マンション雑談「一戸建てではなくマンション買った理由教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-23 18:02:32
 

一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます


【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください

569: 購入経験者さん 
[2013-07-02 07:02:09]
転勤族なので、賃貸運営が楽なマンションにしました。
戸建ては賃料も高くなるし、駅から遠くなるものが多いので、簡単には賃貸運営できませんから。庭の手入れなども家主負担になるし。
570: 匿名さん 
[2013-07-02 08:11:08]
だったら、買わないで賃貸マンションでいいんじゃないの?
571: 匿名さん 
[2013-07-02 09:31:03]
マンション買って住むんじゃないのかい、商売したいのか?
賃貸に出したきゃそれなりのマンション有るからそれ買いな。

素人が上手く行くはず無いだろ。
572: 匿名さん 
[2013-07-02 10:17:06]
僕は、マンション生活25年以上(2軒目)だけど、戸建てに住もうとは
思わないね。
地方都市だけど、近くに土地(親が済んでいた土地)があるけど、戸建ては
絶対に住みたくないよ。
現在その土地は、駐車場にしているけど。
家内の親の土地も近くにあるけど、まだ健在だけど、一人娘なので、いずれ
自分たちの土地になると思う。
しかし、そこも、貸しビルか駐車場にすると思うね。
現在は、最上階の東南の角部屋、ルーバル付きの部屋に住んでいるけど、
明るくていいよ。
街の中心部にあるので、なにかと便利もいいからね。
マンションの良さは、煩わしさがないということが一番だよ。
それに、明るいしね。
573: 匿名さん 
[2013-07-02 22:05:48]
そう、よかったね。
便利が一番、お金は二番で行ける人限定ね。

安サラリーの財産無しさんの事も考えてあげてね。
都心のマンションに住みたいらしいから。 共稼ぎしてでもね。
574: 匿名さん 
[2013-07-14 23:40:47]
主な理由は治安の悪化です
セキュリティ重視の家に建て替えても空き巣に狙われてるのは変わらないし、治安も良くならない。
部屋番号があるから表札出さなくてもいいし、マンションに住み替えた方がずっと楽で早かったです
575: 匿名さん 
[2013-07-14 23:57:05]
戸建ては面倒だよ
576: 匿名さん 
[2013-07-15 10:34:39]
民度の低い地域は治安も良くないんでしょう、マンションも同じ事。
577: 匿名さん 
[2013-07-15 10:44:25]
実家も兄弟もみんな都会のマンション住まい。
うちは都会ではないので戸建にしようかと思ったら大反対されて結局駅近マンションにした。

実家は戸建も持ってて人に貸してるけど、
ほんとに大変だしお金もかかるからやめとけと。
578: 匿名 
[2013-07-15 20:05:19]
一番の理由は、一戸建ては色々打ち合わせ等に時間がかかる事です。
それと私は東北に住んでいる為、大雪シーズン後だと雨樋やボイラー修理等、一般的にかかる修繕費の他にも色々出費がでて大変でしたので、マンションにしました。
新築購入でまだ大規模修繕の経験がないので、今後どちらがよかったのか自分でも体験できると思います。
579: 匿名さん 
[2013-07-15 20:37:09]
札幌では冬は道路にお湯が流れてるんじゃないの、東北はマンション有るの?
有ったとして、マンション出入り口や駐車場の雪かきしなくて良いのかな。
それとも全部屋内駐車場ですか。
吹雪いたらベランダに雪たまらないんですか。 たまったらどこに捨てるの。

雪国のマンションは不思議がいっぱいですね。
580: 匿名さん 
[2013-07-15 20:57:25]
会社の寮に使ってる札幌の分譲マンションは管理会社が除雪してましたね。
湯沢のリゾートマンションもそうだったし、雪国はそれが普通なんじゃ?
581: 匿名さん 
[2013-07-15 21:08:19]
>580
駐車場や出入り口もですか、かなり広い範囲の除雪ですよね、管理費高そうですね。
テレビで雪下ろしや玄関先の除雪料金放送してましたが、バカ高でしたよ。
駐車場から出れなければ車の意味有りませんしね、戸建てもマンションも大変ですね。
582: 匿名さん 
[2013-07-15 21:15:04]
戸建てと違ってスケールメリットがあるし、長期契約してればもっと安いんじゃないですかね?
583: 匿名さん 
[2013-07-15 21:24:50]
でも、戸建てなら室内駐車ビルトインガレージとか工夫は出来そうですね。
また地方都市で屋根の有る居住者駐車場は少ないでしょう。平置き屋根無し税も得でね。

どちらにせよ雪国は大変そうです。
586: 匿名さん 
[2013-07-19 11:16:02]
田舎なら戸建でも割と町近にあるから、マンションはあまりないよね。
マンションといったら、やはり都会じゃないと建っていないのでは。
特に田舎では、絶対戸建の考えがあるから、マンション建てても売れないし。
マンションに住みなれたら、戸建てがいかに大変かがわかるけどね。
(両方の経験より)
587: 匿名さん 
[2013-07-19 12:21:17]
マンションがいいというより戸建てがイヤだって感じかな。
この炎天下に庭の手入れとかね。
588: 匿名さん 
[2013-07-19 12:29:34]
雑草生えにくい造作の庭もできるけど夏は暑い。
雑草生えるような庭の方が涼しいんだよね。
589: 匿名さん 
[2013-07-19 12:41:29]
若い人でもマンション戸建ては好き嫌いあるでしょうからね、
どちらも良し悪しは有るから、趣味で選ぶか、嫁と子の意見が優先でしょう。

男は黙って遠距離通勤も我慢ですかな。
590: 匿名さん 
[2013-07-19 22:17:55]
遠距離通勤は、電車の中でいろいろ勉強できるからいいけど。
戸建ては、1階は暗いのが嫌だね。
マンションだと、東南の角部屋だから、明るいしね。
窓が多すぎて、タンスとか書棚を置くのに苦労するよ。
でも、風通しがいいので、涼しいけどね。
兎に角明るいのがいいよ。
戸建ては暗いし、1階は外からみられるし治安も悪い。
マンションは、ゴミ捨て後の処理とか外灯とか廊下の電球の交換、
植栽、専有部分以外の補修、何かあったら管理員に依頼できるし、
庭の草取りとか掃除の心配もいらない。
街中に近いので図書館、学校、買い物、病院等便利だよ。
591: 匿名さん 
[2013-07-19 22:44:31]
だから、良し悪しは人それぞれでしょ、カスタム自在な注文住宅が良い人も
通勤に便利なマンション希望の人も自由に住めば良い事。 家族もいるでしょう。

個々の価値観は押し付けてはいけませんよ。 

スレ主さんは迷っておられるみたいですからね、誘導は良くないですね。
592: 匿名さん 
[2013-07-20 09:22:56]
もし本当に迷っているなら真面目なアドバイスを一つ

「奥様の希望する家」


これが正解だと思う
593: 匿名さん 
[2013-07-20 10:30:24]
駅から近いほう
594: 匿名さん 
[2013-07-22 10:56:52]
>>592

同じくです、笑。

「だからあっちのマンションがいいって言ったのに」と後から言われない為にも自分は妻の意見を優先して目下検討中です。
結局一番長く部屋にいるわけですし、買い物をして来てくれるわけで。
誰に快適に過ごしてもらうことが大切なのか、これを考えることが自分の使命かなと考えますねぇ。
あとマンションのセキュリティで家族を守って貰いたい。これもマンションにしたい理由の1つです。
買った理由の板ですが、買いたい理由でした、汗。
595: 匿名さん 
[2013-07-24 01:11:19]
マンションを買った理由は、アパートに同棲していた彼女と婚約して、とりあえず
戸建は無理だろと安易に考えてしまってマンションのモデルルームを見に行ってしまった。
そしたら、今まで住んでたアパートに比べると、格段に良く見えてしまって、
勢いで購入してしまった。

これが本当の理由です。
でも、今はこの掲示板を見ながら後悔しています。
本当は戸建に住みたいし、よくよく考えてみれば、戸建も買えるんだなぁと思っています。
マンションが売れてローンが通るうちにお金を貯めて、戸建に買い換えるのが当面の目標です。
596: 匿名さん 
[2013-07-24 01:20:05]
マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。
私のように勢いで購入してしまった人にとっては騙された感じがしてしまうのですが、皆さんはいかがでしょう?
597: 匿名さん 
[2013-07-24 03:31:03]
戸建ては防犯が大変です。友人も空き巣に荒らされました。
出かけるときは雨戸を閉めないといけないし面倒ですよ。
その点、マンションは楽。
なにより23区だとミニ戸しか買えませんが、あれは風通しも悪いし、窓が小さく、密集して建ってるから部屋も暗い。
しょぼいミニ戸を買うんならマンションですよ。
598: 購入経験者さん 
[2013-07-24 07:57:05]
594さん

甘いな。

嫁という生き物は、自分が望んだ物件でも後に気に入らなければ、「なんで、買う前に、指摘してくれなかったの。」と旦那を責める生き物です。

599: 匿名 
[2013-07-24 09:03:36]
マンションは火事で全焼しないのが良いね。内装が燃えてもコンクリは残ります。
600: 匿名さん 
[2013-07-24 11:38:12]

それ、高層階で全焼したの知ってるけど後は大変ですよ。
まず、内装直しても売却は事故物件で無理、外壁の補修や塗装費は自己負担。これが莫大!
掛かる費用は本販売価格の数倍。 火災保険も適用範囲が限られてるんですかね。
601: 匿名 
[2013-07-24 11:49:49]
草取りしたくないから
602: 匿名さん 
[2013-07-24 11:57:52]
>掛かる費用は本販売価格の数倍。

そんな話はありえないよ。
外壁などの共有部分は管理組合で火災保険に入っている。
全焼なら専有部分の保険は内装一切合切まかなう金額が出る。

重過失が無ければ全て保険でまかなえる。
603: 匿名さん 
[2013-07-24 12:00:11]
ちなみにここ10年以内の新築のほとんどは、上の階の消火に水ぶちまけても下に漏水してこない。
うそだろ?って思うけど本当の話。建築技術の進歩も凄いよね。
604: 匿名さん 
[2013-07-24 12:05:46]
>>602
寝タバコは自前だよ。
605: 匿名さん 
[2013-07-24 12:16:33]

失火だとしても火災保険で元どうりになる費用は出ないよ。
出火元は延焼には賠償責任無いだろうが、それで終れる訳もないでしょ。
出火元がキッチンや風呂じゃ無く、火の気のない寝室だと破産だね。
保険調査官はうるさいほど調べるからね、特に火災はね。
606: 匿名さん 
[2013-07-24 12:30:33]
>>604
寝たばこは重過失でしょ。
最近は揚げ物放置も同じ扱いだね。

>>605
重過失では延焼に賠償責任がある。
そもそも最近のマンションはめったに延焼しないし消火の水害も無い。
そして重過失で無ければ普通に修復費用をまかなえる金額が下りる。
まかなえなかったらなんのための火災保険なのか。

延焼の危険性を真剣に気にするのは戸建だよ。
「類焼損害補償特約」は必ず付けた方が良いね。
607: 匿名さん 
[2013-07-24 12:35:46]
それ以前に重過失だと火災保険自体全く下りないからね。
たらればで出す例としては不適切。
608: 匿名さん 
[2013-07-24 12:50:04]
>603
何言ってんだか、高層階の消火活動で火元の下の階の3~4戸は窓割れ、水浸し。
窓から出た炎で上部3フロア分の外壁はまっ黒け、現在築9年ほどのマンション、それ程古くは無いよ。

それと、火災保険の約款をちゃんと読んどいた方が良いよ、組合加入の分もね。
マンション保険で専有部延焼や水ぬれの保証は無いでしょ。 保証の比率も有るみたいだよ。
609: 匿名さん 
[2013-07-24 12:59:24]
>>608
具体的にどこのマンションですか?

それに無知ですね。
延焼は重過失で無ければ賠償の責任ありませんよ。
610: 匿名さん 
[2013-07-24 13:02:00]
>>609
おたくそんな事言える訳ないでしょ、で、出火原因は寝タバコと書いてますが。
611: 匿名さん 
[2013-07-24 13:08:15]
>>610
なにを言えないんですか?
具体的なマンション名のことですか?書いて何か不都合でも?
まあ存在しないマンション名は書けませんしね(笑

それに >>680 のどこをどう読んでも「寝たばこ」とは書いてありませんが。

いずれにせよ寝たばこは重過失で保険は免責で下りませんし延焼の賠償責任も免れない。
なんで寝たばこの話を出すのか意味不明ですね。
一戸建てだろうがマンションだろうが寝たばこで火災起こしたら人生終わりなことに変わりは無いです。
612: 匿名さん 
[2013-07-24 13:08:54]
>延焼は重過失で無ければ賠償の責任ありませんよ。

それで済む訳ないだろ、自分の居室も直したとしても住み続けないと。
事故物件だし売却は無理だ、引っ越すなら諸管理費積立金を死ぬまで払い続けるんだね。

ある程度の賠償せずに生きておれる訳ないだろ、普通の神経の持ち主ならな。

大昔の法律ではもう無理が来てるね、延焼も責任取らんとね。
613: 匿名 
[2013-07-24 13:10:24]
さあ、そろそろ昼休みも終わりじゃないのか?真面目に仕事しろよ!
614: 匿名さん 
[2013-07-24 13:12:07]
>>611
これ以上非常識な貴方にはお答えするつもりは有りません、ご自由に想像なさってください。
しつこく固有の名称を要求するなら、管理担当の方は通報させていただきます。
615: 匿名さん 
[2013-07-24 13:31:50]
論点のすり替えですねぇ。

火災保険で元通りに直す費用が出ないって話でしょ?
それは嘘ですねと。
専有部分は個人の保険でちゃんと出ますし、共有部分は管理組合が加入しています。
616: 匿名さん 
[2013-07-24 13:41:33]
↑ それぞれの約款みたらいい、火災保険入って無い居室も多く有るよ、強制できないしね。
617: 匿名さん 
[2013-07-24 14:41:45]
>>616
なんで他の居室の話出すの?
関係無いでしょ。
618: 匿名さん 
[2013-07-24 15:55:51]
独身の私の場合、都内のマンションの低層階ですが中古で購入しました。
自営業の為、個人事務所の開設が許可されてましたので決めたのですが
都内で戸建ては無理ですし、仕事上も何かと便利です。
また地方では事務所利用が許されないマンションが多いようです。
620: 匿名さん 
[2013-07-24 19:24:48]
火災程度で売れない事故物件にはならんですよ。
625: 匿名さん 
[2013-07-28 02:35:50]
マンションを買った理由は、アパートに同棲していた彼女と婚約して、とりあえず
戸建は無理だろと安易に考えてしまってマンションのモデルルームを見に行ってしまった。
そしたら、今まで住んでたアパートに比べると、格段に良く見えてしまって、
勢いで購入してしまった。

これが本当の理由です。
でも、今はこの掲示板を見ながら後悔しています。
本当は戸建に住みたいし、よくよく考えてみれば、戸建も買えるんだなぁと思っています。
マンションが売れてローンが通るうちにお金を貯めて、戸建に買い換えるのが当面の目標です。

マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。
私のように勢いで購入してしまった人にとっては騙された感じがしてしまうのですが、皆さんはいかがでしょう?
626: 購入経験者さん 
[2013-07-28 07:19:55]
長期修繕積立金の説明がなかったとしたら、悪徳業者(重要事項だから説明義務がある)ですね。

残念ながら、あなた様の人生に対する甘さ、としか申し上げられません。戸建てでも、成功するとは思えないですね。
627: 匿名さん 
[2013-07-28 08:39:53]
清掃交換といったメンテナンスやセキュリティ、宅配ボックスや共有施設の利便性、そういったものをまとめてお金で買いたい人にはマンションがいいです。お金払うのが嫌な人、全部自分の思い通りじゃないと気がすまない人は、戸建てで自己責任でどうぞ。
どうしても占有庭付きじゃなきゃ嫌って人もいるでしょうけど、都心で戸建ては難しいでしょうね。
628: 匿名さん 
[2013-07-28 10:06:59]
朝から住宅営業するほど逼迫?
629: 匿名さん 
[2013-07-29 11:17:19]
戸建ては住みたくないというのが本音です。
マンションが、立地とか考えればベストです。
戸建ての1階は暗いのが嫌です。
庭が狭ければ、外から見られるしね。
200坪以上の敷地があればいいけど。
100坪程度の敷地では、駐車場を作るのが精いっぱいだから。
自治会やゴミ処理も大変。
家のメンテナンスは、まず悪くならない限りしないだろうし。
マンションは、窓を開けてても寝られるんだからね。
630: 匿名さん 
[2013-07-29 11:52:48]
代々同じ地域に住み土地を所有してれば
そこに家建てるだろう
親や配偶者の富裕度による
ゼロからのスタートなら
金貯めてマンションしかない
631: 匿名 
[2013-07-29 20:53:50]
庭いらない。虫くるし。
タワーマンションに憧れていたから。
実家が2回戸建てだったから、マンションに住んでみたかったから。
町内会もないから楽。
24時間コンシェルジュもいるから安心。
掃除も頻繁にしてくれるから楽。
停電しても自家発電あるから安心。
などなど。まだたくさんある。
632: 匿名さん 
[2013-07-30 04:28:41]
木造戸建に住んでたけど、冬の寒さや夏の暑さにはこりごり、思い出したくもない。あとゴミ捨ても同じ。
633: 購入経験者さん 
[2013-07-30 07:13:34]
マンション購入者ですが、戸建てもピンキリですね。すべての戸建てが悪いわけじゃないでしょう。

正直、都内でサラリーマン(役員除く)に購入できる快適な住居がマンションしかない、ということでしょうね。

お金が沢山あれば、吉祥寺の徒歩10分に、100坪以上の戸建の豪邸が欲しいです。

これが本音。
634: 匿名さん 
[2013-07-30 07:27:47]
戸建要望は別荘で満足したので普段はマンションでいいかな。別荘ったって2000万くらいだけどね。
635: 匿名さん 
[2013-07-31 09:51:37]
余程の金持ちじゃない限り、マンションがいいよ。
勿論、ヒルズあたりのマンションは別だけど。
ここでカキコしている者だったら、大金持ちはいないだろうから
マンションがいいと思うよ。
同じ金額で戸建にしたら、距離は遠いし、買い物や通学には不便。
庭は殆どない。
2階建てにしないと部屋数が取れない、そうすると1階は暗い、
治安が悪いということになる。
636: 匿名 
[2013-07-31 10:08:08]
うちのところはマンションと同じ金額なら3階建ての戸建てですよ
階段から足を踏み外しそうです
最近、近所の地主さんが100坪ほどの土地を売ったチラシを見たら1億2千万でした
でも3階建て戸建ても売れてますよ
私は4~5千万の間ならマンションです
でも大金持ちでも都市部のマンションに住みたいですね
神田うのさんが買った20億のマンションってどんなふうなんでしょう
637: 匿名 
[2013-07-31 19:52:33]
今はマンションより戸建ての方が売れる
638: 匿名さん 
[2013-07-31 21:25:34]
ミニ戸の3階建てはちょっと嫌だなぁ。1階は玄関と階段とLDKだけでしょ。
639: 匿名 
[2013-07-31 22:51:03]
いや一階は車庫玄関サービスルームでしょ
二階がリビングと風呂
三階に洋室二部屋
640: 匿名 
[2013-07-31 23:21:09]
車庫上の部屋は一酸化炭素中毒注意
641: 匿名さん 
[2013-07-31 23:33:35]
普通に都内で家建てれん貧乏人は安いマンション住んどけや!
古事記が!
642: 匿名さん 
[2013-08-01 02:25:19]
マンションを買った理由は、アパートに同棲していた彼女と婚約して、とりあえず
戸建は無理だろと安易に考えてしまってマンションのモデルルームを見に行ってしまった。
そしたら、今まで住んでたアパートに比べると、格段に良く見えてしまって、
勢いで購入してしまった。

これが本当の理由です。
でも、今はこの掲示板を見ながら後悔しています。
本当は戸建に住みたいし、よくよく考えてみれば、戸建も買えるんだなぁと思っています。
マンションが売れてローンが通るうちにお金を貯めて、戸建に買い換えるのが当面の目標です。

マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。
私のように勢いで購入してしまった人にとっては騙された感じがしてしまうのですが、皆さんはいかがでしょう?
643: 匿名 
[2013-08-01 08:59:40]
勢いで買っちゃったんですか?広い戸建てとマンションが同等の価格の地域だとマンションは簡単に売却できないんじゃないですかね?
私の住んでいるところでは15坪の土地に100㎡の3階建て戸建てと70~75㎡のマンションが同じくらいですからマンションにしました
戸建てに住んでいる知人も多いので話しを聞くと、狭小戸建ては音の問題が多いですね
家の中はもちろん足音や水音が響くし隣の家で子供を叱っている内容までわかるそうです
644: 匿名さん 
[2013-08-01 09:26:39]
建売り狭小ミニ戸は戸建てとは言えんでしょ
混ぜたら戸建て建てた人が怒るよ
645: 匿名さん 
[2013-08-02 21:07:52]
戸建ての3階建て?
年取ったら、どんなして階段上るのじゃあ。
当然エレベーターはついとるんじゃろうな。
1階は、車庫と玄関ぐらいじゃだめだぞ。
庭はあるんかいな。
646: 匿名さん 
[2013-08-02 21:25:53]
戸建てにエレベーターつけても、うるさいし遅いしメンテ高いしで結局使わなくなる。
貴重なスペースと金の無駄。
648: 匿名さん 
[2013-08-04 13:11:08]
2階建ての戸建の場合、年取って2階に上がれなくなったら
どうするんじゃあ。
2階建ての場合は、エレベーターが必要じゃよ。
庭もある程度の広さがなくちゃね。
1階は暗いし、外から見られるからね。
649: 匿名 
[2013-08-04 13:32:52]
だから~
都会のサラリーマンは3階建てミニ戸とファミリーマンションの二択なんですって!!
億ションと都会の庭付き2階建てを選択できる人なんてここにはいないの!!
だいたい田舎なら戸建てが当たり前でしょ
都会の年収400~二馬力で1200万くらいの話ししようよ
650: 購入経験者さん 
[2013-08-04 19:42:37]
649

正解!
651: 匿名さん 
[2013-08-04 22:13:54]
俺年収は2,000万超えてるけど。
39歳だけどね。
652: 匿名さん 
[2013-08-05 05:24:05]
年収1,200越えてるけどマンションです。
同僚は戸建て半分、マンション半分、ですね。年収は同じくらい。
戸建てもいろいろ条件を付ければいくらでも安い物件はあるけど。
653: 匿名さん 
[2013-08-05 12:56:46]
そうですね、マンションでも戸建でも上をみればきりがない。
654: 匿名さん 
[2013-08-12 17:08:16]
マンションと庭付き戸建が同価格の田舎だけどマンションにしたよ
実家で庭の手入れや家のメンテナンスするのに本当に嫌気が差してたから
655: 匿名さん 
[2013-08-12 22:04:22]
戸建に長年住んで定年前にマンションに住み替えました。
鍵一つで安心して外出出来て家の管理が楽なのが嬉しいです。
656: 購入経験者さん 
[2013-08-13 00:02:46]
651

狂ってる。こんなとこで言ってもなんも証明できないのに。大丈夫かい?
657: 匿名 
[2013-08-14 16:29:21]
木造戸建てはシロアリに喰われて傾いたりするから嫌です。
658: 匿名さん 
[2013-08-14 21:21:46]
あとネズミとハクビシンね!
いつのまにか屋根裏に居たり、恐ろしいのは電気系統をかじられて漏電から火事とか。
659: 匿名 
[2013-08-15 21:59:22]
熊が出たりするほどのところは怖いな
熊が仏壇の果物食べていたとか
660: 匿名さん 
[2013-08-19 09:04:26]
現在中古の戸建を探していますが、皆さんのレスを拝見するとマンションも良いと
感じはじめています。
古い家は頻繁にメンテナンスが必要になってきますよね。シロアリの心配も確かにあります。
管理組合が煩わしいですが、マンションの方が歳とってから楽かもしれませんね。
661: 匿名さん 
[2013-08-22 00:15:38]
自分の勤務地が池袋、妻勤務地は豊洲、専門性強く会社が買収or倒産しない限り勤務地変わらず。
子供の学校が横浜の石川町、あと5年通う。

ていう状態で全員の行き先が見事にバラバラ、こんな状態で取れる選択肢は少ない。

①千葉、埼玉、東京都の市部郊外、横浜郊外などで、5千万ぐらいで戸建てを建てる。
 ローン超楽。 だが、どこに建てても必ず誰かは通勤通学で割を食う犠牲者となる。
 そもそも郊外なんてやっぱ無理。

②都内に1億ぐらいかけて戸建てを建てる。ローン地獄。

③都内JR駅近くで三箇所の中心地近辺にマンションを買う。6千万ぐらい。ローン楽。
全員通勤通学が超楽。

となると、結局③となる。

以上。
662: 匿名さん 
[2013-08-24 08:14:44]
>>660
やめたほうがいいよ。中古の戸建てならばかなり良い物件が安く買えます。
ただ、情報がその地域で局所的に短期間出てくるだけで、すぐに売れてしまいますので
足で探す気合が必要です。探すツールはバイクがお勧め(カブとかいいですよ)
663: 購入経験者さん 
[2013-08-24 08:22:09]
責任とれないのに、安易な提案しないほうが良いですよ。

戸建だって(勿論マンションだって)リスクはある。シロアリや手抜き工事など、素人で見抜くのは厳しい。
664: 匿名さん 
[2013-08-24 08:24:30]
中古の戸建てを買うのが一番あり得ない。
665: 匿名 
[2013-08-24 09:52:32]
うん、古家は嫌だな
土地だけ買って新築建てるか
新築マンションがいい

666: 匿名さん 
[2013-08-24 10:32:10]
築浅で10年くらいしか住まないなら中古戸建てがいいけど
永住するなら建て替えしないとどうにもならない
667: 匿名 
[2013-08-24 14:53:42]
実家が建売り買いましたが、ご近所さんが20年くらいで建てかえたり増築リフォームしたりとやたらお金かけはじめました。
20年で壁の塗り替え100万が2回目、水回りやキッチンは総取り替え。
窓や雨戸も新しくしました。
これを中古で買っても維持費で安くはなさそうな…。

私は新築マンションにしました。
自分の寿命とマンションの老朽化が同じくらいの計算です。
生きている間に建て替えとか面倒くさそうなので、戸建てより新築マンションが良かったです。
668: 匿名さん 
[2013-08-25 08:36:35]
戸建てはローンレンジャー。毎月積み立て修繕費15000円、30年後建て替え月70000円、元々の値段が1000万高いので金利
負担、月20000円トータル10万5千円、賃貸の方が良いかも。結局終の棲家ではないことがわかる。
昔のマンションはコンクリにいろいろ問題が有ったが今のは60年以上問題無。海外ではマンションは永久に持つという認識で
語られてる。エンパイヤステートビルも80年くらいたつのでは。コンクリが良いマンションは100年、200年持つ可能性もある。戸建ての欠点は
寒い、音が外に漏れプライバシーが保てない。外から見える。セキュリティーが弱い。台風が怖い。水害も怖い。地震も怖い、古くなると耐震性が落ちる。どの程度落ちているか解らない。シロアリも怖い。
水漏れの心配。木造はがたが来て劣化が直ぐに解る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる