一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11
一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
325:
匿名さん
[2013-05-25 00:40:30]
すいません。戸建悪い。いいこれで?
|
||
326:
匿名さん
[2013-05-25 00:47:02]
>317
>通常戸建てとはインフラの整ってる造成宅地に作るものよ、わざわざ田舎に作らないですよ。 意味不明ですな では日本の田舎には何があるんでしょうか?? 頭悪すぎですよ 実家が戸建の人は多いでしょ っていうかほとんどそうじゃないか? で、私は郊外(っても世田谷)の戸建に長らく住んでいて マンションがいいと都心に買った。 辺鄙なベッドタウン(死語か?)に買うくらいなら別荘にするよ 中途半端はいらね |
||
327:
匿名さん
[2013-05-25 09:44:45]
まぁトタンで補強した築50年以上のボロ小屋でも戸建と呼ぶからね。
そこまでいかなくても、なんとなく古ぼけた建売住んでる人がほとんどだわな。 結婚相手の実家が一等地の瀟洒な新築だったとしたら それはそれでお金かかりそうだなー、敷居の高そうな家だなーと思うかも。 |
||
328:
匿名さん
[2013-05-25 09:59:42]
戸建ては暗いのでいやだ。特に1階。
セキュリティもなく、外から見られる。 おまけに、夜女性が帰宅するとき、夜道が暗くて恐い。 狭い庭でも、手入れをしないといけない。 ゴミ捨ても日にちや時間が決められている。 門燈とかの球切れも自分でやらなければならない。 買物や駅も遠い。ちょっとした小さいストアぐらいしかない。 補修とかにお金がかかる。個人なので割高になる。 家の点検や配管の清掃は殆どがやられてない。 清掃も自分でやらなければならない。 植栽をやるにもお金がかかる。 |
||
329:
匿名さん
[2013-05-25 10:29:28]
今日も朝からうるさいガキ、赤ん坊、通路でババアがしゃべってるわ。
まさに長屋、マンションは長くは住まないつもり、貧乏がうつりそう。 |
||
330:
匿名さん
[2013-05-25 10:32:14]
322は確実に田舎だね?都内近郊はマンションだからバカにする概念がまずない。戸建て育ちで、マンションを買い、
実家もマンションに買い換えたが、実家がマンションだから恥ずかしいという発想が出てこない。 庭いじりも大嫌いだし、寒いのがまず無理。ゴキも嫌だし、小型犬も可哀想。戸建て育ちがマンションを買うのはちゃんと理由がある。そう思わない人が戸建て買えばいい。それだけさ |
||
331:
匿名さん
[2013-05-25 10:39:43]
329はヒドイマンション買ったね~リビングで人の声なんて聞こえないよ普通は…
|
||
332:
匿名さん
[2013-05-25 11:03:59]
329は空想の世界
単なるアパート住まいさ |
||
333:
匿名さん
[2013-05-25 11:12:16]
|
||
334:
匿名さん
[2013-05-25 12:45:17]
騒音での苦情は殆どないけどね。
たまーに、玄関ドアの開け閉めがうるさいというのはあるけど。 それは、ドアの蝶つがいを締めれば直るんだけどね。 隣の部屋の話し声とかテレビの音が聞こえるマンションってあるの? 安アパートではかんがえられるが。 |
||
|
||
335:
匿名さん
[2013-05-25 13:25:36]
狭い敷地に所せましとくっついて建ってる戸建群を長屋と呼ぶんだけどな。
知らないのか。 |
||
336:
匿名さん
[2013-05-25 13:46:06]
>>333
実家は、都心まで30分ほどの、私鉄沿線の閑静な高級住宅街の110坪の土地にそこそこ築年数の経った戸建ですが、数年前に、湾岸の超高層の高層階を100平米弱を購入しました。空港や新幹線の駅に近くて便利ですよ。タワーマンションの内廊下ですと、廊下には部屋が直接面していませんので、騒音はまったくありません。高層ですと真夏の日差しのきついのが玉に瑕ですが、それ以外は大満足ですよ。 高級住宅街というのは、コンビニやスーパーが少し離れていて、意外と不便ですし、自治会とかの近所付合いも疎かにできませんので、「大規模マンション長屋」の方がプライバシーが保たれるようです。戸建の時は、近所の家庭の家族構成から、通学校までわかっていましたからね。今のマンションでは、未だに、近隣住戸の家族構成も職業もまったく知らないくらいです。 |
||
337:
匿名さん
[2013-05-25 13:49:02]
長屋をミルフィーユにしたのがマンション(長屋の集合住宅)ですよ。
貧乏さんの運命共同体用の建物。 高級物件は都心と高台だけね? |
||
338:
匿名さん
[2013-05-25 14:51:27]
|
||
339:
匿名さん
[2013-05-25 15:04:26]
|
||
340:
匿名さん
[2013-05-25 17:47:14]
マンション買う人は貧乏だと言ってみたり、
修繕費管理費が払えるなんて金持ちしかマンション買えませんねとひがんでみたり、 どっちなんだ。 |
||
341:
匿名さん
[2013-05-25 18:53:36]
知能低い方も安いマンションには多いんですね、高級マンション買えないヒガミ?
|
||
342:
匿名さん
[2013-05-25 23:36:03]
戸建なんか買っても金ばっかりかかって泥沼になりそうだなと思ったから。
イニシャルコストの高さによる長期ローン、5年おきにシロアリ駆除、10年おきに屋根だのカベだの塗り替え、 室内リフォーム、30年経つ前に建替え… 家にばかりお金使って自分や家族の人生がおろそかになるのが目に見えてた。 |
||
343:
匿名さん
[2013-05-25 23:39:52]
|
||
344:
匿名さん
[2013-05-26 10:39:49]
戸建て町内会頑張ってあ~めんどくさ
|
||
345:
匿名さん
[2013-05-26 11:42:23]
マンションも自治会も子ども会あるよ、子どもいるなら仕方ない。
|
||
346:
匿名さん
[2013-05-26 11:53:52]
自治会によるゴミステーションの掃除のノルマはマンションにはないよ。
ゴミ捨て場をめぐる醜い争いになんか関わりたくない。 あと、ディスポーザがあれば24時間いつでもゴミ出し可能。 |
||
347:
匿名さん
[2013-05-26 13:11:17]
各階ゴミステーション&ディスポーザ いつでもゴミはホイホイ
宅急便は受け取りボックス 通勤電車いらず、チャリでホイホイ リビングから眺望富士山(天候による) 共有施設で人も呼べる 麻布十番、六本木徒歩5~10分 タクシーいらず まあどれも戸建では真似できないよ |
||
348:
匿名さん
[2013-05-26 13:19:16]
みなさん一戸建てに恨みでも有るみたいですね、価格ですか。
私は一戸建ては資金面であきらめて、近隣のマンションを購入。 リタイヤするまでに一戸建てに住み替えたいのが本音です。 |
||
349:
匿名
[2013-05-26 13:24:40]
うそ!?これから戸建?晩年に?やめておきなよ、年寄りには辛いよ!!
|
||
350:
匿名さん
[2013-05-26 13:30:33]
資金面?戸建ての方が安い
|
||
351:
匿名さん
[2013-05-26 13:44:11]
若いうちは戸建てでもいいけど、年取ってきたらマンションの方がいいですよ。
うちのマンションにも、戸建てからマンションに移ってきた年配者が結構 いますよ。 年寄には、庭の草むしりや植栽、住居のリフォーム等はつらいですよ。 買物や駅、病院も近い方がいいし。 |
||
352:
匿名さん
[2013-05-26 14:44:52]
君たちの言う事はまるっきり逆ですよ、マンションすら買った事無いのでは?
|
||
353:
匿名さん
[2013-05-26 14:55:35]
管理費が払えないような金がない人たちなら戸建にするしかない。
|
||
354:
匿名さん
[2013-05-26 15:06:35]
話に成りません、このスレは煽り専用みたいですね、おきばりください。
|
||
355:
匿名さん
[2013-05-26 15:24:36]
|
||
356:
匿名さん
[2013-05-26 16:11:46]
|
||
357:
匿名さん
[2013-05-26 16:17:14]
戸建て買って損した奴ばかりのレスだな~
|
||
358:
匿名さん
[2013-05-26 17:30:43]
無理して買った戸建にさほど価値を認めてもらえないから
こういうスレッドにこだわるのだろう。 でもまじで、駅から遠くて手入れが大変でセキュリティは皆無でいちいち屋根塗ったりしないとならなくて、 すぐムシに食われそうな木造戸建なんて羨ましくはないなぁ… 頑丈なヘーベルとか見ても、あれって20年後ぐらいに500万の修繕費がいるなんだよなと思うと なんとなく気が重いかんじする。 いくら頑丈でも地盤が弱ければあんまり意味ないし… |
||
359:
匿名さん
[2013-05-26 18:01:29]
え! ***の遠吠え? オイラは金無くて買えなかった。 ワン!笑
|
||
360:
匿名さん
[2013-05-26 18:17:57]
|
||
361:
匿名さん
[2013-05-26 18:22:35]
わたしは0歳から17歳まで分譲マンション(駅徒歩10分、一階で庭付き、日当たりよし)
その後、母親が希望し新築戸建(同じ駅の徒歩13分)へ引っ越し。 小学生くらいのころまでは、「戸建がいい、うちは貧乏だからマンションなんだ」と思ってました笑 しかし、戸建に住んでからマンションの良さを実感。 戸建も設備新しかったからよかったけど、やはり冬は寒い。管理や年末の大掃除をする母親が大変そう。マンションの理事会以上に地域の班当番とかが大変。 で、自分は結婚して30歳で新築マンション購入。 ちなみに母親は、念願の戸建に引っ越したはずなのに、駅5分以内のマンションに引っ越したいと今言ってます。 |
||
362:
匿名さん
[2013-05-26 18:26:20]
私は戸建てが欲しかったのですが、資金不足であきらめました。
安くて買いやすいマンションも、静かなら良いのですがね、子育て世代の住みかだから。 |
||
363:
匿名さん
[2013-05-26 18:38:18]
うちの70代の母もマンション派で、
戸建とマンション両方持ってるけど都会の便利なところでマンション暮らししてる。 田舎の育ちで広い戸建で育ったからこそマンションがいいんだってさ。 私が戸建買おうかなと言ったら猛反対された。 やっぱ戸建は大変だって、管理が。 |
||
364:
匿名さん
[2013-05-26 18:51:03]
>272 にソース上げといたのにまだ戸建ての方が高いなんていう
寝言を書いてる馬鹿がいるの? 戸建てが高いの東京周辺のごく一部の話。 利便性を重視して生活をエンジョイする人間はマンションを選ぶ。 庭いじりが趣味の人間なんて、絶滅危惧種。 |
||
365:
匿名さん
[2013-05-26 19:03:16]
地方都市のマンションに10年ほど住んでいました、大規模なマンションです。
なにせ駐車場が遠い、青空平置きは良いのですが、妻の買い物も大変でした、機械式ならなお大変。 今はビルトインガレージの一軒家で、御近所も静かで満足ですね。 電車利用が多い方なら駅近のタワーは良いかもしれませんね、普通のマンションは勧めません。 |
||
366:
匿名さん
[2013-05-26 21:39:24]
>364
くだらんソースだな、首都圏で新築戸建てが4396万円で買える訳無いで~。 何処の首都圏だ、韓国か?中国か? 東京なら宅地が買えるかどうかだろう。 35年ローン利用者(裕福では無い人)が対象らしいから、敷地15坪とかかな? |
||
367:
匿名さん
[2013-05-26 22:09:01]
↑ 15坪は戸建てじゃ無く、小屋。 でも五千はする。
|
||
368:
匿名さん
[2013-05-26 23:01:35]
大阪名古屋なら3000万で小屋買えるぞ。
でも3000万でもいらない。 |
||
369:
匿名さん
[2013-05-27 00:17:08]
↑
土地なしでHMの家120㎡でその位だよ、土地代たせよオオボケくん。 名古屋で敷地15坪の小屋は売ってないわ、3千万で買える家なんか無いよ。 その値段でマンションなら、名古屋でも買えるよ、狭いけど。 |
||
370:
匿名さん
[2013-05-27 00:27:33]
木造一戸建てなんかピンきりなの。
平米20万円からでも建てられる。 もちろん、平米70万円ぐらい取るところもあるが、 その代金のほとんどはぼったくりマージン。 せいぜい工務店、設計事務所、土建屋の利益に貢献してね。 土地代に大金を払っても、土地代なんかこんごは下落する一方だよ。 マンションを買う人は土地代に金を払う無意味さに気がついている。 いまだに土地神話にしがみついている人間は見ていて哀れだよ。 第一、国の統計資料を信じずに自分の意見をごり押しって 単なる馬鹿以外の何物でもない。 |
||
371:
匿名さん
[2013-05-27 00:43:29]
>370
いまどき木造? 平米20万円? 坪単価じゃないの? 今はほとんどがハウスメーカーの商品だろ。 あなたインチキソースの人ですか? あれ国の統計資料では無いですよ、借金してる人のデータ。 あなた借金して家買う人だけのデータみせてどうするの、それも35年ローン。 貧乏さんだけの基準は問題外。 普通は誰も15坪の小屋に住まないよ。 貧乏さんはすぐ損得いいますね、家は投資では無いから、住むとこなのに、あたまクルクル? |
||
372:
匿名さん
[2013-05-27 09:22:06]
戸建さんもあんたが仲間なんて迷惑と思ってますよ…
|
||
373:
匿名さん
[2013-05-27 09:43:20]
・駅から近い。(5分以内)
・複数路線利用可能。 ・商業施設が近い。 ・市役所、その他公共施設が近い。 ・同じ立地の戸建ては手がでない。 ・近隣マンションの値下がりりつは率が低い。 でマンションに決めました。 |
||
374:
匿名さん
[2013-05-27 10:01:03]
土地代高すぎるよね。
予算で希望の立地だと上物がタマホームになっちゃうよ。 立地がいいところの戸建はお金持ちにお任せして、庶民はマンションでいいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |