五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。
マンションの管理規約違反についてのご相談です。
1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。
2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。
3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。
4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。
5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。
そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。
2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19
2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54
2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60
2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61
2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015
(前スレ)
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236
[スレ作成日時]2013-04-16 12:33:35
マンションで塾を経営【その4】
143:
匿名さん
[2013-04-17 21:38:29]
|
144:
匿名さん
[2013-04-17 21:40:38]
|
146:
匿名さん
[2013-04-17 21:43:59]
大半の住人にとってはどちらでも良いこと。塾があって困ることはないし、なくても困ることはない。通わせているお宅は困るね。
|
148:
匿名さん
[2013-04-17 21:46:49]
|
149:
匿名さん
[2013-04-17 21:48:14]
|
151:
匿名さん
[2013-04-17 22:19:12]
なりますよ。組合が塾を容認しない限りは。
|
152:
匿名さん
[2013-04-17 22:19:28]
裁判となれば組合不利となる?
そうあってほしいとの願望でしかないですね。 管理組合には管理会社がついている。 管理会社が弁護団を紹介してくれるよ。 この場合、管理組合は被害者。 |
154:
匿名さん
[2013-04-17 22:29:48]
|
156:
匿名さん
[2013-04-17 22:37:25]
それは規約に違反していることを立証してからの話ですね。
|
157:
匿名さん
[2013-04-17 22:42:33]
マンションの規約がなぜあるのか?
集団生活を守るために必要だからあるんですよ お互いに迷惑をかけないようにするために必要なのが規約でしょう。 管理規約がなぜあるのか、考えましょうよ。 |
|
158:
匿名さん
[2013-04-17 22:43:24]
塾が認められないのは、限定的だようです。
http://www.mankan.or.jp/12_member/n_kanrikiyaku/01_21.html (3) 塾やピアノを教授するような場合は、やはり、規模や人数、教授の時間帯や周囲の状況などによって判断する他はないが、住宅地にあるマンションでは、認められない場合が出てこよう。 ちなみに、これが、業界標準ね。 http://www.asahi-kanri.co.jp/soudan/soudan9.html http://www.mansion-rescue.com/knowledge/ownership/neighbor.html http://www.tamamankan.jp/20111112_kiyaku.pdf http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437453379 http://www20.tok2.com/home/tk4982/kubun-M-p02.htm http://www.kishimoto-mankan.com/modules/blog/index.php?page=article&am... http://www.geocities.jp/makorin3641/syoyu.html http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/11163933222... http://mansion-tky.sblo.jp/article/62015731.html http://yumesekkei.jp/work/advice/advice_qa http://www.cost-down.com/news/qa/006_qa.htm https://www.wendy-net.com/faq/qa_kanri/02/02_06.html |
161:
匿名さん
[2013-04-17 22:49:08]
>既に管理組合理事会が規約違反と判断し塾は営業を止めろと通知されてます。
それを塾側は認めておらず、規約違反かどうかを争っている最中な訳ですから、 それこそ裁判でも何でもして規約違反を確定させてからの話でしょう。 |
162:
匿名さん
[2013-04-17 22:50:08]
>話題の塾は認められない場合の正にそれです。
その理事会判断が間違っているということです。 |
163:
匿名さん
[2013-04-17 22:50:13]
|
164:
匿名さん
[2013-04-17 22:56:42]
|
165:
匿名さん
[2013-04-17 22:57:05]
残念だなあーー
スレ主さんによると、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015 >総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応 ということで、また理事会や管理組合は今後どうするか決めていないようですよ。 それで、これが世の中の標準。このマンションだけが関係ないなんてないことはないからね。 頑張って永久ループしてちょうだいね。 一人だけ裁判したいっても、他の管理組合の人は賛成するかな? http://www.mankan.or.jp/12_member/n_kanrikiyaku/01_21.html (3) 塾やピアノを教授するような場合は、やはり、規模や人数、教授の時間帯や周囲の状況などによって判断する他はないが、住宅地にあるマンションでは、認められない場合が出てこよう。 塾が認められないのは、限定的だそうだよ。 http://www.asahi-kanri.co.jp/soudan/soudan9.html http://www.mansion-rescue.com/knowledge/ownership/neighbor.html http://www.tamamankan.jp/20111112_kiyaku.pdf http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437453379 http://www20.tok2.com/home/tk4982/kubun-M-p02.htm http://www.kishimoto-mankan.com/modules/blog/index.php?page=article&am... http://www.geocities.jp/makorin3641/syoyu.html http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/11163933222... http://mansion-tky.sblo.jp/article/62015731.html http://yumesekkei.jp/work/advice/advice_qa http://www.cost-down.com/news/qa/006_qa.htm https://www.wendy-net.com/faq/qa_kanri/02/02_06.html |
166:
匿名さん
[2013-04-17 22:57:20]
163さん、あなたの方こそ他人事ですね。
同じ、マンションの住民の立場で考えてみてはいかがですか? 隣室に学習塾があると考えてはいかがですか? 戸建てならば、まだ、距離がありますが壁の隣が学習塾なんですよ。 隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか 想像してください。 他人事でなく、自分のこととして。 |
168:
匿名さん
[2013-04-17 23:00:12]
旦那や子供を放って経営して、家にたくさん児童を招き入れる。
裁判されそうになっても、経営やめる気なし。 子供はいじめられるだろうに。 経営者のご家族があまりにも可哀想。 そもそもこの状況下で、なんで続けようとするんだろ? |
169:
匿名さん
[2013-04-17 23:01:12]
>>166
>>隣室に学習塾があると考えてはいかがですか? >>他人事でなく、自分のこととして。 うちのマンションで隣が塾だとしても五月蝿いなんてことは有り得ませんね。 (何も聞こえませんよ。) マンションに塾があれば便利だと思いますけど。 |
170:
匿名さん
[2013-04-17 23:04:02]
>>166
>隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか >想像してください。 ありゃあ?ひょっとしてスレ主さん? スレ主さんって、階下の人だとばかり思っていましたが。 何だ。自分が金儲けできないから、嫉妬しているだけなんだ。 そりゃあ、他の住民は納得できないよ。隣室が迷惑なんて被るわけないじゃあない。自住戸のドアの外が気になって仕方ない?隣の副収入が気になって仕方ない?そりゃああなた個人の性格の問題なように思いますよ。 病院に行った方がよいよ。 外野だよ。もちろん。 |
そのような情報はどこにもない。