3000レスを超えましたので新スレを立てました。対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
ちなみにベランダ喫煙の被害は以下の通りです。
>蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
> 1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
> 2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
> 3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
> 4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
> 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。
>
>被害の詳細
>ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
>する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。
>
>また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
>東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。
>
>一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
>喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
>した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
>同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。
>
>ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
>約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。
【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/
【その2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6037/
【タイトルを"その3"へ変更しました。2013.04.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-16 05:56:50
ベランダ喫煙への対抗策【その3】
41:
匿名さん
[2013-07-02 01:37:46]
|
42:
匿名さん
[2013-07-02 04:42:26]
41
自分が禁煙して、ニコチン無しの生活に慣れなさい。 |
43:
匿名さん
[2013-07-02 06:19:21]
…対抗策ね、煙草の煙に慣れる事、最初は少々辛いかもしれないがそこは我慢我慢、昔の人は言いましたよね、曰く 艱難汝珠にす と。この意味お分かりかな?嫌煙者諸君、このぐらい分かるよな。
|
44:
↑
[2013-07-02 19:06:49]
アホくさ…
|
45:
匿名さん
[2013-07-02 22:20:01]
じゃ隣や周囲からの紫煙にとやかく言わず、心静かにお過ごし下さい。騒いでいるのは貴方独りなんだから。
これを諦念とも言う。 |
46:
匿名さん
[2013-07-02 22:32:35]
長々と続く問答(?)を丁寧に読み直してみると、最近やっと嫌煙者も己の我儘横暴独善に気が付いてきた兆候が見えてきた。御同慶の至りではあるが、それにしても分かりの悪い連中ではあるな。
|
47:
匿名さん
[2013-07-02 22:49:40]
どこの馬の骨が拾い集めてきたのかも分からん統計を盾にキャンキャン喚く先生方の口車に乗せられ、女(一部の)子供を山車にすれば大向こうからの喝采も得られるとばかり名乗り出る嫌煙者誠に多し、が、その志貧困且つ浅薄なので説得力ゼロ、これが嫌煙者の実像、哀れなり。
|
48:
匿名さん
[2013-07-03 04:35:45]
悔しくなって連投かい?ご苦労さん。
|
49:
匿名さん
[2013-07-03 06:28:45]
この御仁の言わんとしたい事が分からん。頭の中を整理してからモノを言わんとな~
まあ嫌煙者というのには独りよがりが多いから、お仲間同士で通じりゃそれで用は足りるんだろうが、それじゃ世間は渡れんわな~ |
50:
匿名さん
[2013-07-03 14:43:09]
どっちもどっちかと…
|
|
51:
匿名さん
[2013-07-03 18:37:20]
29自分が気持ち悪いことに気付かないのかね
|
52:
匿名
[2013-07-10 09:13:59]
やっぱニコチン中毒は脳まで...(笑)
スレ主さん、頑張って下さい |
53:
匿名さん
[2013-07-10 21:56:02]
構ってちゃんらしく古いスレ引っ張り出して来るなあ
|
54:
匿名さん
[2013-07-10 22:47:40]
この時期、わざわざくそ暑いベランダに出て、ニコチン補給している奴って…
|
55:
匿名
[2013-07-11 20:48:40]
くそ暑いから、ベランダに出ないなら、好き勝手に吸わせて貰うよ!
これまでは多少遠慮がちにしてたから。(笑) |
56:
匿名さん
[2013-07-12 00:26:36]
くそ暑かろうが、寒かろうが、遠慮しなさい。
|
57:
匿名さん
[2013-07-12 00:31:32]
とりあえず管理組合で議題に挙げよう。
うちでは禁止に出来たよ。今のところ皆守っているみたい。 ちなみに煙草禁止では無くバルコニーでの火気使用禁止という名目です。 花火やった馬鹿のおかげですんなり通りました。 |
58:
匿名さん
[2013-07-12 03:22:14]
人望があるかないかハッキリする訳だね
|
59:
匿名はん
[2013-07-12 08:37:59]
>>57
>ちなみに煙草禁止では無くバルコニーでの火気使用禁止という名目です。 >花火やった馬鹿のおかげですんなり通りました。 「蚊取り線香も禁止ですか?」という意見は出ませんでしたか? ※私だったら「蚊取り線香は必須」という方向で反対する。 どうせなら「火気禁止」だけではなく「喫煙も含む」を入れた方が良かったのでは ないでしょうか? 「火気禁止」だけで将来的にも「タバコ禁止」になりますか、 見ものですね。 「タバコは火気に入らない」とほざく喫煙者が現れる可能性が高いと思いますよ。 数年後の理事会では「タバコはグレーだね」という人も現れると思う。 |
60:
匿名さん
[2013-07-12 14:00:25]
>「タバコは火気に入らない」とほざく喫煙者が現れる可能性が高いと思いますよ。
ここの一部の迷惑ベランダ喫煙者だけでしょうね。こんなお馬鹿は。 こんなお馬鹿は禁止したって、バレなきゃOKてな感じで規約違反を繰り返すでしょうから。 ここの迷惑ベランダ喫煙者が住んでいるマンションでは、規約の意味なんてあまりないでしょうな。 |
お隣さんがベランダで煙草を吸い出したら、怖がらずに君もベランダに出て大きく深呼吸、これを1週間も継続すれば…君も大人の仲間入り~頑張りたまえ! 何事も為せば成ると古人は言ったような気がするが。