マンション雑談「一戸建てではなくマンション買った理由教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-23 18:02:32
 

一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます


【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください

447: 匿名さん 
[2013-06-13 06:14:08]

実際に快適なのは駅近のマンションだよ。

戸建てを買ってから 資金面や不便さから妬んで書き込みしてると思われても仕方ない。このスレでは。

マンションを選んだ理由を書き込むスレだから。
448: 匿名さん 
[2013-06-13 11:11:23]
>>447
No.446はスレ主の質問に答えた投稿ですよ、タイトルの質問レスも読んで書き込みなさい。

>一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
これがスレ主の質問です、ちゃんと読んでね。

お宅、スレ主の質問であるタイトルバックも読みなさいよ、恥ずかしいね。

それと快適さや利便性ははお金で買えます、駅近などはお宅だけの価値観でしかありません。



449: 匿名さん 
[2013-06-13 18:35:54]
買った理由を書いてね。買ってない人が想像で書かないで。
450: 匿名さん 
[2013-06-13 19:00:24]
↑ おたくが要らん事書かずに、買った理由書きなさい。
451: 匿名さん 
[2013-06-13 22:54:15]
そりゃ都内で駅徒歩1分に戸建なんて建てようがないからマンションにしただけですが何か?
452: 匿名さん 
[2013-06-13 22:59:20]
そうですか、ドアまで1分で行ける?  お金が解決してくれるよ。
貧乏が気合い入れても無駄。
453: 匿名さん 
[2013-06-13 23:02:59]
キオスクから電車のドアなら1分でいけるかもな。

デべの宣伝文句の徒歩1分は、マンションのはじから駅口の距離だろ、アホか?
454: 匿名さん 
[2013-06-13 23:08:40]
朝、自室出た瞬間からエレベーター渋滞、ボンビーサラリーマンのアホさ加減が見える。

あさはか って言うんだよね  笑
455: 匿名 
[2013-06-13 23:18:57]
マンション買えない人は黙っててね〜
456: 匿名さん 
[2013-06-13 23:20:20]
↑ おまえの事だろ
457: 匿名さん 
[2013-06-13 23:24:11]
戸建てしか買えない人や戸建て買っちゃった人も黙ってよ〜
458: 匿名さん 
[2013-06-13 23:31:35]
↑ おまえが黙ってろ。  
459: 匿名さん 
[2013-06-13 23:32:24]
満員電車に乗らなくてすむ距離にマンション買って良かったわ。
宴会帰りや雨の日もタクシー代を気にせず乗れるし、心にも生活にも余裕が生まれた。
460: 匿名さん 
[2013-06-13 23:39:03]
そのマンションの隣に豪華な一戸建て建てれるよ、おカネしだいでね。

ボンビーはマンションで我慢しろ。  団体で土地買いなさい。

便利も快適もお金で買えるんだよ、ボンビーさん。
461: 匿名さん 
[2013-06-13 23:42:53]
> 便利も快適もお金で買えるんだよ、ボンビーさん。

利便性やメンテや管理を金で買ったらマンションになったんだよ。
戸建てじゃタワーの眺望は無理だし、住人専用のATMつきコンビニとかも無理。
462: 匿名さん 
[2013-06-13 23:45:47]
アホ、団体での共有だろ、おまえだけのもじゃないんだよ。
金持ちはあれもこれも持てるんだよ。

馬鹿は高とこ好きだしな、サルと一緒だ。
463: 匿名さん 
[2013-06-13 23:47:23]
> アホ、団体での共有だろ、おまえだけのもじゃないんだよ。

戸建て住人はコンビニが個人のものだと思ってるのかw
464: 匿名さん 
[2013-06-13 23:53:37]
バカ相手はにならんわ、貧乏が都心暮らし続けるには必ず無理が来る。

見栄はそこそこに張りなよ、いくらも給料もらってないんだろ、ここでレスするくらいだからな。
屁理屈も、賢い奴のそれでは無いし、馬鹿が丸見え。
465: 匿名さん 
[2013-06-13 23:54:58]
はい、論破完了。次いってみよう。
466: 匿名さん 
[2013-06-14 00:04:19]
↑ はい、論破失敗。尻尾まいて逃げましたか。  爆笑~~~ヒヒィ~~
467: 匿名さん 
[2013-06-14 00:05:13]
>465
おまえ、馬鹿すぎ。
468: 匿名さん 
[2013-06-14 00:06:34]
>>465
アパート住まいが出しゃばるな! 恥さらし
469: 検討中の奥さま 
[2013-06-14 00:37:48]
なんで荒れてるの?

好きな場所に住んでたらいいじゃん。
私はとにかくゴミがいつでも捨てれて、セキュリティが頑丈なマンションが好き。
虫もでないし、陽あたりは良いし、近所付き合いしなくて良いし。マンションは素敵。お掃除も楽チン。

難点は買い物して、荷物持って部屋まで行くのが面倒なのと、車を出す時に機械式だから時間がかかる。
まぁ、都心で8路線使えるしタクシーで移動するので、
車は週末しか出さないからたいした問題じゃないけど。
470: 匿名さん 
[2013-06-14 00:50:46]
うちのマンションもコンシェルさんと小さいコンビニとATMも敷地内に有りますが、
コンシェルさんの隣に有り、セキュリティーの前ですよ、当然部外者も利用できます。
24時間営業では無いですし、マンションに用が無い方は立ち寄りませんがね。
マンション住民専用は有り得ないでしょう、成り立ちませんし、夢見たんですよ461さんは。

利便性はその生活スタイルで人それぞれ、一概に決める事は出来ないですよ、
ニーズに合わせた住宅がそれぞれ有るので、予算に合わせたチョイスで良いでしょうね。
購入するにしても、その希望地域の賃貸家賃を楽に支払えるくらいの、立地が良いと思いますよ。
無理は禁物。
471: 匿名さん 
[2013-06-14 00:51:53]
>>466-468
短時間に連投してガキみたいに喚いてるのを見ると、普通の大人とまともに
コミュニケーション取れなくて追い出され、やむをえず戸建てしか選べな
かったんじゃないかと想像する
対して>>465は、まあ普通なんだけど、何か雰囲気に余裕がある
マンション組の言うところの心の余裕ってやつかw
472: 匿名さん 
[2013-06-14 01:05:45]
住人専用のセブンイレブンは都内タワマンでたまにあるね
オートロック入った先にしか店の入り口はない
関係ないけど、俺の勤め先には社員専用のセブンがある(笑)
473: 匿名さん 
[2013-06-14 01:34:06]
都内には1億2億どころか5億10億のマンションもゴロゴロしてるから戸建のほうが高いわけではないんだけどね。
千鳥が淵のパークマンションなんて1戸17億するけど、それに見合った物件だし。

戸建狂信者の人が本気で、17億かけて都心の一等地にぽつんと戸建たてるってなら止めないけど。
474: 匿名 
[2013-06-14 06:01:04]
マンション派は冷静でスマートだね。

戸建ては
一人の連投だけど、品がなくて頭悪いの丸出し。
だいたいスレ違いだし。
475: 匿名さん 
[2013-06-14 11:18:58]
連投でマンション誉め殺しですか、貧しいですね。
476: 匿名さん 
[2013-06-14 12:04:46]
私も469さんに同意です。
主婦的に多いんじゃないかな。
両方複数回住んだけど、戸建は嫌です。


477: 匿名さん 
[2013-06-14 12:58:51]
こんな記事もありますよ、もうマンションは限界かも。

*マンションに住んではいけない!? 耐震修繕もできず、資産価値もない物件多数

http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1895030

恐くて住めません。
478: 購入経験者さん 
[2013-06-14 14:34:09]
で、あなたは、郊外の不便なところに戸建て?
それとも、ペラペラでプライバーシーのない戸建て?
479: 匿名さん 
[2013-06-14 15:37:49]
477さん 確かに近い将来多くのマンションはスラムになりますね。
特にサラリーマンが買いやすい価格のマンションは全滅ですか。
都会に憧れて皆さん買うんですよ、デべに騙されて安いマンション。
後々の事も考えないといけませんね。

481: 匿名さん 
[2013-06-14 21:42:48]
物件次第。都心駅近くの優良物件なら国家破綻しても優良物件の
まま。
482: 匿名 
[2013-06-14 22:31:05]
>479
心配しなくて大丈夫だよ
自分の木造心配しなよ
483: 匿名さん 
[2013-06-14 22:53:51]
マジレスすると、少子化に伴う各種シュミレーションについて厚生労働省と内閣府それぞれが示した予測においては、
日本の人口が現象しても都心一極集中化はより進む点は共通しているんだよね。

つまり、東京をはじめとした首都圏都市部、及び大阪名古屋の都市部については人口減は起こらない。
一方、田舎はもちろん、地方都市はほとんどが没落、50年後には市として機能を失う小規模市すらある可能性が
指摘されている。地方の田舎の戸建なんて周りにスーパーもなくなり駅やバス路線といったインフラも消滅し
人が住めなくなるケースが続出だよ。

もちろん、首都圏でも都心でなく都市部でもなく、人口が減少しているようなエリアは局地的に
そのような地方と同様の道を歩む可能性があるが、現在の首都圏都市部の主要駅周辺は、50年経っても
人口はさほど変わらない。都心のマンションは今と変わらない利便性が継続する。
そもそも、官僚や省庁が東京にあるかぎり首都圏やそのマンションがゴースト化するわけがないことぐらい
わからないかな?

よって、首都圏都市部及び大阪名古屋都市部は何年経ってもゴースト化はありえない。
地方都市や首都圏郊外の戸建の方がよほど50年後は人が住めなくなっているりすくが高いんだよ。
484: 匿名さん 
[2013-06-14 23:35:50]
がんばれ~ マンションはダメになっちゃうのよ、大勢で持つのは駄目。
485: 匿名さん 
[2013-06-15 04:56:59]
『[part1 マンション編]「住宅すごろく」第2幕 都心への逆流が始まった』では、「いまは賃貸アパートだが、いつかはマンション、そして戸建住宅……」という「住宅すごろく」のゴールとして持ち家需要の受け皿となっていた郊外は、住民の高齢化が進展。若い世代はこうした高齢化した郊外を敬遠し、職住近接の都市部のマンションにだけ興味を示す。

地価にも同様の傾向が表れている。「都心部の中央区・月島、千代田区・市ヶ谷、さらに駅周辺に大型マンション供給が相次いだ川崎市・武蔵小杉は過去10年で地価が上昇。一方、埼玉・所沢、千葉・柏などの郊外エリアは地価下落が続いている」。

国立社会保障・人口問題研究所が3月に発表した「日本の地域別将来推計人口」によると、「首都圏で2010から2025年の間に人口が増える」と予測されている自治体の上位には、横浜・都筑区(1位・17.1%増)、東京・中央区(2位・16.6%増)、川崎・高津区(3位・10%増)、千葉・緑区(4位・8.8%増)、川崎・麻生区(5位・8.2%増)といったエリアが並んでいる。一方、人口の減少率が大きい自治体には、神奈川・横須賀市(1位・10.7%減)、東京・青梅市(2位・10.6%減)、埼玉・三郷市(3位・9.3%減)、千葉・我孫子市(4位・8.7%減)、埼玉・深谷市(同率5位・8.4%減)、東京・足立区(同率5位・8.4%減)と都心まで比較的時間を要する地域が目立つ。

 特集では2025年までのデータしか紹介されていないが、インターネット上で簡単に入手できて、もっと衝撃的なのが、「首都圏で2010から2040年の間に人口が増える」と予測されている自治体のデータだ(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/1kouhyo/gaiyo_4-1.pdf)。

「首都圏で2010から2040年の間に人口が増える」と予測されている自治体の上位は横浜・都筑区(1位・25.2%増)、東京・中央区(2位・16.6%増)、川崎・高津区(3位・11.1%増)、千葉・緑区(4位・8.7%増)、東京・江東区(5位・8.5%増)、川崎・麻生区(6位・7.5%増)といったエリアが並んでいる。
486: 匿名さん 
[2013-06-15 12:37:10]
やはりマンションはだぶつくのか、供給過剰だよな、この少子化時代に

上みたいなおかしなデータ出してもな… 慎重になるよな。
487: 匿名さん 
[2013-06-15 13:17:16]
供給過剰で困るのは一戸建てでも、マンションでも郊外物件ですよ。人口減、都心回帰ですから。都内通勤30分圏内を買いましょう。ちなみに家は、通勤ドアtoドアで20分のタワマンです。帰りは、散歩気分で歩いて帰ったりしますよ。
488: 匿名さん 
[2013-06-15 13:52:40]
今後、都心のタワマンが大問題との見解が多いよ、確かに空きが多い。
住民の所得レベルの格差が大きすぎるし、金持ちだけ逃げ得しそう。
No.477のニュースでもそうだな。
489: 購入経験者さん 
[2013-06-15 14:43:46]
タワマンは確かに恐ろしい気がします。
490: 匿名さん 
[2013-06-15 17:20:28]
485だけど、都心のタワマンが大問題ということには激しく同意。
建物の堅牢性云々以前の問題で、上層から下層まで、あんなに所得差がある世帯が
300~600も集まって数十年経って改修や建て替えができるわけがない。

超大型タワマンは壮大な社会実験みたいなもんです。
上層は1億~5億のような物件がある一方、低層は50平米3000万程度だから
所得の低い核家族が無理して買ってるパターンも多い。

管理費もバカ高いから本来得られるはずの大規模集合住宅のスケールメリットが全くない。
共有設備は20年すれば老朽化して使えないだろう。改築は予想外の費用がでる。


でも、一番怖いのは、数十年後のゴースト化。
眺望の良さでリセールバリューがあるなんて言えるのは、その物件がまともに機能している間。
もし、住民の高齢化に伴ってどんどん歯抜け状態になってしまった時に、意外と辺鄙な場所である
埋立地にあるタワマンに、いくら眺望がいいからといって買おうとする人間はいるのか??


都内で駅近く50戸前後ぐらいのマンションが一番安全。

現時点でのリセールバリューだけ見てはいけない。
ここ数年のトレンドで、いくらで売れる、という皮算用でなく、常に誰かが住みたいと思う
「立地・場所」ならゴースト化せず管理費未払が起こらない。

駅に近いという立地は、不景気だろうが少子化になろうが、常にニーズがあるから
価格が低かろうが誰かが入って住むんですよ。だから、ゴースト化しない。

491: 匿名さん 
[2013-06-15 17:23:41]
あ、ゴメン。都心ならタワマンでも大丈夫。人が入るから。

埋立地の辺鄙な場所に建てられてしまったタワマンが問題。
再開発予定で再開発されず周りに何もないまま10年過ぎたら、アウトだと思ったほうがいい。
492: 匿名さん 
[2013-06-16 07:49:28]
>489
だから自分のフワッとした想像とか書かなくていいよ。
マンションを選んだ人が選んだ理由を教えてください。
戸建て選んじゃった人は黙って。
493: 購入経験者さん 
[2013-06-16 07:59:58]
マンション購入してるよ。それでもタワマンは買わないということ。490さんがお勧めのマンションだよ。

過去に色々理由書いてるよ。

お前はスレ主?無意味な指図すんじゃないよ。

494: 匿名さん 
[2013-06-16 10:26:43]
一度書いたらもういいじゃん。意味がない感想とかいらないから、黙って見てなよw
495: 匿名さん 
[2013-06-16 13:18:30]
>493
指図しているのはお前だろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる