マンション雑談「一戸建てではなくマンション買った理由教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-23 18:02:32
 

一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます


【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください

488: 匿名さん 
[2013-06-15 13:52:40]
今後、都心のタワマンが大問題との見解が多いよ、確かに空きが多い。
住民の所得レベルの格差が大きすぎるし、金持ちだけ逃げ得しそう。
No.477のニュースでもそうだな。
489: 購入経験者さん 
[2013-06-15 14:43:46]
タワマンは確かに恐ろしい気がします。
490: 匿名さん 
[2013-06-15 17:20:28]
485だけど、都心のタワマンが大問題ということには激しく同意。
建物の堅牢性云々以前の問題で、上層から下層まで、あんなに所得差がある世帯が
300~600も集まって数十年経って改修や建て替えができるわけがない。

超大型タワマンは壮大な社会実験みたいなもんです。
上層は1億~5億のような物件がある一方、低層は50平米3000万程度だから
所得の低い核家族が無理して買ってるパターンも多い。

管理費もバカ高いから本来得られるはずの大規模集合住宅のスケールメリットが全くない。
共有設備は20年すれば老朽化して使えないだろう。改築は予想外の費用がでる。


でも、一番怖いのは、数十年後のゴースト化。
眺望の良さでリセールバリューがあるなんて言えるのは、その物件がまともに機能している間。
もし、住民の高齢化に伴ってどんどん歯抜け状態になってしまった時に、意外と辺鄙な場所である
埋立地にあるタワマンに、いくら眺望がいいからといって買おうとする人間はいるのか??


都内で駅近く50戸前後ぐらいのマンションが一番安全。

現時点でのリセールバリューだけ見てはいけない。
ここ数年のトレンドで、いくらで売れる、という皮算用でなく、常に誰かが住みたいと思う
「立地・場所」ならゴースト化せず管理費未払が起こらない。

駅に近いという立地は、不景気だろうが少子化になろうが、常にニーズがあるから
価格が低かろうが誰かが入って住むんですよ。だから、ゴースト化しない。

491: 匿名さん 
[2013-06-15 17:23:41]
あ、ゴメン。都心ならタワマンでも大丈夫。人が入るから。

埋立地の辺鄙な場所に建てられてしまったタワマンが問題。
再開発予定で再開発されず周りに何もないまま10年過ぎたら、アウトだと思ったほうがいい。
492: 匿名さん 
[2013-06-16 07:49:28]
>489
だから自分のフワッとした想像とか書かなくていいよ。
マンションを選んだ人が選んだ理由を教えてください。
戸建て選んじゃった人は黙って。
493: 購入経験者さん 
[2013-06-16 07:59:58]
マンション購入してるよ。それでもタワマンは買わないということ。490さんがお勧めのマンションだよ。

過去に色々理由書いてるよ。

お前はスレ主?無意味な指図すんじゃないよ。

494: 匿名さん 
[2013-06-16 10:26:43]
一度書いたらもういいじゃん。意味がない感想とかいらないから、黙って見てなよw
495: 匿名さん 
[2013-06-16 13:18:30]
>493
指図しているのはお前だろ。
497: 匿名さん 
[2013-06-16 17:09:05]
奈良和歌山からの移行スレだからスレ主もそちらの方だと思うが、随分違った趣旨になってしまったようだな。
500: 匿名さん 
[2013-06-16 23:15:35]
都内タワマン高層です。
マンションを選んだ理由/便利、快適
タワーマンションを選んだ理由/眺望、虫いない、空気が綺麗、エントランス等共用設備が豪華
509: 匿名さん 
[2013-06-18 08:19:22]
それは無理だろ、貧乏らしいから。
後々車で買い物に行けなくなったり 庭いじりできなくなってからわかるんじゃないの。
スレ主さん そういうことです。
513: 匿名さん 
[2013-06-18 17:37:20]
普通のサラリーマンでは都心のマンションは無理ですよ、ワンルームなら可能かも。
サラリーマンの平均賃金いくらだと思ってるの、郊外のマンションが予算いっぱい。
ましてや郊外の一戸建てなんか、高くて買えませんよ。

皆さん都心の駅近マンションとか、夢見すぎですよ、高給の方はここには来ないでしょ。
まぁ 匿名掲示板ですから、夢かたるくらいは自由ですが、悲しいし、情けないですね。
519: 匿名さん 
[2013-06-18 23:54:54]
例えば・・・
一戸建ては引きずり掃除機。
マンションはロボット掃除機。
どちらも数千円で買える安物から、十万円近いダイソンやルンバまで様々。

価格が揃っていないのに議論が噛み合うわけありません。
何を求めるか?例えば、片や掃除の「楽さ」、他方は「吸引力の強さ」でも噛み合いません。

更に偏見と執着あるコメンテーターが居ると訳わからなくなるのは当たり前!
522: 匿名さん 
[2013-06-20 09:13:04]
実際に買っていなくて恐縮ですが、もし子供がいなければマンションを購入したい派です。
子供がいれば周りに気兼ねなく走り回ったり飛び跳ねたりできるよう戸建を選択すると思います。
故に子育て中は戸建に住み、子供が巣立ったらマンションを買って終の棲家にするのではないかと
シミュレーションしております。
523: 匿名さん 
[2013-06-20 11:37:54]
522さんにほぼ同意です。
転勤や海外赴任があった為、子供が小さい頃は大きな戸建てにも住みました。
我が家の場合は 子供達がわりと静かなので 結果戸建てじゃなくても良かったのですが。
子供が巣立つのを待つまでもなく
下の子が中学生になった時に 今のマンションを購入しました。
立地も良く快適で、老後も安心です。
524: 匿名さん 
[2013-06-20 11:48:00]
>>523
まったく理想的な人生設計ですね。
よい老後をお祈りしています。
525: 匿名さん 
[2013-06-20 15:55:58]
524さんこそお若いのにしっかりした人生設計をお持ちだと感じました。
我が家は結果そうなったまでで、マンションが良いという考えは変わりませんでした。
524さんも快適な老後を!
526: 匿名さん 
[2013-06-20 20:00:48]
アグラ牧場じゃないけど、マンション販売も商売ですよ、老齢なら尚更慎重に考えてね。

>*マンションに住んではいけない!? 耐震修繕もできず、資産価値もない物件多数
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1895030

後の事考えずなら快適に暮らせますかね、あとは御子息に迷惑掛けるだけで済みますよ。

527: 匿名さん 
[2013-06-20 23:09:20]

ご親切にありがとうございます。
大丈夫です、ご心配には及びません。
それも考えた上での選択です。
528: 匿名さん 
[2013-06-25 15:20:08]
我が家は非常にシンプルな理由でして、
「住みたい駅の前に戸建が一軒も売っていなかった」、です。

あれば迷ったかもしれないですねえ、
でも日当たり心配じゃないですか、何ができるかわからない商業地域ですから。

それでちょうど高い階層が空いていたマンションを選びました、
眺めもそこそこ、エントランスアプローチが商業の喧騒と一線置いてくれるなどの共用も戸建にない魅力なんだなと、
住んで初めて知りました。
529: 匿名さん 
[2013-06-25 15:31:07]
戸建ての場合は、利便性のあるきちんとした立地のちゃんと建てられた物件のみが選択対象ですね。これらの条件から逸れたら、マンションしか選択肢がなくなるのではないかと思います。
やはり、地方だと土地を所有することに価値を見出す方々が多いので、都会とは考え方がちがうのでしょう。
上記の条件にあてはまる戸建てを東京23区で買おうとしたら、何億ぐらいかかりますかね。
530: 匿名さん 
[2013-06-25 21:25:23]
駅前なら土地だけで10億だね。
531: 匿名さん 
[2013-06-25 22:10:33]
マンションは安いんだよね、土地も団体様の共有物だからね、自分の自由には成らないけどね。
所詮、都心のマンションなんぞ、サラリーマンには夢ですがね。
532: 匿名さん 
[2013-06-26 13:40:58]
郊外、駅遠、建売団地の安普請戸建を買うんだったら、半分ほどの広さでも、少しでも都心に近い、できれば駅近のマンションのほうが将来性アリと思いますが、如何?
533: 匿名さん 
[2013-06-26 21:45:31]
将来の事を考えるなら都心駅近より病院近でしょ、それか介護付きマンションだよ。

都心のマンション??、仕事の為の棲みかは悲しいね、女房子供にはイイ迷惑だわ。

それなりに稼ぐ人が住む場所ですよ、平均的なサラリーマンはNGでしょ。
534: 匿名さん 
[2013-06-26 23:49:51]
都内の平均年収は大卒35歳で600万超えてる。夫婦で1200万は普通だから
都内駅前徒歩3分以内環境良好病院公園ありで6000万ぐらいなら余裕で買える。

だからサラリーマンでも三流大出身でうだつが上がらないような奴以外は
共稼ぎで真面目ならそこそこの物件でそこそこの生活できるはずだが。
535: 匿名さん 
[2013-06-26 23:57:05]
都心ネガはどれも該当しないのか・・・低スペックって嫌だね。
536: 購入経験者さん 
[2013-06-27 07:15:12]
534さん

机上の計算。なぜ、すべてのカップルがキャリアの嫁と決まっているのか?そして、第一子出産後にキャリアのままでいる女性の率を知っているのか?

その上、離婚の多い現在、ペアローン破たんも多いことを知っているのだろうか?

人生は簡単な足し算ではない。

旦那に縛られたくないキャリア女性は、経済的に自立しているから、簡単に離婚もできる。
537: 匿名さん 
[2013-06-27 17:50:31]
デトロイトの様に見捨てられた湾岸沿いのタワマンが目に浮かぶわ。
538: 匿名さん 
[2013-06-27 22:20:53]
↑で、郊外の安普請の建売ですか?
539: 匿名さん 
[2013-06-27 22:24:25]
534だが、「人生は簡単な足し算ではない。」というのは含蓄あるね。なるほど、改めて勉強になった。
540: 匿名さん 
[2013-06-27 22:35:41]
始めから負けを選択しておけば、それ以上負けることはない。
541: 匿名さん 
[2013-06-28 03:57:19]
534さんは口が悪いかもしれないが同意。
最近は定年まで働ける女性、共働き、が結構多い。特に東京では。
普通の平サラリーマンでも世帯年収は30代で1,200を越える。割りと多いと思う。
542: 匿名 
[2013-06-28 07:10:27]
東京みたいな都市部は共働きが多いようなイメージあるけど、実際は都市部ほど専業主婦率が高く、全国トップは東京じゃない?
案外、夫の年収イコール世帯年収の世帯が多いと思う。
543: 匿名さん 
[2013-06-28 12:37:56]
>>540さんへ
そうかなぁ?
はじめから負けを選択するような人は、以後、際限のない奈落へ落ちていくような気がするが・・・。
544: 匿名さん 
[2013-06-28 21:53:05]
共稼ぎまでしてマンション欲しいのか?
子供ができたらどうする? 

サラリーマンの平均年収は400万とか言ってるが、大丈夫か?
安アパートか社宅にしとけよ、その方が幸せだろうよ。
545: 購入経験者さん 
[2013-06-29 09:16:53]
544

子供だね。「共稼ぎしてまでマンション欲しいのか?」という問題ではない。

女性も自立して社会に貢献して収入を得る時代なんだよ。生産労働人口の減少する中で、それしか経済成長を維持できないし。

ましてや、共稼ぎして、マンション購入費や教育費を捻出して何が悪いのか。君があれこれ言う資格などどこにもない。
546: 匿名さん 
[2013-06-30 23:46:06]
なんか、哀れだね、共稼ぎで35年ローンですか。
マンションの為に?  哀れだわ。
547: 購入経験者さん 
[2013-07-01 05:24:21]
546

君は何様?富豪でも、普通の人間ならそんなえらそうな事は言わないでしょうから、本当の貧乏人か、残念な性格の人でしょう。
548: 匿名さん 
[2013-07-01 08:38:32]
↑通りすがりの者ですが、546についてはその通りでしょうね。
「買えない」を「買わない」に転化して、心理学でいう「合理化」を行っているわけです。
「残念な」というよりは、「哀れな」人種ということでしょう。
549: 匿名さん 
[2013-07-01 09:18:44]
普通のサラリーマンでは無理でしょ、都心の駅近マンション。
無理して共稼ぎでフラット35ですか?  哀れ以外のなにものでも有りませんね。

その哀れさを肯定してる、同じく哀れな方も悲しいですね、身の丈考えなさいね。(爆笑~
550: 匿名さん 
[2013-07-01 12:03:00]
↑549
ごまめの歯ぎしりはうざいね。
無視しましょう。
551: 匿名さん 
[2013-07-01 12:38:24]
↑ 身の丈考えなさいね。(爆笑~
552: 匿名 
[2013-07-01 14:41:12]
>551
また出禁になるぞ
553: 匿名さん 
[2013-07-01 14:46:53]
>>552
また出禁になるぞ おまえがな
554: 匿名さん 
[2013-07-01 18:57:34]
>544
3倍してもうちの世帯年収より低いね(笑)
555: 匿名さん 
[2013-07-01 19:00:32]
ここの戸建てさんは想定金額が低すぎるんだよ。
556: 匿名さん 
[2013-07-01 20:32:57]
想定金額? 想定じゃ無く現実の金額ですよ。
ぼんくらの高卒、三流大卒に高い給料払う企業は無いよ。

高給のエリート限定の話ならそう言ってくれよ、ボンクラさん。
557: 匿名さん 
[2013-07-01 20:41:14]
一戸建てではなくマンション買った理由を訊いているのに、なに低級な言葉の応酬をやってるんだ。恥を知れ。どっちも買えないニートは出ていけ!!
558: 匿名さん 
[2013-07-01 20:44:36]
↑ おまえもな
559: 匿名さん 
[2013-07-01 20:49:38]
>>557
>一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます

これが質問だよ、スレ主さん、どちらか迷ってるんだと、サブタイトルも良く読んでレスしろや。
どっちが良いか教えてあげな。
560: 匿名 
[2013-07-01 21:24:15]
>559
悩んでるから、
ここでは(このスレでは)
マンションを買った理由を書くいてくれって言ってるんだよ。
全く何度も何度も…

どっちがいいとかやりたいなら、戸建てVSマンション ってスレに行きなよ。
561: 匿名さん 
[2013-07-01 21:49:38]
>560
タイトルよーくみろ、たわけ。

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください 匿名 2013-04-15 23:42:11

一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます


ページ上部にかいてあるが、これ違うのか? あんちゃん 間違えなら削除たのめよ。

562: 匿名さん 
[2013-07-01 22:16:37]
>>561
通りすがりの者ですが、あなたのほうが間違っていると思います。
スレ主さんのタイトルを普通の丁寧な文章にすると、次のようになります。
「私は今一戸建てにするかマンションにするか迷っております。つきましては、皆さんが一戸建てではなくマンションを買った理由を教えてくださいませ。」
したがって、教えてほしいのは「理由」であって、「迷っている」のはスレ主さんの現在の心境です。
おわかりですか?
日本語の読解力が乏しいところを見ると、あなたは外国人ですか? それとも…
563: 匿名さん 
[2013-07-01 22:22:38]
皆さんちゃんと読んでわかってますよ。
だからマンションを買った理由を書いているでしょう。
必然的に 戸建てを選んだ人は このスレには書き込まないでしょ。マンションを選んでないので。
564: 匿名さん 
[2013-07-01 22:22:51]
あほくさ、マンション買っちゃった奴は良い事しか書かないだろ、失敗は惨めだもんな。

比較対象なくて何処がどう良いのか解らないんじゃないの、それか良いとこだけ聞きたい?
セールスに聞いたら山ほど良いとこ教えてくれるよ。

早い話、金が無いからマンションなんだよ、深く考えるな。
565: 匿名さん 
[2013-07-01 22:27:05]
>>564
↑と賃貸のニートが申しております。
566: 匿名さん 
[2013-07-01 22:30:21]
>>565
↑と借家のニートが申しております。
567: 匿名 
[2013-07-01 22:36:36]
私は迷いなくマンションを選びました。
便利で快適で我が家の生活スタイルに合っています。家族も安心。
おまけに資産価値が高く 売るにも貸すにも心配ありません。

何より戸建てが嫌いなんですよ、面倒なことだらけで。
568: 匿名さん 
[2013-07-01 22:41:01]
へぇー 金が無いだけなのに、無理な屁理屈だね、資産価値? マンションが?? 夢みてるか?

大爆笑もんですな~ 芸能人や金持ちの購入するマンションなら理解できるが、凡人がねぇ~ 笑
569: 購入経験者さん 
[2013-07-02 07:02:09]
転勤族なので、賃貸運営が楽なマンションにしました。
戸建ては賃料も高くなるし、駅から遠くなるものが多いので、簡単には賃貸運営できませんから。庭の手入れなども家主負担になるし。
570: 匿名さん 
[2013-07-02 08:11:08]
だったら、買わないで賃貸マンションでいいんじゃないの?
571: 匿名さん 
[2013-07-02 09:31:03]
マンション買って住むんじゃないのかい、商売したいのか?
賃貸に出したきゃそれなりのマンション有るからそれ買いな。

素人が上手く行くはず無いだろ。
572: 匿名さん 
[2013-07-02 10:17:06]
僕は、マンション生活25年以上(2軒目)だけど、戸建てに住もうとは
思わないね。
地方都市だけど、近くに土地(親が済んでいた土地)があるけど、戸建ては
絶対に住みたくないよ。
現在その土地は、駐車場にしているけど。
家内の親の土地も近くにあるけど、まだ健在だけど、一人娘なので、いずれ
自分たちの土地になると思う。
しかし、そこも、貸しビルか駐車場にすると思うね。
現在は、最上階の東南の角部屋、ルーバル付きの部屋に住んでいるけど、
明るくていいよ。
街の中心部にあるので、なにかと便利もいいからね。
マンションの良さは、煩わしさがないということが一番だよ。
それに、明るいしね。
573: 匿名さん 
[2013-07-02 22:05:48]
そう、よかったね。
便利が一番、お金は二番で行ける人限定ね。

安サラリーの財産無しさんの事も考えてあげてね。
都心のマンションに住みたいらしいから。 共稼ぎしてでもね。
574: 匿名さん 
[2013-07-14 23:40:47]
主な理由は治安の悪化です
セキュリティ重視の家に建て替えても空き巣に狙われてるのは変わらないし、治安も良くならない。
部屋番号があるから表札出さなくてもいいし、マンションに住み替えた方がずっと楽で早かったです
575: 匿名さん 
[2013-07-14 23:57:05]
戸建ては面倒だよ
576: 匿名さん 
[2013-07-15 10:34:39]
民度の低い地域は治安も良くないんでしょう、マンションも同じ事。
577: 匿名さん 
[2013-07-15 10:44:25]
実家も兄弟もみんな都会のマンション住まい。
うちは都会ではないので戸建にしようかと思ったら大反対されて結局駅近マンションにした。

実家は戸建も持ってて人に貸してるけど、
ほんとに大変だしお金もかかるからやめとけと。
578: 匿名 
[2013-07-15 20:05:19]
一番の理由は、一戸建ては色々打ち合わせ等に時間がかかる事です。
それと私は東北に住んでいる為、大雪シーズン後だと雨樋やボイラー修理等、一般的にかかる修繕費の他にも色々出費がでて大変でしたので、マンションにしました。
新築購入でまだ大規模修繕の経験がないので、今後どちらがよかったのか自分でも体験できると思います。
579: 匿名さん 
[2013-07-15 20:37:09]
札幌では冬は道路にお湯が流れてるんじゃないの、東北はマンション有るの?
有ったとして、マンション出入り口や駐車場の雪かきしなくて良いのかな。
それとも全部屋内駐車場ですか。
吹雪いたらベランダに雪たまらないんですか。 たまったらどこに捨てるの。

雪国のマンションは不思議がいっぱいですね。
580: 匿名さん 
[2013-07-15 20:57:25]
会社の寮に使ってる札幌の分譲マンションは管理会社が除雪してましたね。
湯沢のリゾートマンションもそうだったし、雪国はそれが普通なんじゃ?
581: 匿名さん 
[2013-07-15 21:08:19]
>580
駐車場や出入り口もですか、かなり広い範囲の除雪ですよね、管理費高そうですね。
テレビで雪下ろしや玄関先の除雪料金放送してましたが、バカ高でしたよ。
駐車場から出れなければ車の意味有りませんしね、戸建てもマンションも大変ですね。
582: 匿名さん 
[2013-07-15 21:15:04]
戸建てと違ってスケールメリットがあるし、長期契約してればもっと安いんじゃないですかね?
583: 匿名さん 
[2013-07-15 21:24:50]
でも、戸建てなら室内駐車ビルトインガレージとか工夫は出来そうですね。
また地方都市で屋根の有る居住者駐車場は少ないでしょう。平置き屋根無し税も得でね。

どちらにせよ雪国は大変そうです。
586: 匿名さん 
[2013-07-19 11:16:02]
田舎なら戸建でも割と町近にあるから、マンションはあまりないよね。
マンションといったら、やはり都会じゃないと建っていないのでは。
特に田舎では、絶対戸建の考えがあるから、マンション建てても売れないし。
マンションに住みなれたら、戸建てがいかに大変かがわかるけどね。
(両方の経験より)
587: 匿名さん 
[2013-07-19 12:21:17]
マンションがいいというより戸建てがイヤだって感じかな。
この炎天下に庭の手入れとかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる