五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。
マンションの管理規約違反についてのご相談です。
1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。
2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。
3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。
4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。
5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。
そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。
2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19
2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54
2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60
2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61
2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015
(前スレ)
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236
[スレ作成日時]2013-04-16 12:33:35
マンションで塾を経営【その4】
195:
匿名さん
[2013-04-17 23:28:14]
|
196:
匿名さん
[2013-04-17 23:29:21]
191
一年半もの間なにも感じていなかったはずがないでしょう。 我慢していたんですよ。 他の住民たちも同じですよ。 火山の爆発、我慢の限界に至った。 なぜ、そう考えられないのか? 不思議です。 |
197:
匿名
[2013-04-17 23:29:26]
|
198:
匿名さん
[2013-04-17 23:29:53]
>この発想しかできないのは、結局、他人事と思って書いてるから。
その根拠は? 何故、そんなに自分のマンションに塾があったら嫌なのかな? |
199:
匿名さん
[2013-04-17 23:30:38]
|
200:
匿名さん
[2013-04-17 23:31:58]
>170
他人事として遊んでるだけ。 |
201:
匿名さん
[2013-04-17 23:32:29]
隣で、金儲けしているかどうかを気にしているのではない。
隣の金儲けのために、自分たちの生活に支障を期待し散ることを気にしているのだ。 同じマンション住民達から苦情を受けてまで、金儲けするなよ。 |
202:
匿名さん
[2013-04-17 23:34:17]
>>166
塾は、「規模・人数・時間帯」によっては認められないとするのが、一般的な基準だけれど、この塾は具体的にどういう風に問題があるの? 「金儲けが不愉快」じゃあ理由にならないでしょう。 ちゃんと説明しなよ。 セキュリティは、一般の来客と同じでしょう。特定のしかも子供しか来ないのだから、特に問題はないでしょう。まあ一日に30人とかだと問題かもしれないが。 訳わからん。 |
203:
匿名さん
[2013-04-17 23:34:17]
>一年半もの間なにも感じていなかったはずがないでしょう。
>我慢していたんですよ。 お金儲けと知ったからには我慢ならんということですね。 |
204:
匿名さん
[2013-04-17 23:34:32]
問題は、金儲けをする自由ではなく
近隣住民に迷惑をかけ金もうけする行為だ。 |
|
205:
匿名さん
[2013-04-17 23:35:10]
|
206:
匿名さん
[2013-04-17 23:35:48]
|
207:
匿名さん
[2013-04-17 23:35:59]
|
208:
匿名さん
[2013-04-17 23:36:36]
我慢ならんのは金儲けではなく、迷惑行為だ。
|
209:
匿名さん
[2013-04-17 23:36:39]
>隣の金儲けのために、自分たちの生活に支障を期待し散ることを気にしているのだ。
具体的にどうのような支障をきたしているのでしょう? |
210:
匿名さん
[2013-04-17 23:37:59]
206、もう煽ることしかできなくなったのか?
|
211:
匿名さん
[2013-04-17 23:38:13]
>>204
>近隣住民に迷惑をかけ金もうけする行為だ。 とことん金儲けが気になるようですね。 マンションに居住して金儲けをすることは認められている。 迷惑は迷惑。迷惑を止めれば良いだけだと思うが、その迷惑の具体的な記述がほとんどないから、外野には訳がわからない。 隣戸が受ける迷惑って、具体的に何よ? |
212:
匿名さん
[2013-04-17 23:39:08]
|
213:
匿名さん
[2013-04-17 23:39:13]
>>207
>マンションの規約がなぜあるのか? >集団生活を守るために必要だからあるんですよ >お互いに迷惑をかけないようにするために必要なのが規約でしょう。 >管理規約がなぜあるのか、考えましょうよ。 ちょっと違います。区分所有法を勉強して下さい。 |
214:
匿名さん
[2013-04-17 23:40:44]
|
>隣室の金儲けのために、どれだけ不愉快な思いをさせられるか
>想像してください。
こんな個人的な理由だと、理由を述べた方が病気と判断されるかもね。
で、スレ主さんによると、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015
>総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応
ということで、また理事会や管理組合は今後どうするか決めていないようですよ。「隣室の金儲け」が嫌で、一人だけ裁判したいっても、他の管理組合の人は賛成するかな?頑張って永久ループしてちょうだいね。
http://www.mankan.or.jp/12_member/n_kanrikiyaku/01_21.html
(3) 塾やピアノを教授するような場合は、やはり、規模や人数、教授の時間帯や周囲の状況などによって判断する他はないが、住宅地にあるマンションでは、認められない場合が出てこよう。
塾が認められないのは、限定的だそうだよ。 それで、これが世の中の標準。このマンションだけが関係ないなんてないことはないからね。
http://www.asahi-kanri.co.jp/soudan/soudan9.html
http://www.mansion-rescue.com/knowledge/ownership/neighbor.html
http://www.tamamankan.jp/20111112_kiyaku.pdf
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437453379
http://www20.tok2.com/home/tk4982/kubun-M-p02.htm
http://www.kishimoto-mankan.com/modules/blog/index.php?page=article&am...
http://www.geocities.jp/makorin3641/syoyu.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/11163933222...
http://mansion-tky.sblo.jp/article/62015731.html
http://yumesekkei.jp/work/advice/advice_qa
http://www.cost-down.com/news/qa/006_qa.htm
https://www.wendy-net.com/faq/qa_kanri/02/02_06.html