物件の掲示板に、あまりにもたくさんの「この町はだめだ」投稿があります。
ならばいっそのこと、ランキングを決めようではありませんか!
あなたの思うベスト5を書きやがれ!
駅名でよろしく
[スレ作成日時]2013-04-16 23:21:21
千葉のよい街を決めるスレ
241:
匿名さん
[2013-04-23 21:54:54]
|
||
242:
匿名さん
[2013-04-23 22:08:28]
船橋市本町7って上は北本町1。そこはプラウド船橋。
地価が変わるな。 |
||
243:
匿名
[2013-04-23 22:22:39]
良い街は何処行くにもアクセスが良くないとダメ。しかも、ぎゅうぎゅう詰めとかではなく、座って快適がベスト。千葉、妙典、西船橋、本八幡は文句なし。羽田空港にも高速バスで座って快適に行ける西船橋、津田沼は最強。ただ、街の綺麗さ、緑の多さを考えるとやはり奏の杜の総合力は素晴らしい。
|
||
244:
匿名
[2013-04-23 22:27:36]
浦安と柏はもういいですか?
まだですか? |
||
245:
匿名さん
[2013-04-23 22:28:09]
沼はないよ。西船はいいね。交通はね。
|
||
246:
241
[2013-04-23 22:30:13]
追加
贔屓の引き倒し 北本町、奏の杜、千葉NT |
||
247:
匿名
[2013-04-23 22:35:46]
186
頭わるいね。 連続即日完売で首都圏でも圧倒的な人気・売れ行きのプラウド船橋と、5年もかけと売れないユトリシアを比較するとは。 大成功と大失敗で両極に位置してますよ |
||
248:
匿名
[2013-04-23 23:55:29]
即日完売=成功は売主の論理。購入者にも当てはまるとは限らない。
ユトリが成功とは全然思わないけどさ。 |
||
249:
匿名さん
[2013-04-24 00:02:07]
タワマンじゃないとダメだろ
総武線駅前タワマン一択 |
||
250:
匿名さん
[2013-04-24 00:29:20]
総武線周辺しか見えないようだね。千葉県民の性でしょうか・・・
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2013-04-24 00:40:30]
トヨタとスズキだとやっぱトヨタだよな
セブンイレブンとスリーエフだとやっぱセブンイレブンだよな 総武線と他線ってそんな感じだよ |
||
252:
匿名さん
[2013-04-24 05:56:13]
|
||
253:
匿名さん
[2013-04-24 06:31:04]
>>243さん
「座って快適がベスト」もわからないではないけど、遠かったり、座るのに並んで待って結局通勤時間が伸びたら意味無い。例えば市川なら、快速乗って20分弱で東京に着く。津田沼で快速始発に並んで座って東京に着くまでだと45分とかかかる(並び10分だととてもリスキー、15分だとだいたいOK、確実に座るなら20分)。ならば、通勤短い市川のほうが良いね。 ところで「便利な街」ならわかるけど「良い街」で西船橋は無いだろう。「何処にお住まいですか?」「西船橋です。」「おおっ、良い所にお住まいですね。」って言われるとはとても思えない。まず北口を大規模再開発しないと。でも権利複雑過ぎて、再開発はあと50年くらいかかりそう。 |
||
254:
匿名
[2013-04-24 07:16:09]
253 アクセスの良さは良い街の最低の条件です。アクセスだけでみたら、西船橋は良いと言っているのです。並ぶのが嫌な人は並ばなければ良いだけ、始発ならギリギリに乗っても良い場所を各方面できる、市川と比べてもたいして変わらない。ただ、通勤時以外でも始発があると座れて良いね身体が悪いと大変、これからは高齢化社会なので、始発があるというだけで街の価値は高い。
|
||
256:
匿名さん
[2013-04-24 07:41:02]
それなら西船はよい街かどうか決を採ってみりゃいいじゃん。
否決9割に3000点。 |
||
258:
匿名さん
[2013-04-24 08:07:29]
総武線自画自賛スレと聞いて来ました。
|
||
259:
匿名さん
[2013-04-24 08:08:28]
津田沼嫌われすぎです。
|
||
261:
匿名さん
[2013-04-24 08:16:57]
西船は利用者数は県内一だけど乗降客数では二位になる。
その差は街の住みやすさを考える上で重要なデータだと思う。 |
||
262:
匿名さん
[2013-04-24 08:26:40]
森のシティがいい街に10000点。
|
||
264:
匿名さん
[2013-04-24 08:37:01]
やっぱ、浦安でしょ。
|
||
265:
匿名さん
[2013-04-24 09:35:44]
住民が1戸あたり200〜300万負担しなければならない土壌がゴミの液状化の街がいい訳ないだろ。
|
||
267:
匿名さん
[2013-04-24 09:42:10]
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20130308ddlk12040101000c.html
こんな市民の気持ちがわからない行政の街はいい街になれないでしょ。記事の主婦は正しい。 |
||
268:
匿名さん
[2013-04-24 09:49:04]
1.市川
2.船橋 3.新船橋 あとはドングリの背比べですね。 津田沼は駅前に違法風俗や組関係が多すぎて家庭で住むのは無理ですね。 その他は都心から離れすぎてて「どこ?」って感じです。 |
||
269:
匿名さん
[2013-04-24 09:52:53]
街の雰囲気は公津の杜よかったですよ、京成の奥地ですがね。。
|
||
270:
匿名
[2013-04-24 10:23:28]
>268
津田沼をディズるのか新船橋を上げるのか、どちらかにしないと不自然さが際立つぞ。 |
||
271:
匿名さん
[2013-04-24 10:24:56]
成田とかつくばとか、業務衛星的な街に近ければ都心は関係ないですよね。
とにかく都心に近くなきゃ基準じゃない!!という方はまたそれはそれ。 良い街=自分が良い街 であって、千葉県全域で生活したことがあるわけじゃないのに、ここの人たちは ずいぶん他地域を小馬鹿にしますね。 地域性なのかな。山手線沿線の人(土着)は他地域を馬鹿にしませんし自慢もしませんが、 東急や中央線は他地域を蔑み、自慢も激しい。 これは田舎から上京してきた人の潜在的なコンプレックスからきているといわれます。 日本なんてどこも一緒です。 |
||
274:
匿名さん
[2013-04-24 12:19:18]
「良い街」の決める上で「都心へのアクセスの良さ」は重要なファクターです。
>成田とかつくばとか、業務衛星的な街に近ければ都心は関係ないですよね。 この意見は「勤務先が近い街が良い街である」と言い換えることができます。 また、都心には多くの勤務先が集まっていることは自明です。 よって、都心に近い街が良い街ということになります。 以上により(他の方もおっしゃってますが)、 良い街として検討する価値があるのは津田沼くらいまでですね。 反論あればどうぞ。 |
||
275:
匿名さん
[2013-04-24 12:21:59]
こうずのもりwwww
なんもないやんww |
||
276:
匿名さん
[2013-04-24 12:30:02]
柏とか松戸は放射能が高すぎてだめだね。
きけいじ生まれちゃうよ。 |
||
277:
匿名さん
[2013-04-24 13:30:05]
うん、どう見ても>>268はネタ、釣り。
|
||
278:
匿名さん
[2013-04-24 13:46:23]
釣り・ネタとかいう割に根拠言わないよね。
言わないのか無いのか知らないけど。 |
||
279:
匿名さん
[2013-04-24 14:03:34]
|
||
280:
匿名さん
[2013-04-24 14:09:44]
>274
津田沼は商業地としての地位を完全に失って衰退した代わりに、 住宅地として変貌しつつある。 しかし、山側の密集地と周辺のやや古めかしい住居と歩道のない狭い道が障害。 今は稲毛も津田沼も同じくくり。 都心への通勤なら検討は船橋まで。 |
||
281:
匿名さん
[2013-04-24 14:24:40]
じゃあ結局この順位であってるじゃん。
1.市川 2.船橋 3.新船橋 |
||
282:
匿名さん
[2013-04-24 14:59:44]
275、276
なにも攻撃してこないでがんばってる地域に喧嘩を売るのは、どこかの国そっくいですね。 総武線沿線の質の低さがわかる。 281 同意。市川市はトップ。 |
||
284:
匿名
[2013-04-24 15:31:22]
船橋バス便最悪
|
||
285:
匿名さん
[2013-04-24 15:36:45]
いやぁ、東海神からの通勤は楽。
結局、船橋の北本町1はやはり最強だね。 |
||
286:
匿名さん
[2013-04-24 15:56:39]
住環境、商業ともに
千葉市>>>>政令指定都市の壁>>>船橋市>>>>>>市川市 |
||
290:
匿名さん
[2013-04-24 18:22:50]
千葉のよい街を決めるスレだろ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
菅野、春日、真間
新興勢力
美浜、打瀬、柏の葉
リゾート派
御宿、鴨川、千倉
番外編
あすみが丘
おまけ
http://area-info.jpn.org/C5401120006.html
ちょっと古いから、浦安と市川の差は詰まっていそう。
逆転はないだろうけど。