マンション雑談「マンションで塾を経営【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-30 01:00:53
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

(前スレ)
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236

[スレ作成日時]2013-04-16 12:33:35

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その4】

256: 匿名さん 
[2013-04-18 08:51:47]
252さんは、どうしてそう塾経営者に反発を招くようなレスしかできないのでしょうか?
塾経営者の立場にも立てないようですね。
塾経営者のように思わせるレスを繰り返していますが、あなたが塾経営者でないことは明らかになりました。

塾経営を迷惑に思っている部屋がいくつもあることは知っているはずですから
それをスレ主と隣接住戸だけと断じるのは塾経営者でない証です。

私のレスは下です。
迷惑行為をしてまで金儲けをすることを批判しているのです。
あなたは、情報を捻じ曲げ、スレッドを荒らすことがお好きなのですね。
退屈でたまらないのでしょうか?


163さん、あなたの方こそ他人事ですね。

同じ、マンションの住民の立場で考えてみてはいかがですか?
隣室に学習塾があると考えてはいかがですか?
戸建てならば、まだ、距離がありますが壁の隣が学習塾なんですよ。
隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか
想像してください。

他人事でなく、自分のこととして
257: 匿名さん 
[2013-04-18 08:56:49]
>250
判断のポイントは幾つかある
1規約違反か
2規約違反だとして何が問題か
3法的手段を用いるか

1は支持されると思う。
2は塾そのものが如何なる場合もまかりならんと考える人と、程度問題と考える人に別れる可能性が高い。>251のように騒音が問題と言うなら、騒音を取り除けば問題は解決する。
3は塾側が一切の話を受け付けない態度なら致し方ないが、騒音を解決しようという態度ならば拙速に用いるべきではないと考える人のほうが多いだろうね。

258: 匿名さん 
[2013-04-18 09:01:55]
>>256
>戸建てならば、まだ、距離がありますが壁の隣が学習塾なんですよ。
>隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか
壁の隣でせっくすしてようが、デイトレードしていようが、金儲けしていようが、あなたがとやかく言うことではない。

何が不愉快か、しっかり描写しないと、訳がわからないよ。

それが共同住宅の宿命なんだから、壁の隣で・・・だと、受け入れられないでしょう。

もちろん壁の隣で死体をバラバラにしているっていうようなケースは別だがね。塾は別に刑法に反するものでもないし、マンションで開いてい派いけないものでもないからね。

そこを理解できないところが、あなたの問題でしょう。
259: 匿名さん 
[2013-04-18 09:03:06]
>>256
自分の家の隣が塾だとして、そんなに不愉快な思いはしないと想像します。まず、騒音が問題になるとは思えません、講義中に塾生が走り回って暴れている塾などないからです。出入りが多少気になったとしても、不愉快ということはないですしょうね。
260: 匿名さん 
[2013-04-18 09:03:54]
>>257
規約違反ですが、具体的にどの規約に違反していますか?

これまでの情報では、塾というだけで、規約違反に問うのは無理と考えます。

261: 匿名さん 
[2013-04-18 09:05:21]
他にも
セキュリーティの問題があります。
不特定多数の共用部分への出入り。
子ども達とその親達、塾講師アルバイト、学習教材業者セールスの出入り。
共用部分の使用方法。
262: 匿名さん 
[2013-04-18 09:10:42]
>>261
だから、そういう風に「他にも」とか「全部」とか、すぐ主張を変遷させずに、しっかりと書かれていることを明確にしないと、争点がぼけてしまう。

「隣戸が金儲けで不愉快」と何度も書くのであれば、しっかりとその理由を皆にわかるように説明しなくっちゃ。
263: 匿名さん 
[2013-04-18 09:10:42]
また、塾経営者の成りすましがあらわれた。
塾経営者に批判が集まるように、迷惑行為をすべて受け付けないとしているが
実際の塾経営者とは違う。

>258~260 こいつは、塾経営者を孤立させるために演じている。

もし、このスレッドを実際の塾経営者が見ているのならば
こいつを恨むだろう。名誉棄損で訴えたいのではないだろうか。
さんざん塾経営者を悪者に仕立てあげているのだから。
264: 匿名さん 
[2013-04-18 09:18:04]
セキュリティーは都度、塾宅のインターフォンで解除して貰うのでしょう、何か問題ですか?
来訪者の多い少ないは塾経営とは直接関係ないですよね、幼稚園のママ友とその子供数組が毎日のように遊びに来たら規約違反ですか?
共有施設の使用方法については大人が引率するなドすれば問題ないと思います。
265: 匿名さん 
[2013-04-18 09:43:00]
宅配便の多い部屋も規約違反になるし、生協なんていうのもだめかね。

理に適っていないと思うが。

結局、何が共同の利益に反するか明示できない。

で、>>263のような迷走投稿するしかないようね。
266: 匿名さん 
[2013-04-18 09:47:56]
>>263
成りすましているとか演じているとか、邪推もいい加減にしたら。ここは匿名掲示板。何でもありの世界だよ。でも、ここでは別に誰も成りすます必要もないだろう。

反対派の言い分を聞いてあげようと努力しているが、今一つポイントがずれていて説得力もなく、訳がわからないと言うところかな。

ちゃんと説明できなければ、「隣人の金儲けが不愉快」だけでは、理事会も管理組合も動かせないよ。
267: 匿名さん 
[2013-04-18 11:05:49]
反対派という区別はないでしょう。

そうやって、塾経営者が孤立しているように演出している。

塾経営者を悪者に仕立てるのはやめてはどうかな?

パート1から何人もがこのことは指摘してきたんだがね。
268: 匿名さん 
[2013-04-18 11:10:53]
>>267
またまた急に訳のわからないことを書いてかく乱しようとしている。照れ隠しかな?

>>256
>戸建てならば、まだ、距離がありますが壁の隣が学習塾なんですよ。
>隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか

この方が反対派でなければ、何なの?
269: 匿名さん 
[2013-04-18 11:37:13]
>>267
>塾経営者が孤立しているように演出している。

逆にしか見えないよ。隣戸のスレ主さんが孤立しているのでは?

>>256
>戸建てならば、まだ、距離がありますが壁の隣が学習塾なんですよ。
>隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか

だと、他の管理組合員も納得しないでしょう。共同の不利益ではなく個人の感情の問題にしか思えないからね。

270: 匿名さん 
[2013-04-18 12:24:26]
>245
イヤ
という感情があるから、この問題があるんだよ。

勿論、判決には基本的に感情関係なし。
でも人の思いがあるから、塾はじめるし、裁判するし、裁判後の人の動きがうまれるんだよ。
271: 匿名さん 
[2013-04-18 12:30:39]
>256の最初の二行。

スレ主読んだ。
それにみなさ答えてるだけ。
272: 匿名さん 
[2013-04-18 12:35:36]
>>270
裁判はまずないだろうね。私怨だと。
273: 匿名さん 
[2013-04-18 12:36:12]
>267
大丈夫?
反対派ってのは、あなたと同じ塾派が使っております。
274: 匿名 
[2013-04-18 12:39:52]
>256
>263
>267
経営者派にはズレてる人たちがいるね。
それとも、窮して戦法変えてるの?
275: 匿名さん 
[2013-04-18 12:42:13]
>270
経営者が諦めるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる