住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その3】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-06 00:37:31
 削除依頼 投稿する

3000レスを超えましたので新スレを立てました。対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
ちなみにベランダ喫煙の被害は以下の通りです。

>蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
> 1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
> 2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
> 3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
> 4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
>  吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。
>
>被害の詳細
>ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
>する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。
>
>また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
>東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。
>
>一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
>喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
>した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
>同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。
>
>ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
>約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/
【その2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6037/

【タイトルを"その3"へ変更しました。2013.04.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-16 05:56:50

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その3】

21: 匿名さん 
[2013-04-19 10:04:23]
>>20
>ちょっと違いますね。
>規約や規則で「禁止」となっていれば、喫煙してはいけません。
何が違うのでしょうか?
「ルールで禁止された場所では喫煙してはいけない」から喫煙しません。

>喫煙がなくなることはありません。
喫煙者/非喫煙者に限らずルールを守らない人はある一定数存在しますので、
無くなることは考えにくいでしょう。
マンション内に限って言えば、そこは管理組合のがんばりどころでしょうね。

>そんなフツウの当たり前のことができないから問題なのです。
この掲示板に巣食うタバコに嫌悪感を持つ連中は「喫煙者は規約変更しても
守らない」と言い訳をすることで、規約改正をあきらめている自分を慰めて
いるのです。
※他力本願の嫌煙者どもは困ったものです。
22: 匿名さん 
[2013-04-19 11:04:06]
>21
>「ルールで禁止された場所では喫煙してはいけない」から喫煙しません。
ところが、路上喫煙禁止エリアの吸殻を見れば明らかなように、『喫煙してはいけない』が『喫煙しない』にならないのが問題なんですよ。
※あちこちのベランダを年中覗き込んで監視をしている、ここに何年も常駐している『ベランダ喫煙者』がいるマンションなら効果があるかもしれません(笑)

>この掲示板に巣食うタバコに嫌悪感を持つ連中
最後にはこんな誹謗を繰り返すだけですからねぇ。
※ここに何年も常駐している『ベランダ喫煙者』は困ったものです。
23: 匿名さん 
[2013-04-19 14:08:58]
>21
>喫煙者/非喫煙者に限らずルールを守らない人はある一定数存在しますので、
>無くなることは考えにくいでしょう。
>マンション内に限って言えば、そこは管理組合のがんばりどころでしょうね。
あなたの推奨する『がんばり』とは
近隣のベランダを年中覗き込んで『ベランダ喫煙者』を特定することですね(笑)
24: 匿名さん 
[2013-04-20 04:38:37]
>近隣のベランダを年中覗き込んで『ベランダ喫煙者』を特定することですね(笑)
わざわざ覗き込まなくても、臭い毒煙が漂って来るから判るでしよ(笑)
25: 匿名さん 
[2013-06-18 10:18:26]
坂本さんタバコ吸いすぎ
臭すぎ
26: 匿名さん 
[2013-06-18 22:17:54]
引っ越し 引っ越し 今すぐ引越し 出てけ(by嫌煙厨)
27: マンション住民さん 
[2013-06-19 01:37:15]
モク仲間に入れてもらって一緒になって煙ふかしてたら、そのうち免疫ができて嫌煙者を追い出す側になれるぜ。
根拠のない理由を並べたてて騒ぐ嫌煙者は、いたずらに世間に不安の種をまき散らすゴクツブシだよな、撲滅せにゃ子々孫々に至るまで迷惑する。
28: 匿名さん 
[2013-06-19 08:51:22]
喫煙者がルール守らないのはもはや常識。
29: 匿名さん 
[2013-06-20 12:25:18]
自分が部屋に居る時は、喫煙者の部屋方向へ昼夜問わずに
ズゥ〜〜〜〜っと扇風機2台体制で最強で回してました(笑
30: 匿名さん 
[2013-06-20 14:53:54]
それで防げましたか?
31: 匿名 
[2013-06-20 15:27:41]
窓を閉めて、暑ければ扇風機を自分の方向に向ければいいんですよ。
なんかね、対処方法が変ですよ…
32: 匿名さん 
[2013-06-20 16:21:59]
31
喫煙者が窓閉めて部屋の中で吸えばいいのですよ。
自分の嗜好の為に、お隣に迷惑や余計な負担を掛けないようにしましょう。
部屋の臭さやヤニ汚れ対策には
今どきは、優れモノの空気清浄器がありますよ。
33: 匿名 
[2013-06-20 16:29:41]
そのまんまお隣さんに伝えて下さい。
34: 匿名さん 
[2013-06-20 16:50:34]
33
ここに来ている喫煙者の皆さんに、ご提案申し上げております。
35: 匿名さん 
[2013-06-20 17:07:55]
水をかけて火を消せばいいかと(笑)
36: 匿名 
[2013-06-20 17:26:42]

そんなにタバコが嫌ならマンション住まいは無理だね。
対抗策は広~い土地の一戸建へ引っ越しだな。

37: 匿名さん 
[2013-06-20 21:57:22]
不法入国だから引っ越すに引っ越せない嫌煙バカ
38: 匿名さん 
[2013-06-20 23:07:08]
三国人の喫煙率は高いですね。
39: 匿名さん 
[2013-06-21 10:01:12]
>30さん

 29です。
 この方法だと思っていたより煙も臭いもこなくなりました。
 暫くしたら流石に嫌がられている事に気づいた様で
 ベランダ喫煙しなくなりました。

 
40: 匿名さん 
[2013-06-21 10:20:05]
日本は喫煙大国だからね〜(*^∀^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる