物件の掲示板に、あまりにもたくさんの「この町はだめだ」投稿があります。
ならばいっそのこと、ランキングを決めようではありませんか!
あなたの思うベスト5を書きやがれ!
駅名でよろしく
[スレ作成日時]2013-04-16 23:21:21
千葉のよい街を決めるスレ
433:
匿名さん
[2013-04-27 10:05:15]
|
||
434:
匿名さん
[2013-04-27 10:09:22]
|
||
435:
匿名さん
[2013-04-27 10:13:59]
434補足
谷津の一部が「奏」になったからって「街」とはいえないよ。あくまで谷津の一部なんだから。勘違いしないでね。 |
||
438:
匿名さん
[2013-04-27 10:28:26]
>434
本当に頭悪いな。 奏なんてどうでもいいのよ。 ただ、あそこは行政区分上の町というだけのこと。 ここで列挙する程上位評価だとは思わないし。 森のシティーはそもそも俎上に上がらないと言ってるの。 北本町なら分かるよ。新船橋でもいいけど。 何れにせよ、普通に考えてよい街とは思えないけど。 |
||
440:
匿名さん
[2013-04-27 10:31:03]
ん~悪いけど同じマンションかどうかなんてこのスレの管理人でもわからないよね。
ひねくれてるという前に5つ、良い街の候補を挙げる、駅名で。それがこの板のお約束。 人を攻撃するのは簡単なんだよなぁ。特にこういう匿名掲示板ではね。 |
||
442:
匿名さん
[2013-04-27 10:34:48]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
443:
匿名さん
[2013-04-27 10:38:22]
森のシティとか町名になったら恥ずかしくて住所書けないだろw
|
||
445:
匿名さん
[2013-04-27 10:43:35]
マンション買ったんです→どこで→千葉の船橋で→ふーん、どこの?→野村の→プラウド⁉→そうです→高いよな!
と間違いなく、千葉以外の方は皆さん言いますね。千葉の船橋では反応無し。しかしながらプラウドと言えば反応かわりますからね。 まぁそれも含めてここ北本町1は間違いなく地価はあがるでしょう。いい街になりますね。 |
||
447:
匿名さん
[2013-04-27 11:05:09]
>444さん ナイス!
一応駅名縛りなんで、東から本八幡、船橋、津田沼、西千葉、千葉。 総武線沿線以外は住んだ事がないのでわかりません。 市川・本八幡・船橋は治安が悪いけど本八幡・船橋は通勤人にとってのアクセスの良さと駅前の利便性を考慮してます。 市川は総武快速しかメリットないのでここでは除外させていただきました。 津田沼・千葉も駅前(駅周辺含む(栄町なんて数十年行ってないけどまだ健在なのかな?))の利便性が勝った感じです。 西千葉は純粋に学生時代に住み易かっただけですけど、「もう一度住みたいと思いますか?」と聞かれれば「うん」と答えると思います。 でもマンションですよね?利便性ですよね?私は東京勤務なので今は船橋に落ち着いています。 千葉はそういう点では選択肢が多くていいですよね。 |
||
448:
447
[2013-04-27 11:10:42]
もとい西から。
|
||
|
||
449:
匿名さん
[2013-04-27 11:26:09]
>>447
総武線沿線から離れて暮らして御覧なさい。良い街がゴロゴロしていますよ。 TX沿線なんてびっくりするほどですよ。 ただ総武線沿線に長く住んでいるということはああいう街が好きだからなのかな? だとすると違うかな。 |
||
450:
匿名さん
[2013-04-27 11:35:15]
同じ千葉でも常磐線は死んでもヤダ。
|
||
451:
447
[2013-04-27 11:54:20]
449さん
都内勤務なんで松戸・柏(の葉)・おおたかあたりはいいかなとも思いました。親族ほとんど常磐線沿線ですし。 ただなんて言うんですかね。永住するには何かちょっと足りない気がしまして。学生時代都内で過ごした経験から、集合場所(人それぞれでしょうが)に近いという事は結構大きなファクターを占めるという事を学びました。今で言う職住近接ですね。 |
||
452:
匿名さん
[2013-04-27 12:11:02]
都心への利便性だと、千葉ならどうしても総武線になっちゃうかな。
東西線も悪くはないけど。 常磐線は東京乗り入れが開始されると、少し変わってくるかもしれない。 |
||
453:
449
[2013-04-27 12:13:09]
そうですか。ことほど左様に人の好みはそれぞれですね。
そういう観点から考えると この板の継続は無理な気がしますね。 地域間の貶めあいになります。 まあ、生ぬるく見ていようとは思います。 |
||
454:
匿名さん
[2013-04-27 12:17:52]
TX沿線でびっくりできる感性が羨ましい。
在来線としての走行速度と秋葉原駅の深さには多少びっくりしたが。 |
||
455:
匿名さん
[2013-04-27 13:11:11]
総武線の沿線の古めかしさはやだけど、街の利便性は好き。
常磐線の混雑はやだけど、個々の街の個性は好き。 北総線の高額運賃はやだけど、街の広々さと綺麗さは好き。 京葉線の無機質さと乗り換えの不便さはやだけど、街の整然さは好き。 京成線の地味さはやだけど、意外な利便性が好き。 |
||
456:
匿名さん
[2013-04-27 13:15:41]
>455
5番目ダウト |
||
457:
匿名さん
[2013-04-27 13:16:15]
>455さんに座布4枚
言い得て妙・・・かな。 |
||
458:
匿名さん
[2013-04-27 13:18:14]
千葉県って都心方面に向かう路線が圧倒的だけど、
渋谷・原宿・表参道に直通してる常磐線も穴場だと思う。 あそこはもう勤務や生活エリアがここで話し合われているところと違うんだろうな。 埼玉方面にもアクセス良いし。 一方都心方面なら、総武線以外は考えられない。 |
||
459:
匿名さん
[2013-04-27 21:11:25]
新船橋メンバー、アク禁食らったのかな?
|
||
460:
匿名さん
[2013-04-27 22:24:21]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
461:
匿名さん
[2013-04-28 15:43:36]
もうこのスレ飽きたな。
結論、千葉にいい街は無い。 |
||
463:
匿名さん
[2013-04-28 17:40:22]
同意。
でもプラウド船橋買っちゃった。とーし目的よ。 |
||
464:
匿名
[2013-04-28 17:47:23]
投資で船橋って考えられん。お金がもったいないよ
|
||
466:
匿名さん
[2013-04-28 18:02:39]
はいはい。こちらはすでに借り手ついて7年で利益出ますので。ビンボー人と同じにしないでね。
|
||
468:
匿名さん
[2013-04-28 18:55:46]
アホwね。
同じ土俵にたってからもの言え。あほ(笑) |
||
469:
匿名さん
[2013-04-28 19:12:03]
|
||
470:
匿名さん
[2013-04-28 19:35:00]
469 を読めば羨んでいて可哀想だと誰もがわかる。
|
||
472:
匿名さん
[2013-04-28 19:49:40]
はいはいw(笑)
|
||
475:
匿名さん
[2013-04-28 21:47:04]
7年で利益が出る根拠をお願いします。家賃30万(笑)とか言わないでよ。
あと物件本体のリセールバリュー考慮に入れてますなんてのも当然無しよ。 |
||
476:
匿名さん
[2013-04-28 23:11:17]
このスレは終了。
くだらない投稿ばかりで面白くない。 |
||
477:
匿名さん
[2013-04-28 23:16:59]
再開
|
||
479:
匿名さん
[2013-04-29 02:14:28]
以外と東武野田線や新京成沿線が穴場だ。
|
||
480:
匿名さん
[2013-04-29 02:15:25]
↑以外× 意外○
|
||
481:
土地勘無しさん
[2013-04-29 02:39:28]
ストリートビューで見たところ真間がダントツだったな
|
||
483:
匿名
[2013-04-29 12:51:34]
7年で利益でると書いた人はもちろん転売含めてじゃないかな。利益がでるかどうかだから転売含めて間違いないと思う。
どうやら4街区は400万円位値上がりするそうだけど、やっと適正価格になったと思う。 7年後でも値下がりはしないだろうから、7年間の賃貸料がまるまる利益になれば、15万円×12月×7年で1260万円の利益。 手数料差し引いても結構いい投資になります。 自分も5街区購入しとけば良かったかなと後悔。4街区は旨みが少なし。 |
||
486:
匿名さん
[2013-04-30 09:31:36]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
487:
匿名
[2013-04-30 23:42:58]
千葉マンションの掲示板には、プラウド新船橋ネタの数名しか書き込んでいないのかもね。どの掲示板をみても同じような投稿ばかり。
常磐線やTXの地域の魅力をもっと語ろうよ! |
||
488:
匿名さん
[2013-05-01 00:14:00]
487さん
それはそれぞれの地域板でやったらいいんじゃないの? 一応ここは千葉のよい街を決めるスレだから。 |
||
489:
匿名
[2013-05-01 07:39:03]
プラウド船橋最弱伝説☆
|
||
490:
匿名さん
[2013-05-01 08:57:09]
最弱(笑)。まぁあそこはいいマンションじゃない、とりあえず。
|
||
491:
匿名さん
[2013-05-01 09:42:50]
|
||
492:
匿名さん
[2013-05-01 23:04:54]
東金
西千葉 南船橋 北小金 白井 あと2つ |
||
493:
匿名さん
[2013-05-02 07:48:48]
492 なんか不便なとこばかり。
|
||
494:
匿名さん
[2013-05-02 07:52:53]
|
||
495:
匿名さん
[2013-05-02 07:54:24]
>492
通勤環境全く考慮しなければそうなるかも。自営の人かな? |
||
496:
匿名さん
[2013-05-02 10:00:14]
|
||
497:
読み解きました
[2013-05-02 23:27:26]
492さん
わかりました! 東西南北白発中ですね!でしょ? 発と中は難しいですよ |
||
498:
匿名さん
[2013-05-03 00:08:33]
目から鱗。なるほど。雑談板のノリだね。そういうのなんか好き。
始‘発‘駅(本八幡・西船橋・船橋・津田沼・千葉・妙典) 千葉ニュー‘中‘央 苦しいけどこんなもんでどうでしょうか。 あとは万索筒よろしく。 |
||
499:
匿名さん
[2013-05-03 08:16:19]
旭市
|
||
500:
匿名さん
[2013-05-03 08:53:43]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
501:
匿名さん
[2013-05-07 22:35:10]
千葉ニュー
おおたかの森 柏の葉 八千代緑が丘 新船橋 人造地域はなんだかんだで住みやすい |
||
502:
匿名
[2013-05-07 23:33:05]
プラウド船橋最弱伝説☆
|
||
503:
匿名さん
[2013-05-08 00:03:22]
当然、住宅地として大規模開発やったところは住みやすいに決まってる。
|
||
504:
匿名さん
[2013-05-08 00:26:41]
植栽まで計画的だから、次々花が咲いたり樹木の葉がとりどりに色づいて一年中どこかしらが綺麗な景色になってる
|
||
505:
匿名さん
[2013-05-08 02:00:01]
結論。 新船橋、千葉ニュー、おおたかの森、柏の葉、八千代緑が丘といった新しい街。既存の街だと市川真間、浦安辺りの閑静な住宅街でしょう。
|
||
506:
匿名さん
[2013-05-08 07:10:29]
505 何でそんなに都心から離れたとこばかり、新しい街なら断然奏の杜でしょ。千葉ニュ~?
|
||
507:
匿名さん
[2013-05-08 07:52:08]
奏の杜は5分じゃないでしょ。
|
||
508:
匿名さん
[2013-05-08 07:59:27]
津田沼は他地域批判ばかり。
|
||
509:
匿名さん
[2013-05-08 08:21:58]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
510:
匿名さん
[2013-05-08 09:55:08]
507 5分の物件も今後でてきますよ、現在の物件も10分以内ですから問題はないかと。
|
||
511:
匿名さん
[2013-05-08 10:20:23]
なんだか、ホットスポットが多いな?
|
||
512:
匿名
[2013-05-08 10:51:11]
津○○もホットスポットだしね。凄いのが見つかってる
|
||
513:
匿名さん
[2013-05-08 10:56:44]
|
||
514:
匿名さん
[2013-05-08 11:12:16]
津田沼の人って他地域批判が得意ですね。
|
||
515:
匿名さん
[2013-05-08 12:20:59]
|
||
516:
匿名さん
[2013-05-08 12:32:17]
津田沼別に批判なんてしていないじゃん、というより批判されてる。なんか人気にしたくないのかな。
|
||
517:
匿名さん
[2013-05-08 15:35:23]
新興勢力が叩かれるのは世の常。
|
||
518:
匿名さん
[2013-05-08 23:51:02]
新船橋
津田沼 CNT この3つが御三家です!痛い投稿者の** トップスリー! あとはね、治安の悪いトップスリーは 浦安 本八幡 松戸 次点で市川 |
||
519:
匿名
[2013-05-09 00:15:49]
船橋、西船橋を忘れるな! 意外に木更津もランク入りするかもな。氣志團命だろ。
|
||
520:
匿名さん
[2013-05-09 00:16:38]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
521:
匿名さん
[2013-05-09 00:24:20]
まあ話題にもならないマイナーエリア住民の妬みかな
東京勤めの普通の人にとって、市川や本八幡がなんとか選べる街 以前の浦安はともかく、他の地域は妥協して住む場所でしょ 代々千葉の地元民にとっては、何処であろうと住めば都かもしれんが |
||
523:
匿名さん
[2013-05-09 08:34:28]
船橋 森のシティ
津田沼 奏 柏 柏の葉 でいいね、これからの千葉でいい街。 |
||
524:
匿名さん
[2013-05-09 13:41:00]
|
||
525:
匿名さん
[2013-05-10 23:29:49]
まじめに答えてみます
1位 柏 2位 市川 3位 本八幡 4位 浦安(または新浦安) 5位 船橋 商業集積もあり交通の便もよく、徒歩圏の住宅街があるところ。 津田沼は迷ったけど、次点で。 |
||
526:
匿名さん
[2013-05-10 23:52:21]
浦安…まじめなレベルが低すぎる。
|
||
527:
匿名さん
[2013-05-11 00:21:10]
市川より柏を上位にしている時点で真面目ではない
|
||
528:
匿名
[2013-05-11 09:01:16]
柏のほうが街の大きさ、商業施設充実度街充実度でははるかにすぐれています。
柏は内陸部の雄で格がちがう |
||
529:
匿名さん
[2013-05-11 09:13:24]
繁華街としては
柏と船橋、どっちが上だと思う? 将来性を見ても東口再開発中の柏と、北口も南口もどうにもならなそうな船橋を比べると、柏かなと思うんだけど。 |
||
530:
匿名さん
[2013-05-11 09:28:46]
柏と船橋、近時の住宅地としての評価動向は明暗分けている。
浦安の落ち込みによって県内最上位は市川、本八幡で堅いけど、柏は津田沼との争いかな。 あくまでも住宅地としての評価ね。 商業地としては、柏と船橋の首位争いでいいと思う。 |
||
531:
匿名さん
[2013-05-11 09:46:27]
柏は商業地と住宅地が割合きちんと分離されていて船橋のような猥雑感がない。
ある年代には船橋=スト○○プという刷り込みもある。 あれは西船だったのかな? |
||
532:
匿名さん
[2013-05-11 10:00:09]
船橋=スト○○プと連想する人間がどれだけ現存するのか?
それに比べると、遥かに多数の人間が柏=放射線と刷り込まれていると思う。 船橋=ギャンブルと連想する人は相当存在すると思うが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じプラウドでも、プラウドタワー船橋の住民は収入ランクが全然違うから、口汚い書き込みなんてほとんどしない。