617:
匿名
[2013-05-21 08:48:26]
柏 浦安 幕張 市川 千葉市中央区できまり。街として優れてる
|
||
618:
匿名さん
[2013-05-21 08:54:08]
あほだ。
埋め立て地と放射能汚染。 市川だけ617は。 |
||
619:
匿名さん
[2013-05-21 08:54:29]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
620:
匿名さん
[2013-05-21 11:02:18]
618は津田沼?
|
||
621:
匿名さん
[2013-05-21 11:03:18]
津田沼、船橋、南船橋
|
||
622:
匿名さん
[2013-05-21 11:05:45]
ここに名前が出るのは、知名度、人気、地価、集客などが高く1軍。
2軍はどうでしょう。 八千代、佐倉、流山、鎌ヶ谷、市原、成田、といったところでしょうか。 |
||
623:
匿名さん
[2013-05-21 11:07:51]
菅野、真間、八幡、国府台、みどり台
|
||
624:
匿名さん
[2013-05-21 11:15:30]
|
||
625:
匿名
[2013-05-21 11:40:05]
618、放射能汚染でいったら
市川だって本八幡だって船橋だって津田沼だって全滅。ちはら台くらいだよ。影響ないの。 最大汚染の柏だって影響あるかどうかなんだから無問題 |
||
626:
匿名さん
[2013-05-21 13:34:01]
結論、埋め立て地は無い。以上。
|
||
627:
匿名さん
[2013-05-21 18:33:45]
菅野、良いけど道幅狭すぎ。
海浜幕張 |
||
628:
匿名さん
[2013-05-21 20:01:45]
京葉も絶対無いね。
|
||
629:
匿名さん
[2013-05-21 22:55:13]
ちはら台ないだろ。
千葉まで出るのも一苦労です。 そこから東京までまた長旅。 千葉ならまずは千葉より東京寄りで区画整理がされていて利便性が良い所だね。 常磐沿線はどーも田舎くさい。 それに震災当時はホットスポットなど騒がれてたし。 そう考えると結構絞られるな。 |
||
630:
匿名さん
[2013-05-21 23:11:34]
会社の大規模社宅が柏と東船橋にある。
柏組は常磐線は嫌、千葉は嫌といって他エリアに自宅を購入するケースが多い。 主に東京都下や神奈川。 東船橋組は周辺エリアを購入するケースが多い。 |
||
631:
匿名さん
[2013-05-22 00:02:22]
幕張ベイタウン最高!
|
||
632:
匿名さん
[2013-05-22 00:03:05]
打瀬1丁目
|
||
633:
匿名さん
[2013-05-22 05:37:45]
あすみが丘
|
||
634:
匿名さん
[2013-05-22 08:10:17]
都賀
|
||
635:
匿名
[2013-05-22 10:54:31]
木更津
|
||
636:
土地勘無しさん
[2013-05-22 13:28:27]
市川・本八幡は不当に高いよなあ。
北側、駅から15分くらい歩くのに土地で坪100万超えもザラ。 ごちゃごちゃの町並み。狭苦しい道路。何が良いんだ?? |
||
637:
購入経験者さん
[2013-05-22 19:42:01]
虚栄心が相場と価格を支えているものと思料します。
プライドのない人たちは、先に殿堂入りした支線或いは旧公団路線のMSをどうぞ。 |
||
640:
匿名さん
[2013-05-23 09:44:43]
|
||
641:
匿名さん
[2013-05-23 10:14:16]
本当に市川や本八幡が住みやすいと思う?
空気だってpm2.5の値が高いし道は狭いし、都内に近いということだけじゃない。 放射能かんがえなかったら柏の葉とかおおたかの森とかつくばエクスプレス沿線は 良いね。高速で都内に行かれる |
||
644:
匿名さん
[2013-05-26 09:28:44]
放射能考えなかったらって…じゃあPM2.5考えなかったら…ってなりますよね。
市川、八幡もねー昔は緑がもっとあって都内から近いのに程よく田舎だったのが良かったのに、本当に家が増えてしまった。 人気が出るのはいいけど、昔遊んでいた場所が家になってると、少し寂しいね。 |
||
645:
匿名さん
[2013-05-27 23:24:39]
新船橋****
海神だけど遊郭の歴史とは無縁たい |
||
646:
匿名さん
[2013-05-28 08:12:39]
新船橋がNo.1で決まりでしょう。
|
||
647:
匿名さん
[2013-05-28 08:15:54]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
648:
匿名
[2013-06-03 22:47:45]
あえて書こう!
柏、市川、松戸、津田沼、浦安 |
||
650:
匿名さん
[2013-06-04 13:44:24]
幕張、稲毛、千葉、蘇我がナンバー1
他は問題外 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それもできるだけ大規模なところです。
市川、松戸、柏、船橋、鎌ヶ谷とかあり得ない。
道路が狭く息がつまる。人生ゆったりとした空間で過ごしたいものです。